仕事感

仕事感

何かを学ぼうと思ったら、まずはひたすら本を読む

何歳になろうが、分からないことがあれば、まずはその分からないことの分野の本のひたすら読みましょう。 ネットで手軽に調べられる時代だからこそ、本を読む ネットで何でも調べられるから、本を読む必要なんてない。 新聞なんてオワコン。 そんなことは...
仕事感

リーダーは、何をやるかを明確にするべき

班長、部長、社長、監督。そしきの上に立つべき人間が曖昧だと、全ての物事がスムーズにいきません。 曖昧な指示しか出せないリーダーはいらない 人の上に立つときに取るべき行動は、全体を把握し明確な指示を出すことです。 これを近いうちに仕上げておい...
仕事感

仕事を辞めたいと追い詰められたなら、辞めるべき。逃げてもいい

苦労して就職活動をしてやっと採用された会社。 この会社を辞めたら他では就職できない。はず。 まだ就職して1年も務めていないから、いま転職したら社会不適合者と思われる。かも。 仕事は責任を持ってするべき。そして、儲けるべき 仕事があるというこ...
仕事感

世の中に求められる仕事とは、人の不得意な部分を補う仕事

仕事をしていると面倒だと感じることがあるかもしれません。 仕事をしないで生きていければいい。そう考えるときもありますよね。 面倒なことだから外注する。それが仕事となる 自分では、自社ではできないこと、面倒なことだから、仕事を外注する。 やれ...
仕事感

仕事を人に頼める立場になることは、かっこいいこと?そうではないのでは

「仕事は、人に任せて一人前。」 仕事や組織、チームを運営するにあたってよく言われるようなこの言葉。 本当にそうなのでしょうか。 偉くなるということは、人を使うということなのか 組織の中で偉くなれば、「現場から離れて人を管理するのが仕事。」 ...
仕事感

仕事とは何かを創り出すこと。ただの流れ作業ではない

仕事とは何でしょうか。人生の時間の大部分を使うものなので、楽しくやりたいですよね。 仕事は、人生の大部分の時間を使い行われるものです。 時にはその仕事に、毎日に追われ人生が追い込まれてしまうこともあります。 また、時には仕事は仕事以外のもの...
仕事感

人を信頼できるかどうかの基準は、謝ることができるかどうか

大人になると、人から本気で怒られることも少なくなっていきますよね。 なるべく人を信頼して、生きていきたいと思っています。 その時の信頼が出来るかどうかの判断基準は、間違いがあった時にきちんと謝れるかどうかだと思います。 大きな組織や年齢が上...
仕事感

電話をしたときに、本当に用件があるならメッセージなりを入れるべき

電話は、どんなに離れた人とも話すことが出来るので、便利ですよね。 何か気になったとき、聞きたいことがあるときにその場にいない人に聞ける。電話は便利です。 まして今は、携帯電話をほとんどの人が持っているのですぐに繋がります。 ただ、電話に翻弄...
仕事感

活躍したければ、学ばなければいけない。

江戸時代は、300の諸藩が主。戦後は、企業が主役となり、いまは個人が主役の時代だと言われています。 現代は、個人が世の中を動かせるようになっていますよね。それは、なんといってもスマホを軸としたインターネットのおかげです。スマホが浸透したおか...
仕事感

ひとに任せず、まずは自分でやってみる

事業を行うにあたって、経営者になり、事業を急成長させていくために現場から早く離れたい、と思うこともあるかもしれません。 何かが出来るから、事業を営む。仕事が出来るから事業を営む。邪魔されたくないから事業を営む。 起業をしてしばらくたつと(も...
仕事感

型破りになりたいのであれば、まずは型を身につけるべき

型破りな人って、かっこいいですよね。 型破り、破天荒、異彩、一風変わった人など。 かっこいい響きがそこにはあると思います。 電話が鳴ってもでない。打合せのスケジュールに遅刻をしてくる。 仕事よりも夜の飲み会の方がメインの仕事だと主張する。 ...
仕事感

自分の話を聞いてもらうためには、まず人の話を聞く。

誰しも自分の話を聞いてもらいたいですよね。 人とコミュニケーションをとるときに、疲れるのが自分の話しかしない人だと思います。そういう人との会話は、会話とは、キャッチボールができてこそだなと感じます。 人と話をする、人前で話をする。こういった...