銀行融資関連 資金繰りを極めたいなら利益だけではなくキャッシュを確認すべき理由 「よしっ。今月も黒字だった。」ということも大切なことですが、「いまのキャッシュがいくらあるのか。」といった確認が、資金繰りの基本になります。@大井松田。事業には利益が必要「事業の成功の秘訣は利益の最大化だ。」というよう言葉があるように、事業... 2021.09.14 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行融資の際に支店の店格を考える必要はそれほどない 「銀行融資が受けやすい支店ってあるの。」ということを考えることもあるかもしれませんが、そのようなことはあまり考える必要はないでしょう。たまプラーザ駅はそこそこ大きな駅。銀行の支店の営業エリアは狭い銀行融資の開拓を行なうために「外回りをしてい... 2021.09.13 銀行融資関連
音楽 ヘヴィメタル好きでもCDを買うことはもうない。Apple Musicのほうがいい ヘヴィメタルをはじめとして音楽が好きです。それでもCDは何年も買っていませんし、もう買わないかなぁと。いま持っている最後のCD。CDをかなり買っていた高校生の頃にヘヴィメタルを中心として洋楽に熱中してからは、毎週何かしらのCDを買うか借りる... 2021.09.12 音楽
経理・会計入力 じぶんで経理をする場合にはキャッシュレス決済を「入力」してはいけない 経理をする際に手間なことが「入力」ですよね。とはいっても、クレジットカードなどのキャッシュレス決済は入力をしないようにしましょう。マネーフォワードでのクレジットカード登録選択画面。経理に入力は必要だけど「独立して毎日経理をやってきたからか、... 2021.09.11 経理・会計入力
経理・会計入力 会計ソフトは何だっていい。じぶんで経理をやることが大切 会計ソフトには「絶対にこれにすべきだ。」というような、使いやすい会計ソフトはありません。なので、じぶんに合った好きな会計ソフト使ってみれば大丈夫です。視界は良好。経理に会計ソフトは必要「じぶんで経理をやってるけど、どんな会計ソフトがおすすめ... 2021.09.10 経理・会計入力
IT仕事術 紙にメモは取らないほうがいい。PC、iPad、GoogleNestでメモをする メモがあるとないとでは、未来のじぶんに対する貢献度の次元が違いますよね。とはいっても、紙にメモはしません。memo。メモは必須だけど紙のメモは紛失する「あぁ、なんでメモをしていなかったんだろう。」といったことや、「あれっ。メモをしたんだけど... 2021.09.09 IT仕事術
独立・開業 独立したらいつでも昼寝をしてもいい 勤めている場合には、昼寝をすると怒られることもあるでしょう。これが独立をすると、昼寝をしたければ好きなだけしちゃっていいんです。お昼寝スポット。勤めていると平日という時間はないようなもの社会人になって会社勤めをしていると、「平日の5日間」と... 2021.09.08 独立・開業
銀行融資関連 銀行融資が受けられなくなる、こんなつまらない赤字はやめよう3選 「精一杯やったけど赤字だった。」ということではなく、「事業に対する真剣度が足りず赤字になっている。」という決算書だと、銀行も融資を行いづらいものです。なので「つまらない赤字の決算書。」をつくるのはやめていきましょう。たまプラーザ駅の一角。決... 2021.09.07 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行が融資取引の際にやってはいけないこと3選 「お金は貸すまでは、貸し手のほうが強い。」と言われることもある銀行の融資取引。その銀行の融資取引のなかでも「融資予約」「歩積・両建預金」「浮貸し」の3つは、行なってはならないことになっています。今回はこの3つを取り上げていきます。「進むな」... 2021.09.06 銀行融資関連
ガジェット 音楽、radiko、stand.fmを聴くならワイヤレスイヤホン(AirPods Pro、SHURE AONIC 50)で聴こう 聴くというガジェットは、ワイヤレスを基本にしていきましょう。AirPods Pro、SHURE AONIC 50。有線ケーブルは引っ掛かる・絡まる「自転車やバイクに乗りながら音楽を聴ける(いまはやってはいけないっぽい)。」「電車移動の際にも... 2021.09.05 ガジェット
