「すぐにやる!」などと気合を入れることのほうがいいかもしれませんが、すぐやるタスクに入れていないものもあるというお話を。。。

ブログ
毎日更新しているといえるテキスト系のブログ発信。
「連続更新が途切れたら嫌だ。。。」と、朝起きてすぐの更新や午前中に書くことは、ほとんどないといえます。
朝や午前中のタスクにしてしまうと、
「まだ税理士業に取りかかっていない。。。」といった不安感が増してしまうからだともいえるかもしれません。
イメージとして「未来のため。」といったものを後回しにして、
「今日のため。」といった税理士業を先に終わらせておきたいからだともいえます。
また「更新する世界はもう見えている。。。」という感覚もあるので、すぐやるタスクにはしていないといえるのです。
「1日のどこかに時間は必ずできるから、その時間帯に。」と考えているのが、ブログなどの発信に対するスタンスだともいえます。
メール・チャットの返信
税理士業をメインとしているなかで、電話は本当に鳴らなくなりました。
「電話が嫌いなんだよね。。。」と言っているひとも増えたような感覚があるともいえます。
同僚などからの謎の電話もない状態が独立後だといえるので、電話というレガシーシステムとはさよならできたともいえるかもしれません。
だからか、連絡手段のメインはメールやチャットだといえます。
チャットはこだわっているものがないので、
「LINEがいい。」という方であれば躊躇なくLINEを伝えているものですし、LINEしか連絡先をしらない方もいるものです。
そんな、メールやチャットへの返信。
「返信が早くて助かる。」と、わりと言われるので税理士さんのイメージからしたら早い方だといえるかもしれません。
「返信するのに日を跨ぐ。。。」というのは、見落としていない限りはない状態だともいえます。
とはいっても「メールを見たらすぐ返信がルール。」とはしていないものです。
「ひと段落したら、返信しよう。」などと、仕事の区切りを優先してから返信をしているといえます。
打ち合わせ中に気がついたとしても、その場で返信することもないものです。
それこそ、税理士業では「このチャットにすぐ返信しないと致命傷になる。」といったことはないのです。
なので「目の前のことが終わったら。」といったスタンスで、すぐやるタスクにはしていないといえます。
ゲーム
「ゲームの発売日が待ち遠しい。。。」といった感覚は、いくつになってもあるものかもしれません。
いまであればポケモンの新作が待ち遠しいものです。
ただ「買ったゲームをすぐにやるか。」といえば、そうではないといえるかもしれません。
「発売日に購入しても、1年単位で放置する。。。」といったことも少なくないといえます。
「待ち遠しかった本。」
という場合でも、発売日に購入して数年単位で漬けておくこともあるといえるるのです。
「なぜ、買ってすぐにやらないの。。。」といえば、エンタメのなかでゲームの順位がそれほど上位に来ていないからだともいえます。
- ヘヴィメタル
- アーセナル
- ドライブ
- ギター
- 筋トレ
- 読書
- 映画
- マンガ
- 美術館
- ゲーム
などと、エンタメランキングをつくると滑り込みのTOP10だともいえるので「すぐやるタスク。」に入っていないのです。
ただ、ゲームはやってみると後悔をするともいえるエンタメだといえます。
いまは、当たらないNintendo Switch 2を諦めてNintendo Switchで、
「ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション」をプレイしていますが、すぐやるタスクに入れなかったことを後悔しているのです。
「これ、すんごいおもしろいんだけど。。。」と。
まとめ
すぐやるタスクは見直しながら軸を磨いていきましょう。
【おわりに】
最近は申告も多く、スポット相談も多めな日々を過ごしているという。
ただ、いまの頭の中はニーアオートマタでほとんどが占められています。。。
【一日一新】
まめっち