現在の思考 聞くだけで理解するのは難しい。だから読んで調べることが大切 人から話しを聞くだけでも理解した気になれますし、何かを調べたり読んだりするよりも、「聞くほうが楽なこと」ですよね。でも、聞くよりも読むほうがより理解できると感じています。曇ってる。聞いているだけではわからない昔から感じていることのひとつが、... 2021.05.12 現在の思考
現在の思考 誰かに合わせないで生きていくのは難しいけど、無理に誰かに合わせなくていい 誰かに合わせて生きていかなければならない、ということは大変ですよね。なので、なるべく誰かに合わせなければならない状態からは、距離をおいたほうがいいです。たまプラーザ駅にはイトーヨーカドーがある。誰かに合わせて生きていても面白くない学生から社... 2021.05.08 現在の思考
現在の思考 迷っているならやってみよう。そのほうが楽しくなる 人生は、「やってみないとわからないことが多いよなぁ」と感じます。なので、迷っているならやってみたほうが楽しいですし、多くのことを学べます。そんなやってみてよかったことを書いていきます。@たまプラーザ駅独立をしたこと2020年7月1日に税理士... 2021.05.05 現在の思考
現在の思考 ステイホームにできる巣ごもりエンタメ3選 独立してひとり事業者だと、カレンダーはあまり関係ないような生き方になります。とはいっても、GWなどの連休はやっぱりテンションがあがるもの。それがステイホームとなってしまいましたが、「こんなことをしてみたら」というものを書いていきます。202... 2021.04.25 現在の思考
現在の思考 もう手書きでメモを取るのはやめよう 「聞いてるだけじゃ忘れちゃうから、メモを取ったほうがいいよ。」その通りなのですが、もう手書きでメモを取る時代ではないと考えています。紙に書けないペンでいい。手書きのメモは紛失することがある新しいことを始めるときや、覚えておかなければならない... 2021.04.24 現在の思考
現在の思考 続けようと考えているときは「ひとまず続ける」という軽い気持ちでいい 「そんなの続けたって意味ないよ。」なんてことを言われたりしても、「ひとまず続けてみよう」という軽い気持ちでいいとおもっています。最近緑が眩しいですね。ひとまず続けてみる「税理士になろうとしたって、絶対に税理士になれないよ。」といったようなこ... 2021.04.13 現在の思考
現在の思考 価額が明確でないとお客様は逃げる。だから価額は明確にすべき 買い物をするときには、価額が明確な方が買い物はしやすいですよね。わたしは、価額がわかりにくいと「もう次はいいかなぁ。」となります。春だ。価額がわかりにくいと買う気がなくなる買い物をするときには、ある程度の予算を決めてから買うという人は多いの... 2021.04.11 現在の思考
現在の思考 情報の仕入れにはFeedlyが便利。だけどじぶんのブログが読まれるのは恥ずかしい HPやブログの情報を仕入れるには、FeedlyなどのRSSリーダーは便利ですよね。欲しい情報は浴びるようにしている世の中には、「情報をどんどん絞っていって、やるべきことに集中すべきだ。」という考え方ってありますよね。とはいっても、いまのわた... 2021.04.08 現在の思考
現在の思考 勝てないことがあると考えているほうが武器を持てる 勝てないときもあると考えている方が、カッコつけないで自然体で生きられると感じています。なんかドラゴンボールっぽいなと。勝てないことがあるのは楽しい税理士として事業を始めたからか、以前よりも次のような広告や発言が目に付くようになりましたし、実... 2021.04.04 現在の思考
現在の思考 ひとり事業をやるために意識していること ひとりで事業をしていると、不安なこともあります。その不安なことを解消するために行なっていることが、いくつかあります。穏やかな日々を過ごせています。データはクラウド上に保管するひとり事業をしていると、「これやっといて。」と頼める人はいません(... 2021.03.27 現在の思考
