現在の思考 ストレスを感じているときに意識して行っている5つのこと 「ストレスが溜まってるなぁ。」と感じたら、いくつか意識して行っていることがあります。あまり来る機会がない@みなとみらい駅(横浜)ストレスは溜まるもの「なんだかストレスが溜まっているのかなぁ。」と感じるときってありますよね。スケジュールが詰ま... 2021.03.19 現在の思考
現在の思考 好きなものを突き詰めていくと、嫌いなものも増えていくのは仕方がない 好きなものを見つけると、「もっと上のレベルがないのかな」と突き詰めていきたくなります。ただ、突き詰めていくと好きなジャンルなのに、「嫌いな」ものも増えていきますよね。空を撮ろうとするとやはり電線が。好きなものだと、どんどんレベルの高いものに... 2021.03.14 現在の思考
現在の思考 3秒間考えて違和感を感じたら、答えはすべて「ノー」でいい どれだけ考えても、最初に感じた直感や違和感を覆すことはないとおもいます。だったら、3秒間考えて違和感を感じた答えはすべて、「ノー」でいいんじゃないかなとおもいます。違和感があったのに「ノー」といえなかった。3秒間考えて違和感があったら答えは... 2021.03.12 現在の思考
現在の思考 ヘヴィ・メタルを聴いて感じる、変わる必要性と変わらないものの良さ 「変わらない良さがある」という安定感という言葉は好きです。この雑誌も安定感があります。生き残るためにじぶんを変えていくことは必要ひとり事業を営んでいると、「時間の価値」というものがお金以上に大切なものだと、日々痛感しています。そのひとりの状... 2021.03.06 現在の思考
現在の思考 ひとり事業者が寂しくならないためにしていること ひとり事業でも寂しくならないように工夫しています。ひとりは孤独ではない「お一人様。」ひとりで何かをしていると、寂しい奴だという印象が世の中にはあるかもしれません。たとえば、「女性がひとりで牛丼屋に行く。」「ひとりでカラオケに行く。焼き肉屋に... 2021.02.27 現在の思考
現在の思考 人生のきっかけを掴むためには、読むことがおすすめな理由 何かにチャレンジしたかったり、学びたかったりするときは、やっぱり読むことが1番だとおもいます。観ることは楽しい昔からの1番の娯楽は、観ることだとおもいます。「テレビを観る。」「映画館で映画を観る。」といったように、「観る」ことで受けるインパ... 2021.02.21 現在の思考
現在の思考 ひとり事業だと気を使わなくていいので長生きできそう 「気を使う」って、それだけで富士山に登ったくらい疲れますよね。富士山めっちゃ雪が積もってます。ひとり事業だと、いつでも笑顔になれるわたしはひとり事業者として、ひとり税理士業をやっています。先日、取引先の社長が、「ひとりで商売やるって気を使わ... 2021.02.19 現在の思考
現在の思考 ほどよく負けることは必要なこと。だから本を読んで学んでみる じぶんに自信はありますが、あえて負ける体験をすることが必要だと考えています。やっぱり空いています。じぶんに自信を持つことは大切じぶんに自信を持つことは大切だとおもいます。特にじぶんで商売を行うというのは、「腕に自信があるから信頼を得られる」... 2021.02.11 現在の思考
現在の思考 こころ穏やかに仕事をするために重視している3つの価値観 こころ穏やかに生きていきたいです。勤めているときはじぶんが主役にはなれない勤めているときは、仕事というものは、「命令されてから動くもの。」だと感じることが多いものでした(それが組織を効率的に運営させるコツだともおもいます)。特に税理士業界は... 2021.01.31 現在の思考
現在の思考 テレビは観ない!?Netflixのおすすめ3選 テレビがつまらなくなっているというよりも、他に面白い動画が増えているんだとおもいます。雪は降らなかったです。テレビを真剣に観る機会は減っている「テレビはつまらない。」「昔よりテレビはつまらなくなった。」このような話しを時折り聞くことがありま... 2021.01.24 現在の思考
