現在の思考 「こどもが大きくなったら独立に対するスタンスは変わるの。。。」といったお話 「こどもが大きくなると独立に対するスタンスは変わるでしょ。。。」と言われたので、その回答を。。。背中を見せていくスタンス。こどもはいつまでも小さいわけではない「毎月、泊まりで出かけよう。」という号令に喜んでいた、娘。そんな時代が幻だったかの... 2025.06.17 現在の思考
現在の思考 発信ネタが思ひ浮かばないときには食器洗いをするといい 「発信ネタが思い浮かばない。。。」という際には、食器洗いをおこない全方位から感謝されてみるといいかもしれません。飲食店でアルバイトをしていた頃は食器洗いがきらいだった。発信ネタが思い浮かばない夜「なんだかネタが出てこない。。。」ということが... 2025.06.16 現在の思考
現在の思考 「AIの出現でGoogle検索からの流入が半減」といった時代だと個人ブログはやめたほうがいいのか 「オーガニック検索(広告を除いた検索結果)からウェブサイトへの流入はこの3年間で半減した。」という記事を見かけたので書いていこうかなぁと。Google検索よりもAI「iPhoneのSafari上のGoogle検索数が最近、ここ20年で初めて... 2025.06.13 現在の思考
現在の思考 銀行員とは長々と話さなくていい 「銀行員に対して独演会をしなければ。。。」などと考えなくていいものです。長々と話されると遠い目をしたくなる。1日に複数の予定がある銀行員「1日の打ち合わせは多くて2社にして、ベースは1社。」といったスケジュールで動いているといえる、ヘヴィ・... 2025.06.12 現在の思考
現在の思考 さわる。みる。はなす。のキホンが嫌いになったらやめる 「さわる。みる。はなす。」を事業のキホンとしているものです。作品に触れるも好き。さわる「触れる」が好きだから、ひとに任せるのではなく現場に立ち続けたいと考えているといえます。会計ソフトや税務ソフトなども、「もっと瞬時に一括で。。。」といった... 2025.06.10 現在の思考
現在の思考 抽選は当たらない気がしているというネガティブ思考 Nintendo Switch 2の抽選に当たらないので、ネガティブ思考について書いていこうかなぁと。Nintendo Switch 2の抽選にホント当たらない。ポジティブ思考・ネガティブ思考「ポジティブ思考。」「ネガティブ思考。」といった... 2025.06.09 現在の思考
現在の思考 発信はじぶんのビフォーアフターを残すためでもある 「じぶんの人生を数十年単位で振り返ったときに、ビフォーアフターがある」というのは、ちょっとした幸せなことかもしれないというお話を。。。ヒロシマのビフォーアフター(本当に酷いなぁと)@東京都写真美術館。命が尽きたときに、そのときのじぶんしかな... 2025.06.06 現在の思考
現在の思考 「すぐやるタスク」にしていないこと 「すぐにやる!」などと気合を入れることのほうがいいかもしれませんが、すぐやるタスクに入れていないものもあるというお話を。。。すぐやるタスクにしないと「まめっち」にはならない(まめっちになった)。ブログ毎日更新しているといえるテキスト系のブロ... 2025.06.03 現在の思考
現在の思考 呼吸を止めて仕事をしているような感があるひとりぼっち仕事 「呼吸をすることすら忘れている。」といえるひとり仕事は危険だといえます。視界がシロクロになったらキケン。声に出して会話をする機会が少ない日々のそこそこの時間をひとりぼっちで過ごしている、独立後のいま。そんな、ひとりぼっちの状態であるあるなの... 2025.06.02 現在の思考
現在の思考 「早起きをしない。」が独立後の健康法 「早起きしなきゃダメだっ。」などと追い込まないことが独立後の健康法だというお話を。日中に浴びる太陽。早起きは三文の徳「朝早く起きて、誰にも邪魔をされない時間をつくるべし。。。」という時間管理術があったりするといえるかもしれません。「朝5時に... 2025.05.30 現在の思考
