音楽 これがいま聴くべきギターインストゥルメンタル10選 あれだけ弾きこなすことが難しい「ギター」という楽器。そんなギターをじぶんの身体の一部として使いこなす、ギターヒーローたちを取り上げていきます。楽器は難しいけど楽しい「ギターが弾けるよりも踊れるほうがイケてる。」「楽器を練習するくらいなら、過... 2021.10.24 音楽
現在の思考 朝日を観るのは気持ちがいいけど「早起き」は得意ではない 「ひとりで事業を行うなら早起きをしたほうがいい。」と言えるのかもしれませんが「いわゆる早起き」はしていません。ひとまず起床時間に関しては、じぶんのペースでいいかなぁと考えています。日が登るのを100年ぶりに観ました。早起きをすると集中できる... 2021.10.23 現在の思考
経理・会計入力 じぶんで月次決算をやるときにはこの3つの金額を確認してみよう 月次決算を行うときには損益計算書の確認をして、「予定通りの売上高に到達しているのか。」ということは気になりますよね。そんな売上以外にも「この金額は確認したほうがいいよ。」というものを挙げていきます。カフェで経理はやらないほうがいい。預金残... 2021.10.22 経理・会計入力
ガジェット GoProの購入を検討しているときに知っておいてもいいこと【超初心者編】 GoProを約1ヶ月前に購入しました。そんなGoPro超初心者が「そうなのかぁ。」と感じたことを書いてみます。GoPro HERO 10 Black。アクションカメラGoProGoProというのはアクションカメラといわれるもので、ひと言でい... 2021.10.21 ガジェット
現在の思考 アポ無し訪問をされると嫌な気持ちになるからやめていこう 会う約束をしていない「アポ無し訪問」をされると、「いい気持ちになることはない。」というひとが、ほとんどではないかなぁと。冬が近づいているような。かつてはアポ無しで訪問をしていた税理士業界に入ってからは、お客様に「アポ無し」で訪問をしたことは... 2021.10.20 現在の思考
銀行融資関連 銀行員は融資における謝絶理由を伝えることはないけど概ねこのような理由3選 銀行が申込みを受けた融資を断ることを「謝絶(しゃぜつ)」といいます。この謝絶理由を銀行員が伝えることはそれほどありませんが、「こんな理由だよ。」ということを書いていきます。道は続いていく。銀行員は融資案件を欲しがっている銀行融資をメインに行... 2021.10.19 銀行融資関連
銀行融資関連 決算書が赤字でも銀行融資を受けられる可能性がある場合3選 銀行融資というのは「基本的には黒字だから受けられる。」ということになっています。とはいっても「赤字だと絶対に借りられない。」ということでもありません。@たまプラーザ駅税金を支払わなくてもいい赤字は魅力的なもの「税金なんて支払っても国を信用で... 2021.10.18 銀行融資関連
現在の思考 日本が沈没するということ意識しすぎず、じぶんの生存戦略を実行しよう 「日本はこの30年間成長をしていない。」「国際平均では給与も相対的に減っている。」「富を稼ぐひとが減り、富の分配を受けるひとが増えていく。」などというように「いまの日本。」というようなことが論じられることも多いですよね。その「日本」という大... 2021.10.17 現在の思考
税金 個人事業者から法人成りをしても、青色申告などの届出を税務署にもう一度提出しなければならない 「いきなり法人をつくったのではなく、個人事業者からの法人成りだから、税務署への手続きは必要ないよね。」ということを思うかもしれませんが、法人をつくると「もう一度税務署へ青色申告などの届出」を行わなければなりません。法人の青色申告の届出。法人... 2021.10.16 税金
経理・会計入力 じぶんで経理を続けるコツは使う科目を少なくすること 「経理を続けたい。」と考えているなら、使う科目は少なくしたほうがいいといえます。経理は続けることが大切「独立直後はあれだけ経理に気合が入ってたのに。」「最近、あまり経理をやっていない。。。」という方もいるかもしれません。「でも、じぶんの事業... 2021.10.15 経理・会計入力
