Nintendo Switch 2の抽選に当たらないので、ネガティブ思考について書いていこうかなぁと。

ポジティブ思考・ネガティブ思考
「ポジティブ思考。」
「ネガティブ思考。」といった分類があるとすると、どちらが思い浮かぶ。。。
といえば、どちらも当てはまると感じているものですが、ネガティブ思考な方だといえるかもしれません。
「ヴォーカルのヨンネ・アーロンが超絶イケメン。」
などとフィンランドのメタルバンド「NEGATIVE」が好きだったので、ネガティヴな方なのでしょう。。。
(NEGATIVEは「Neon」という個人的最高アルバムを作成したと思ったら、メンバーの脱退が相次ぎほどなく解散して、ぼくはネガティブな気持ちになった)
また、ネガティヴ思考から、
「やりたいことがないからお金に近い場所で働こう。」と、銀行業界や税理士業界で仕事をしているといえるのです。
Nintendo Switch 2の抽選が当たる気がしない
ネガティブな思考からじぶんにあった職業を見つけられたので、ネガティブ思考も悪くないといえるもかもしれません。
また「雨がいつ降ってもいいように。。。」
などとネガティブ思考で折りたたみ傘を持ち歩いていると、不意な雨でも濡れずにすむといえるものですから。
というようにネガティブ思考にあるからなのか、
「くじに当たった記憶がない。」ともいえるネガティブライフを繰り広げているといえます。
いまホットにネガティブライフを体現できているのが、
「Nintendo Switch 2の抽選に当たる気配がしない。。。」という、くじ運における引きの弱さ。
現状、抽選申込みがスタンダードになっているNintendo Switch 2の抽選に当たらないのです。
今日も、抽選11連敗の中、イトーヨーカドーの店舗に抽選結果の確認をしに行く前から、
「いやー、くじ運が悪いから当たらなそう。。。」というネガティブ思考が店舗を訪れて現実化したといえます。。。
「わたしを抽選時に連れて行かなかったからじゃん。。。」などと、
当時イトーヨーカドーでのNintendo Switch(1)の抽選に当てていた、くじ運最強のJKにも呆れられる、くじ運の悪さ。。。
「まだ5個は結果が出ていないものがあるから。。。」とじぶんに言い聞かせても、当たる気配が見えないのです。
ネガティブ思考ならルートを変える
「我が家には、3台必要で3台目がやっとじぶんのものになる。」ともいえるNintendo Switch 2事情。
「全然、当たる気はしないや。」といったネガティブ思考だといえます。
だからか、Nintendo Switch 2の話題を見かけては、辛酸をなめているものです。
などというように「当たる気がしない。。。」といった場合には、どうするか。
といえば「諦める。」ということはあまりしないほうなのかなぁと。
「諦める。」ということをしないというよりも、ルートをちょっと変えることを意識しているかもしれません。
税理士試験も、
「仕事も家族も投げ出さなければ、ちょっと厳しいかも。。。」と感じる場面もありましたが、うまくルートを変えたから、いまの状態があるといえます。
税理士業界で働いていくのも、
「この界隈で仲良くなれるひとはホントいないわ。。。」と勤めていたときに絶望の淵に立たされたから、ひとり独立に確信を持ったといえるものです。
発信の全てにおいても、
「学生時代に書いていたメルマガは1,500人には読んでもらえていたし、リアクションも良かったよね。」
などという時代と比べるとバズっていない感もあるものですが、バズることを目的のルートから外したといえます。
なので「ネガティヴ思考ならルートを広く観てみる。」といったことはおすすめだといえるかもしれません。
とはいっても、Nintendo Switch 2はルートを変えることなく抽選に申し込み続けるしかないのかぁとも。。。
まとめ
抽選に当たる気がしないんだよなぁと。。。
【おわりに】
スポーツのリーグ収入は1兆円を超えることが成功の証といったことを聞いたことがあるのです。
(アメリカのNFL、NBA、MLB、イングランドのプレミアリーグだけが達成しているらしい)
そんななかで気になった、日本相撲協会の年間売上は約146億円と(Jリーグは約1,650億円、プロ野球は推定2,200億円らしい)。
ちょっと感じた閉塞感が数字に表れているなぁと。。。
【一日一新】
Perplexityのアプリ