好きなものを突き詰めていくと、嫌いなものも増えていくのは仕方がない

好きなものを見つけると、「もっと上のレベルがないのかな」と突き詰めていきたくなります。

ただ、突き詰めていくと好きなジャンルなのに、「嫌いな」ものも増えていきますよね。


空を撮ろうとするとやはり電線が。


好きなものだと、どんどんレベルの高いものに触れたくなる


好きなことのひとつが、サッカーを観ることです。

なかでも、イングランドのプレミアリーグが好きで、アーセナルの試合を中心にDAZNで毎週観ています。

プレミアリーグなどの海外のサッカーは、選手の個人技が高くそのうえ、

「じぶんが動くことで、周りのチームメイトをどう助けるのか。」

というチーム戦術が非常に高いレベルに達しているので、観ていて美しさを感じます。

レベルの高さといったことでは、「そこで抜けちゃうのか。」といったことや、

「そんなところまで見えていてパスが出せるのかぁ。」と、驚かされるばかりです。

また、流れのスポーツといわれるサッカーは、状況が瞬時に変わるので、

「あの選手が動いた意味は、そういうことだったのかぁ。」

といった、チームの連動性の重要さを感じられるスポーツだとおもいます。

好きなものであれば、レベルの高いものを見つけにいきたくなりますし、レベルの高いものに触れると、

「こういう境地が世の中にはあるんだなぁ。」

と感心し、じぶんのやる気スイッチも入り、人生が充実していく感覚があります。


好きなものでもレベルが低いものだと触れたくなくなる


サッカーの話だと、いまは海外サッカーしか観ていません。

とはいっても、大学時期までは海外サッカーだけではなく、Jリーグも観ていましたし日本代表の試合も観ていました。

しかし、いまはまったく観れなくなってしまいました。

観れなくなったというのは、視聴環境でといったことではなく、

「レベルの高い海外サッカーを中心に観ていたら、あまりにもJリーグとの差を感じすぎた」からです。

海外サッカーとJリーグでは、選手個人のテクニックや状況判断などのスピードレベルが、違いすぎるように感じてしまいます。

好きなものを、「いやっ、そうじゃないでしょ。」と感じながら観るのは、ストレスが溜まるものです。

悲しいことですけど、好きになればなるほどこだわりが強くなりすぎて

「好きなジャンルなのに、嫌いなものが増えていく。」

というようなことがあります。


好きじゃなくなったら、触れなくていい


好きなジャンルでも、嫌いになってしまうものはあるものです。

その嫌いになったものも、好きなジャンルだからといってムリして触れ続けたり、やり続けるということをしなくていいとおもいます。

サッカーに関しても、日本代表の試合を観ていないことで「あれっ、サッカー好きじゃなかったっけ。」といわれることもあります。

学生時代には、「嫌いなものをなるべく減らしましょう。」と、教えられて生きてきますよね。

でも、嫌いなんだから、嫌いなものから離れるというほうが心が落ち着きます。

わたしは、ひとと話すことは好きなことのひとつです。

とはいっても、「何をしたいのかがわからない会議」や、「メールでもいいでしょ。」とおもわせる電話は嫌いです。

話すことは好きなことでも、嫌いなツールでは話さないほうが、じぶんらしくいられます。


まとめ


どんなに好きなものでも、突き詰めていくと最初に好きだったものが嫌いになったりします。

以前は、高校サッカーも含めてサッカーをかなり観ていたのですが、いまは観なくなりました。

「好きなジャンルだから」とムリして追い続けるということをしていると、疲れてしまいます。

好きだからこそ、距離感を保ったほうが「ずっと好きなまま」でいられるんじゃないかなと。


【おわりに】

アバウト・タイムという映画がめちゃくちゃおもしろかったです(2013年公開)。

NetflixやAmazonで観たいとおもったら、すぐに観れるんですもんね。

TSUTAYAには、もう行くこともないのかもなぁ。


【一日一新】

サーモス 真空断熱タンブラー

Pocket

タイトルとURLをコピーしました