現在の思考 並ぶことはつらい。並らばせなくていい工夫は必要なこと 買い物は好きですけど、並ぶのはあまり好きではありません。行列に並ぶことはツライこと買い物をするのは、好きなことのひとつです。そうはいっても、「何か欲しいものはないかなぁ。」とウインドーショッピングをしながら、買い物に行くというよりも、買うも... 2021.01.17 現在の思考
現在の思考 ひとり仕事だけど、TBSラジオで笑う機会が増えている ひとりで仕事をしていると、笑う機会がなかったりしますよね。でも、いまは笑う機会が多いなと感じています。ライブカメラで渋谷スクランブル交差点ひとり仕事だと話す機会は少ないひとりで仕事をしていると、事務所にいる間は話しをする機会というのは少ない... 2021.01.16 現在の思考
現在の思考 ひとの話しを聞くときに意識すべき3つのポイント ひとの話しを聞くときには、意識すべきポイントがあります。だれもがじぶんの話しを聞いてほしい「このひとと話していると、ためになるし楽しい。」「こいつと話していても、なんだかつまらないなぁ。。。」仮に全く同じ話題だったとしても、話す相手によって... 2021.01.10 現在の思考
現在の思考 やめる勇気を持つため、やめることに必要な考え3選 「本当はやめたいいんだけどなぁ。」と思っているなら、やめていいんですよ。ここの景色が好きです。やめることは、始めることよりも難しい「いまの会社がつまらないから、転職をしたい。」「オリンピックの開催をやめたいけど、世間の目があるからなかなか。... 2021.01.06 現在の思考
現在の思考 2020年に税理士が読んでよかった本。個人的ベストブック6選 2020年を振り返る企画の第3弾。今回は、2020年に読んでよかった本を振り返ってみます。2020年に読んだ本のグラフ本ほど安上がりな投資はないわたしが読書を始めたのは、大学時代の20歳のころ。それまで、「全く」読書をする習慣はなかったので... 2020.12.30 現在の思考
現在の思考 何かを始めようとしているときに、諦めていること 何か新しいことを始めようとするときには、いくつか諦めていることがあります。何でもパッとできればいいのですが、そうもいきません。すぐにできるという感覚何かいままでやったことがないようなことをやるときに、「すぐにできるだろう。」という考えは、持... 2020.12.24 現在の思考
現在の思考 批判などをされたときの対処法として考えている3つの方法 思ってもいなかった批判を受けたり、説教をされることはときにはあるかもしれません。夜の真っ直ぐな道ってきれいです。だれかを批判したくなる気持ちは嫉妬によるものだれかに批判をされると、へこみますよね。しかし、だれかを批判したくなる気持ちというの... 2020.12.12 現在の思考
現在の思考 「ひとり経営だとだらけないの」と言われるけど、だらけないためにやめるを意識している ひとりで仕事をしていると、「だらけないの」と言われることがあります。だらけたいときは、躊躇なくだらけてます。ひとに見られていないと、仕事は捗らないのかひとり仕事の1番の特徴は、何といってもひとりであるということ。わたしの仕事振りも、オフィス... 2020.12.11 現在の思考
現在の思考 何かを続けようと思ったときに、意識していること 「さあやるぞ。」と意気込んだあとに、「どうやって継続していくのか」で意識していることを確認してみます。最寄り駅続けたあとにどうなるのかを、先に行っているひとで確認し続ける何かを続けようと思ったら、続ける1番のコツは「続けたあとにどうなるのか... 2020.12.06 現在の思考
現在の思考 時間が空いたときに、何をするかは備えたほうが良い 次の予定までの時間が、中途半端に空くようなときってありますよね。そんなときに、「あぁ〜ひまだ〜」とならないように工夫しています。空いた時間に駐車場に入るその時間に出来る仕入れをやる時間というのは、急にパッと手持ち無沙汰に空くときがあります。... 2020.11.29 現在の思考