現在の思考 言葉にして伝えるは意識したほうがいい 何をやるにしても、言葉にして伝えるということをしたほうがいいよなぁと。@秦野言葉にして伝えなければならない銀行に勤めていたときには、毎朝始業前からミーティングというものがありました。その毎朝のミーティングで何をするのかというと、「前日の営業... 2021.09.04 現在の思考
経理・会計入力 未来を見通すためには、じぶんで経理をやるべき 「せっかく事業を始めたのに未来が見通せない。」と感じているのであれば、じぶんで経理をやってみましょう。経理をしているときの環境。「いま」から抜け出すためにとコンサルタントに頼っても難しい「この先もいままで歩んできた道を進んでいいんだろうか。... 2021.09.03 経理・会計入力
経営分析 株式会社オープンハウスの財務資料を確認してみた 株式会社オープンハウスの財務資料が気になったので確認してみました。株価鰻登り。2023年に売上高1兆円を目指している不動産デベロッパー企業㈱オープンハウスといえば、「東京に、家を持とう。」といったキャッチフレーズが印象的な企業ですね。特に、... 2021.09.02 経営分析
現在の思考 学校の授業を行なう先生は、全国にひとりでもいいはず 学校の授業は、各教科ごとに全国でひとりの先生が行えばいいのではないかなぁ。というよもやま話を。テーブル。学校はつまらないもの「学校はまぢで楽しかったわぁ。」「できるなら、また学生時代をやり直したい。」というようなことを思うひとというのは、お... 2021.09.01 現在の思考
銀行融資関連 銀行に借入金一覧表を提出したほうがいい理由 「決算書の勘定科目内訳明細書を見れば、借入金の内訳なんてわかるでしょ。」と思っていても、銀行から借入金一覧表を要求されることがありますよね。なぜ借入金一覧表を提出したほうがいいのかといえば、融資を受けられる可能性が高くなるからです。銀行員は... 2021.08.31 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行融資の実行を盤石にするために必要な3つの黒字 「決算書が黒字だから、銀行融資は受けられるでしょ。」と思っていても、銀行が判断する黒字は損益計算書の黒字だけではありません。なんだか、メタルアルバムのジャケットにありそうな空でした。銀行融資は黒字だから受けられる可能性が高くなる「銀行から融... 2021.08.30 銀行融資関連
現在の思考 プライドを持ちすぎないほうがプレッシャーは減る 「プライドを持って生きる。」ときには必要でしょうが、それほどプライドを持たなくてもいいのではないかなぁと。戸部駅付近@横浜駅の隣。プライドは自信になる「誇り高きサイヤ人のプライドを。。。」というようにプライドを持つことは、「じぶんは他人より... 2021.08.29 現在の思考
現在の思考 ブログを毎日更新する際のコツ このブログは、550日以上連続で毎日更新しています。そんな、ブログを毎日更新する際のコツを書いてみました。高島町駅付近@横浜駅の隣続けるという意思このブログは「毎日書こう。」と決めて、税理士試験合格後から毎日更新を始めました。そんな、「毎日... 2021.08.28 現在の思考
経理・会計入力 銀行から「事業性評価がされていない」と感じたら経理を見直すべき 「うちの事業はうまくいっているのに、銀行から評価されてないよなぁ。」と感じているなら経理を見直してみましょう。@大磯自信はあるのに事業性が評価されない「銀行は担保ばっかりで、うちの事業を評価している印象なんてない。」と、じぶんの自己評価と銀... 2021.08.27 経理・会計入力銀行融資関連
現在の思考 じぶんが楽しいで生きていこう 「つまらなくても我慢する。」そのようなときも必要でしょうけど、楽しくなければ続けても仕方がないかなぁと。夕焼け。「つまらない」からは逃げよう「つまらないけど、このまま続けていくしかない。。。」と感じながら生きていくのは、楽しいことではないで... 2021.08.26 現在の思考