独立・開業

独立開業をするなら「ビビり」なくらいがちょうどいいと感じる理由

「独立しました。」「起業したぜ。」と聞くと、「イケイケな人がするものだろうなぁ。」とおもったりしますよね。でも、事業はビビりな人の方が向いているのでは、と感じることが多いです。自信を持って咲いてくるのかな。事業には多くの選択肢があるからビビ...
銀行融資関連

銀行員と何を話していいのかわからなければ、こんな話で良い3選

銀行員が折に触れて訪問してくるけど、「何の会話をしていいのかわからない。」ということもあるかもしれません。そんなときには、よもやま話でもいいんです。社名を隠して写真を取るのは難しかったっす。銀行員はわりと寂しい思いをしているわたしが銀行員だ...
銀行融資関連

銀行融資の金利を嫌がっていると、もっと高い金利を支払うことになることもある理由

銀行融資は「金利がかかるから」と嫌がっていると、もっと高い金利を支払う災難に会うことがあります。「こんなんだったら、銀行融資を受けておけばよかった。」とならないように、「銀行融資の金利は低いんだ。」ということを書いてみます。この山より高い山...
現在の思考

勝てないことがあると考えているほうが武器を持てる

勝てないときもあると考えている方が、カッコつけないで自然体で生きられると感じています。なんかドラゴンボールっぽいなと。勝てないことがあるのは楽しい税理士として事業を始めたからか、以前よりも次のような広告や発言が目に付くようになりましたし、実...
独立・開業

ひとり事業者はムリに事務所を借りなくていいと考える理由

わたしは、ひとり税理士として事務所を借りて事業をおこなっています。そんななか、ひとりだけど事務所を借りているということについて、最近感じることを書いてみます。山口翔税理士事務所。税理士事務所を開業しているからといって事務所を借りることは必須...
銀行融資関連

銀行融資がスムーズに進む会社はこんな会社3選

銀行融資はスムーズに受けられたほうが、こころは穏やかになりますよね。これではスムーズに買い物はできないです。。。銀行員はなるべく名前の知れた会社と取引したいと考えている銀行員が、同期との飲み会や他の支店の人達と会ったときに話のネタとなるのが...
独立・開業

税理士として独立開業をした9ヶ月を振り返ってみる

2020年7月に税理士として独立開業してから、9ヶ月が経ちました。この9ヶ月の間で出来たことと、できなかったことを振り返ってみます。こんな仕事場。独立開業して出来ていることまず、独立開業して「できている」ことを挙げてみます。ブログの毎日更新...
仕事感

人生は「たまたま」の連続だからいまがダメでもうまくいく

人生は「たまたま」の連続だとおもいます。だから、「いまうまくいっていなくても」諦める必要はありませんし、「うまくいっていても」調子に乗りすぎないようにしたいと考えています。たまたま訪れたところにも桜が咲いてる。税理士を目指したのはたまたまわ...
銀行融資関連

事業用の銀行口座を複数持つなら、普通預金でいい理由

事業を営んでいるなら、預金口座は複数持ったほうがいいです。そして、その預金口座はすべて普通預金で十分だといえます。なるべくATMに行く手間も減らしましょう。預金口座は複数持つべき事業を営んでいると、「お金が貯まっているのかどうかが、いまいち...
銀行融資関連

銀行融資の申込みこそ資金使途をしっかりと伝えるべき理由

銀行融資を受ける際には、借りたお金を何に使うのかという「資金使途」の説明は、しっかりとしましょう。温泉をつくりたいなら、資金使途は設備資金。資金使途は、銀行員にはわからない「社長、今回の融資の資金使途はなんですか?」と銀行員に聞かれて、「い...
ブログ

毎日ブログを書き続けているなかで意識していること

ブログを書いていると、「よく毎日書けるねえ。」といわれる機会も増えてきました。そんな「毎日ブログを書き続ける」ために、意識していることを書いてみます。何かで日本一になりたい。毎日とにかく書き続けるということブログを書くということで、一番意識...
現在の思考

ひとり事業をやるために意識していること

ひとりで事業をしていると、不安なこともあります。その不安なことを解消するために行なっていることが、いくつかあります。穏やかな日々を過ごせています。データはクラウド上に保管するひとり事業をしていると、「これやっといて。」と頼める人はいません(...
独立・開業

独立開業をして感じるこんなスキルが退化したということ

税理士として独立開業をして、後悔をしたことはありません。ただ、独立開業をしたことで、「なんだか退化してるスキルもあるんだなぁ」と感じることもあります。桜が一年中咲いているといいなぁ。興味がない話を聞くことができなくなった独立開業をしているの...
経理・会計入力

経理をやったからといって売上は増えない。けど経理をやらないとお金は減る

経理をやったからといっても、売上が増えることはないといえます。しかし、経理をやらないとお金は減っていくことになります。現金を数えるのは辛い。経理をやったからといって売上が増えることはない事業を始めると、「売上を上げるために営業をしないといけ...
現在の思考

インターネットは怖いものだから使わないというのはもったいない

インターネットは危険だからなるべく使わない、ということはもったいないことだとおもいます。ネットといえばGoogleかなと。インターネットが怖いから使わないというのはもったいない「インターネットは、急に使えなくなることがあるから、やっぱり怖い...
銀行融資関連

売上だけを追いすぎると、こんな落とし穴もあるから気をつけたい3選

「目標の売上に向かって邁進していく。」といったように、目標があったほうが行動に移しやすいですよね。でも、売上だけを追いすぎていると「思わぬ落とし穴」もあるから気をつけてみましょう。なんだか春っぽくなってきました@千葉売上が大きいということに...
銀行融資関連

銀行融資で不利になることもあるから、試算表をつくっていないのはやめた方がいい3つの理由

試算表がなくても、銀行融資を受けることはできます。ただ、試算表がないと銀行側の印象としては悪くなりますし、本気で事業を営んでいるならばつくるべきです。咲きました@たまプラーザ駅。業績の確認は、何があっても毎月行うべき銀行融資を受けようとする...
ガジェット

集中したい。没頭したいときにはノイズキャンセリング・ヘッドフォンのSHURE AONIC 50で決まり

SHURE初のノイキャンヘッドフォンは、「悪いところがない」といった印象です。音楽やラジオは好きだけど人の声は。。。普段は、ラジオを聴いているか音楽を聴きながら仕事をしています。基本的には、何をするにしても無音の状態が好きではありません。と...
現在の思考

新聞を読んで感じる効果があるから、新聞をおすすめする理由

新聞はオワコンといわれているからか、購読数は毎年落ちています。それでも、新聞を読むメリットを感じています。もう少しで桜が咲きそうです。情報はタダではない新聞はオワコンだといわれますが、新聞を毎日読んでいます。いま読んでいる新聞は、日経新聞と...
現在の思考

ストレスを感じているときに意識して行っている5つのこと

「ストレスが溜まってるなぁ。」と感じたら、いくつか意識して行っていることがあります。あまり来る機会がない@みなとみらい駅(横浜)ストレスは溜まるもの「なんだかストレスが溜まっているのかなぁ。」と感じるときってありますよね。スケジュールが詰ま...