現在の思考 ひとりで事業をしたいなら世の中の常識に抗っていこう 「ひとりで事業をする。」というのは「ひとを雇う」よりも難しい部分があるとおもいます。そんな「ひとを雇う」という世の中の常識に抗っていることを書いていきます。iPhone13は空の主張がより激しくなっている気がします。全ての仕事を受けること独... 2021.10.14 現在の思考
現在の思考 もっと自分勝手に生きていい 「そんな生き方は間違っている。」と誰かに言われたとしても、「そんなことを言うほうが間違ってるよね。」と自分勝手に生きていきましょう。小田急線 新百合ヶ丘駅の近く。大人になると自分勝手には生きにくい「何でもすぐにやってみて失敗をしても気にせず... 2021.10.13 現在の思考
銀行融資関連 事業における「借金」はなぜしておくべきことなのか 事業を営んでいるなら借金という名の銀行融資は、受けておいたほうがいいといえます。「お金がある」というのは、想像以上に選択肢を広げることになるでしょうから。おそらく東急も社債や銀行融資を利用して建てている、たまプラーザ駅。借金と銀行融資は別物... 2021.10.12 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行融資の際に銀行員が売掛金の中身で確認しているポイント3つ 銀行員が売掛金を確認している際に、「勘定科目内訳明細書」では、どのようなことを確認しているのかについて書いていきます。売掛金の勘定科目内訳明細書。勘定科目内訳明細書を銀行員はかなり見ている銀行員が「決算書を預からせて貰えませんか。」と依頼を... 2021.10.11 銀行融資関連
YouTube YouTubeをはじめるにあたって諦めたこと 先日からはじめたYouTube。はじめるにあたって色々と諦めたことを書いてみます。撮影用のカメラ。SONY VLOGCAM ZV-E10Lカッコよく話すこと「なんだか全然うまく話せないなぁ。」と、YouTubeをはじめるまでに、実は1年ほど... 2021.10.10 YouTube
経理・会計入力 税理士だといっても経理の確認で行なっているのはこのくらいなもの 「経理を会計ソフトでやってみたけど、合っているのか不安。。。」ということもあると思います。そのような会計ソフトへの入力が終わったあとに、確認していることを挙げていきます。会計ソフトのひとつ。まずは会計ソフトでいまの状態を確認するお客様の会計... 2021.10.09 経理・会計入力
税金 免税事業者のフリーランスでも消費税のインボイス制度は検討したほうがいい 2023年10月1日から始まる消費税のインボイス制度。「いまは免税事業者だから。」というフリーランスでも登録を検討しておくべきではないかなぁと。消費税の支払額は「預かり分−支払い分」「消費税の支払いに備えてお客様から預かった消費税額は、別の... 2021.10.08 税金
税金 消費税の支払いは重いかもしれませんが、実際に負担しているのはお客様 「あぁ消費税の支払いって重いよなぁ。」ということを感じるかもしれませんが、消費税はお客様が負担しているものになります。日本の税収で最も多いものが消費税「100円均一ショップに1,000円を握りしめていくと、消費税があるから買えるのは9個だけ... 2021.10.07 税金
税金 インターネットでPDFの納税証明書を取得する方法 PDFの納税証明書をインターネットで取得する方法を書いていきます。納税証明書はPDFのものをインターネットで取ろう2021年7月からはPDFの納税証明書をインターネットで取得できるようになりました。なので「納税証明書を税務署に取りに行く。」... 2021.10.06 税金
銀行融資関連 銀行への業績報告は数字を比較して伝えるということだけでいい 「銀行への業績の報告はどうやって行えばいいんだろう。」と考えることもあるかもしれません。そのような場合には「数字を比較して報告する」ということを意識すれば大丈夫だといえます。銀行は業績報告でそれほど難易度の高いことを求めていない銀行への業績... 2021.10.05 銀行融資関連