現在の思考 インターネットは怖いものだから使わないというのはもったいない インターネットは危険だからなるべく使わない、ということはもったいないことだとおもいます。ネットといえばGoogleかなと。インターネットが怖いから使わないというのはもったいない「インターネットは、急に使えなくなることがあるから、やっぱり怖い... 2021.03.24 現在の思考
現在の思考 新聞を読んで感じる効果があるから、新聞をおすすめする理由 新聞はオワコンといわれているからか、購読数は毎年落ちています。それでも、新聞を読むメリットを感じています。もう少しで桜が咲きそうです。情報はタダではない新聞はオワコンだといわれますが、新聞を毎日読んでいます。いま読んでいる新聞は、日経新聞と... 2021.03.20 現在の思考
現在の思考 ストレスを感じているときに意識して行っている5つのこと 「ストレスが溜まってるなぁ。」と感じたら、いくつか意識して行っていることがあります。あまり来る機会がない@みなとみらい駅(横浜)ストレスは溜まるもの「なんだかストレスが溜まっているのかなぁ。」と感じるときってありますよね。スケジュールが詰ま... 2021.03.19 現在の思考
現在の思考 好きなものを突き詰めていくと、嫌いなものも増えていくのは仕方がない 好きなものを見つけると、「もっと上のレベルがないのかな」と突き詰めていきたくなります。ただ、突き詰めていくと好きなジャンルなのに、「嫌いな」ものも増えていきますよね。空を撮ろうとするとやはり電線が。好きなものだと、どんどんレベルの高いものに... 2021.03.14 現在の思考
現在の思考 3秒間考えて違和感を感じたら、答えはすべて「ノー」でいい どれだけ考えても、最初に感じた直感や違和感を覆すことはないとおもいます。だったら、3秒間考えて違和感を感じた答えはすべて、「ノー」でいいんじゃないかなとおもいます。違和感があったのに「ノー」といえなかった。3秒間考えて違和感があったら答えは... 2021.03.12 現在の思考
現在の思考 ヘヴィ・メタルを聴いて感じる、変わる必要性と変わらないものの良さ 「変わらない良さがある」という安定感という言葉は好きです。この雑誌も安定感があります。生き残るためにじぶんを変えていくことは必要ひとり事業を営んでいると、「時間の価値」というものがお金以上に大切なものだと、日々痛感しています。そのひとりの状... 2021.03.06 現在の思考
現在の思考 ひとり事業者が寂しくならないためにしていること ひとり事業でも寂しくならないように工夫しています。ひとりは孤独ではない「お一人様。」ひとりで何かをしていると、寂しい奴だという印象が世の中にはあるかもしれません。たとえば、「女性がひとりで牛丼屋に行く。」「ひとりでカラオケに行く。焼き肉屋に... 2021.02.27 現在の思考
現在の思考 人生のきっかけを掴むためには、読むことがおすすめな理由 何かにチャレンジしたかったり、学びたかったりするときは、やっぱり読むことが1番だとおもいます。観ることは楽しい昔からの1番の娯楽は、観ることだとおもいます。「テレビを観る。」「映画館で映画を観る。」といったように、「観る」ことで受けるインパ... 2021.02.21 現在の思考
現在の思考 ひとり事業だと気を使わなくていいので長生きできそう 「気を使う」って、それだけで富士山に登ったくらい疲れますよね。富士山めっちゃ雪が積もってます。ひとり事業だと、いつでも笑顔になれるわたしはひとり事業者として、ひとり税理士業をやっています。先日、取引先の社長が、「ひとりで商売やるって気を使わ... 2021.02.19 現在の思考
現在の思考 ほどよく負けることは必要なこと。だから本を読んで学んでみる じぶんに自信はありますが、あえて負ける体験をすることが必要だと考えています。やっぱり空いています。じぶんに自信を持つことは大切じぶんに自信を持つことは大切だとおもいます。特にじぶんで商売を行うというのは、「腕に自信があるから信頼を得られる」... 2021.02.11 現在の思考