現在の思考 転職会議が怖いからぼっち組織 転職関係の口コミサイトが怖いから、ひとりぼっちでやっていこうと。。。一本気で。ひとに何か言われるのは。。。「発信をする際の秘訣は。。。」と聞かれた場合には、こう答えていたりするものです。「リアクションを気にしなくていい。」と。じぶんの発信で... 2025.05.27 現在の思考
現在の思考 「ね」が得意ではないというお話。 「〜ですよね。」という書き言葉があまり得意ではないというお話を。。。言葉を紡ぐ。語尾を気にしちゃう日々、文をしたためるにあたって語尾を気にしているといえます。「です。です。です。。。」などと語尾が「です」のオンパレードになるというようなこと... 2025.05.26 現在の思考
現在の思考 「何を発信して何を書こうか。」のコツ コツを伝授していこうかなぁと。雲に乗るコツはまだわからない。発信するならメモを定期的に発信ができていると言ってもいい人間AI側にいるなかで、定期的に発信をする際の秘訣はあったりするものです。「どんな秘訣なのさ。。。」といえば、メモを取るとい... 2025.05.20 現在の思考
現在の思考 お客様が言うことを滅多に否定しないという戦略 クレーンゲームを見かけたらやるという戦略@2,000円使って何もとれなかった。お客様との打ち合わせ時間税理士業としておこなう、お客様との打ち合わせ時間。「この時間内に。。。」といったルールはそれほど設けていないといえます。「20分くらいで終... 2025.05.19 現在の思考
現在の思考 おぢに「自信がない」という言葉は必要ない 「自信がなくて。。。」というオジサンは、カワイイ系ではなくキモい系だと考えて行動していったほうがいいといえます。世界的写真家ショーマウントレーニア撮。おぢはひるんではいけない「28歳を超えたらオジサン。」といった定義をして生きているといえる... 2025.05.16 現在の思考
現在の思考 未来ばかり見るから人生がつらくなる などというメモ書きを見つけたので思うところを書いていこうかなぁと。タイムマシンのコックピット。税理士業界に転職したことを「失敗したかも。」とおもった税理士業界に転職して、ほどなくしたとき。「これは人生の選択を間違えたかもしれない。。。」と、... 2025.05.13 現在の思考
現在の思考 もしひとを雇うとしても「アットホームな職場」にはしない ひとを雇うとしても「アットホームな職場。」というキラキラワードは入れないというお話を。。。アットホームなコンビニ@さいたまのセイコーマート。アットホームな職場というキラキラワードたまにいまでも眺める求人サイト。「アットホームな雰囲気で風通し... 2025.05.12 現在の思考
現在の思考 車移動のロングドライブに疲れないためのコツ ロングドライブでもこれをやってみるといいかもしれません。素敵な景色だったのを無理やり写真に@浄土平。車移動が最高「あぁ、電車に乗れない身体になっている。」ともいえる独立後のいま。独立したのがコロナ禍だったので、「電車に乗るのやめよ。」という... 2025.05.06 現在の思考
現在の思考 祝日にパソコンを開いていても家族に迷惑がられないようにしよう 雰囲気づくりとスキルで迷惑がられないようにというお話を。。。祝日でもパソコンを開く好きなようで、好きでもないといえる祝日。ゴールデンウィークともなれば、道路も含めてひとは多めな感が強いといえます。「べ、別にきみたちいらなくない。。。」とも感... 2025.05.05 現在の思考
現在の思考 友人と取り留めのない話をしたい ちょっと暗めな取り留めもないお話を。。。「なんでパックマンは指を上げてるの。」という取り留めのない話をしたい。日常の大部分がひとり独立してからいまに至るまで、ひとを雇うことなくひとりで事業を営んでいます。「ちょっとだけ確定申告の外注を頼む。... 2025.05.02 現在の思考