経理・会計入力「領収書さえあれば何でも経費にできる魔法」はそれほど効力がない魔法 「領収書さえあれば、何でも経費にできる。」という魔法は、フィクションの話なので惑わされないほうがいいかなぁというお話を。 MacBookは経費でぬりぐるみは趣味。 税金の仕組みが理解できないのは仕方がない部分も...2023.02.03経理・会計入力
財務・資金繰り・銀行融資うちの担当銀行員の態度はなぜ横柄なのか 「横柄な態度を取る銀行員がなぜいるのか。。。」ということについて書いていきます。 車のフィールは素直。 銀行融資を受ける際には担当となる銀行員が付く 「うちには担当の銀行員がいないっぽい。。。」 ...2023.01.31財務・資金繰り・銀行融資
財務・資金繰り・銀行融資金利上昇局面だからこそ「金利に敏感な社長」のイメージを銀行員に与えるべき 金融緩和の終焉が近づいているからこそ、 銀行員に対して「ここの社長は金利に対してうるさいからなぁ。。。」という印象を与えていきましょう。 鉄道にうるさいわけではない。 金利に無頓着な社長からはトコトン取る...2023.01.30財務・資金繰り・銀行融資
経理・会計入力「確定申告をしたら税金が支払えない。」のは理由がある 「確定申告をしたら税金を支払わなければならなくなったのに、支払えない。。。」 ということが起きないように、お金の管理をするのは事業を営む上でも大切なことだといえるでしょう。 そんな「税金が支払えない。。。」という事態がなぜ起き...2023.01.27経理・会計入力
財務・資金繰り・銀行融資銀行に融資を申し込んだら定期的に進捗を問い合わせるのもありな理由 銀行融資を申し込んだ後には、社長の方から進捗を問い合わせてみるのもありだといえます。 郵便が届いたかどうかの進捗管理は大変。 銀行融資はスピード審査とはならない 「決算書は予め渡しているから融資は...2023.01.24財務・資金繰り・銀行融資
財務・資金繰り・銀行融資「銀行員は転職しないほうがいい」は気にしなくていい 「銀行をやめるなんてもったいない。。。」という言葉は気にしなくてもいいかなぁと。 北海道銀行(出身ではないです)。 銀行員は転職しないほうがいい 「銀行員をやめるなんてもったいない。」 「銀...2023.01.23財務・資金繰り・銀行融資
経理・会計入力「じぶんで経理を行っているから。」といっても税理士からの質問に怯えなくていい 「じぶんで経理を行っているけど税理士からの質問がなんだか苦手で。。。」などと感じることもあるかもしれません。 ただ「貶めてやる。」などと考えて税理士が質問をすることはなく、もっと事業について深く学びたいから質問をしているのだといえま...2023.01.20経理・会計入力
財務・資金繰り・銀行融資銀行員が訪問しやすい環境をつくるのも社長の仕事 銀行員が「ここの会社は訪問しやすいよなぁ。」と感じる環境を、社長がつくっていくのも銀行融資対応だといえます。 2023年初訪問の海老名SA(上り)。 一度も訪問しない銀行員もいる 「銀行員には担当...2023.01.17財務・資金繰り・銀行融資
財務・資金繰り・銀行融資銀行融資の枠を増やすために意識すべきこと3つ 「銀行融資の枠を増やす。」ということも意識して事業を営んでいきましょう。 ひとを愛せる枠を増やしていこう@三島スカイウォーク。 銀行融資には会社ごとに融資枠がある 「保証協会をつければ8,000万...2023.01.16財務・資金繰り・銀行融資
財務・資金繰り・銀行融資債務超過なのに銀行融資が受けられている理由 「債務超過なのに銀行融資が受けられている。」という理由が気になることもあったりするものでしょう。 近所の神社からの眺望@平川神社 「債務超過でも銀行融資が受けられている。」と安心してはいけない 「...2023.01.10財務・資金繰り・銀行融資