税金

税金

確定申告が終わったらこれをやってみよう3選

確定申告が終わったら、 「その熱量を保っているうちにこの3つをやってみよう。」というものを3つほど挙げていきます。 やってみよ。 税金のスケジュールを確認する 「確定申告が終わったからしばらく税金の話は聞きたくない。。。」ということもあった...
税金

確定申告が1月4日にできないe-TaxとぼくとETCと

「確定申告は1月4日に行ったほうがいいけど、じぶんは1月4日にできず気持ち悪さが残る。。。」というお話を。。。 2月16日からとは書いていない。 確定申告期間は1月4日から3月15日まで 「もう会計データはできているのに2月16日まで待たな...
税金

個人事業者から法人成りをしても、青色申告などの届出を税務署にもう一度提出しなければならない

「いきなり法人をつくったのではなく、個人事業者からの法人成りだから、税務署への手続きは必要ないよね。」 ということを思うかもしれませんが、 法人をつくると「もう一度税務署へ青色申告などの届出」を行わなければなりません。 法人の青色申告の届出...
税金

免税事業者のフリーランスでも消費税のインボイス制度は検討したほうがいい

2023年10月1日から始まる消費税のインボイス制度。 「いまは免税事業者だから。」 というフリーランスでも登録を検討しておくべきではないかなぁと。 消費税の支払額は「預かり分−支払い分」 「消費税の支払いに備えてお客様から預かった消費税額...
税金

消費税の支払いは重いかもしれませんが、実際に負担しているのはお客様

「あぁ消費税の支払いって重いよなぁ。」 ということを感じるかもしれませんが、消費税はお客様が負担しているものになります。 日本の税収で最も多いものが消費税 「100円均一ショップに1,000円を握りしめていくと、消費税があるから買えるのは9...
税金

インターネットでPDFの納税証明書を取得する方法

PDFの納税証明書をインターネットで取得する方法を書いていきます。 納税証明書はPDFのものをインターネットで取ろう 2021年7月からはPDFの納税証明書をインターネットで取得できるようになりました。 なので「納税証明書を税務署に取りに行...
税金

減価償却費で節税という言葉には気をつけたほうがいい

「支出をしていないのに経費になる。」という魔法のような話。 「減価償却費。」 そんな魔法はありませんから。 商業施設の減価償却費は多い@たまプラーザ駅 売上に対する経費が多ければ節税にはなる 「税金をなるべく支払いたくない。節税したい。」 ...
税金

買い物がしやすくなる!?2021年4月1日から総額表示(税込価格)が義務となります

料金表示がわかりにくいだけで、買い物したくなくなりますよね。 価格がわかりにくいと買い物をする気がなくなる 買い物をするときなどに、「税抜価格なのか、税込価格なのか」をあまり意識していなくて驚くことってありますよね。 たとえば、ちょっと奮発...
税金

確定申告をするために、最低これだけ集めておくべき資料6選

1年間の儲けを計算して、税金を支払うための確定申告。 ただ、1年に1回だったりときには一生に1回だったりで、 「何の資料が必要だったんだっけ。」 となりますよね。 確定申告は、資料を揃えるところが基本 2020年に税理士として独立開業したわ...
税金

フリーランスがこんな確定申告をしていると、税務署に目をつけられるポイント4選

確定申告は、年に1度のことなのでやり方を忘れているということもありますよね。 そんな確定申告書は、注意しなければ取り返しがつかなくなるものです。 税務署は、プロの目線で確定申告書を見てますよ。 確定申告書は、注意して作ろう 「売上を伸ばすこ...
税金

似たような名前だけど雑収入と雑所得は違う。持続化給付金は雑収入

ややこしいですが、雑収入と雑所得は別物になります。 写真でとるとグレーに見えない。。。 持続化給付金などは、雑収入で事業所得 おなじような名前だけど雑収入と雑所得は、異なるものです。 たとえば、今年(2020年)に話題となった持続化給付金な...
税金

個人事業者なら、確定申告で青色申告は必須

個人事業者なら確定申告は、青色申告の一択のみです。 空は青い 青色申告を行うための注意点 確定申告で節税をしたいなら、青色申告を行う。これが確定申告の最優先事項です。 節税をしたいなら、まずは青色申告ということが当たり前なこと。 ただ、確定...
税金

サラリーマンの副業って、事業所得になるのでしょうか?

サラリーマンも副業で赤字を作って節税。 「賢いサラリーマンはみんなやってる。あなたもやらなきゃ損。」 というような話し。 そんなことが出来るなんて、税理士のわたしでも知らなかったです。。。 空気が透き通っていて水もきれいです 「副業」は事業...
税金

年末調整で必要じゃない資料だから、会社に提出しなくていいもの3選

年末調整で行うものと、確定申告で行うものの違いって分かりにくいですよね。 必要だと思って会社に提出したものが、経理の方から「これはいらないよ」などと言われたりするのは避けたいものです。 今回は、年末調整の資料として会社に提出する必要がない資...
税金

年末調整の資料は、最低ココだけは書くべき3選

会社勤めをしていると、年に一度ある年末調整の資料作成。 年に一度しかないから、いまいち何を書いて良いか、分からなかったりしますよね。 そもそも年末調整って、なに? この季節が来ると、勤めている会社から年末調整の資料を渡されたり、専用のソフト...
税金

鬼滅の刃とかマンガを買った場合って、経費になるのでしょうか

本ほどではありませんが、マンガもよく読みます。 鬼滅の刃は、生きる儚さを教えてくれます。 経費に出来るって、そもそもどういうこと? 事業を営んでいる人が使う、「この支払い経費で落としておいて。」 この言葉は、魔法のような言葉です。 お金を支...
税金

こんな交際費は、さすがに脱税になっちゃいます

会社を経営すると交際費を使えるという魔法のような言葉を、聞いたことがあると思います。 「その支払い交際費で落としといて。」 経費となる交際費とは 交際費とは、得意先や仕入先に対する、接待や贈答などに係る行為のために支出したもの。 まずは、そ...
税金

税務調査の日程は、変えることができます

税務調査は出来ることなら、経験したくないことですよね。 税務調査は、受けなければならない 事業を営んでいると、1年に1度は必ず、確定申告をしなければなりません。 その法人税や所得税などの確定申告書は、じぶんで計算し作成をするという、申告納税...
税金

税金を払いたくない。だからと赤字で申告をするとお金が無くなりますよ

税金を払いたくない。 その理由は様々です。 しかし、税金を払わない状態だとお金は貯まりません。 税金を払いたくない 税金を払いたくない。 特に、法人税や所得税などの儲けに課かる税金を払いたくないと考えている。 税金を払いたくないという気持ち...
税金

家を買うとき住宅ローン控除をフルに活かせるのは年収がいくらで、借入額はいくらなのか

一生涯で一番大きな買い物と言われる、家を買うという行為。 住宅ローン控除が使えるから買う方が得だという言葉には、一歩踏み留まって考えるべきです。 住宅ローン控除があるから家を買おう 家を買おう。 賃貸よりも購入した方が、きっと得なはず。 住...