2020-02

仕事感

組織における、いい人材とは。ひとは商品ではない

人材、人財、人在。いい人材とは、どのような人でしょうか。都合のいい人材はいませんいいひとがいれば、すぐにでも採用したい。人材募集をしているのに、なかなかいい人材が応募してこない。組織化をしていくと、必ずと言ってもいいほどこの様な課題に直面し...
財務・資金繰り・銀行融資

100店舗の店舗展開をしてこそ、経営だ!なのでしょうか

1店舗でやっていても儲からないし、経営ではない。本当にそうでしょうか。多店舗展開、多人数を雇ってこそ経営フランチャイズ化してからこそが、本当の経営だという方がいます。今年は、一年間で100店舗の新規出店を予定している。そんなことを聞くと、相...
やりたいことをやるための思考

常に最高の結果と、最悪の結果を考えられるようにしよう

何かを始めるときには、ハッピーエンドを希望しますよね。でも、ハッピーエンドだけではありません。常にいくつかの選択肢をもついままでに経験したことがないことをするとき、何回か失敗をしたことに再挑戦するとき。失敗したらどうしよう。また、うまくいか...
財務・資金繰り・銀行融資

売上を伸ばそうとすると、一時的には資金不足になります。

売上を伸ばすと、利益も増えるので、お金が増えるはずなのに、思っているよりも増えないのはなぜでしょうか。 売上が増えると、資金不足になります売上を伸ばすためには、今よりも仕入れや設備に投資をしなければなりません。そのときに、売上代金の入金が、...
財務・資金繰り・銀行融資

自社物件の購入は、慎重に行うべき

事業が好調になると、賃貸物件に店舗や事務所を構えているよりも、購入した方が得だと考える人もでてくるでしょう。しかし、その自社物件の購入は慎重に行うべきです。勧められた不動産には、裏がある売上が順調に成長し、利益が出てくると、賃貸で入っている...
やりたいことをやるための思考

行きたいところ、やりたいことがあるなら、すぐにやるべき

何かを始めようと思うけど、重い腰が上がらないということがありますよね。人生はいつまで続くかわからない人生100年時代と言われています。100年というのは、日数にすると36,500日です。これが多いのか少ないのかは、人それぞれですし、100年...
財務・資金繰り・銀行融資

貸借対照表(B/S)をよく確認しましょう

損益計算書(P/L)と比べると、貸借対照表(B/S)は、分かりにくさがあります。でも、B/Sを丁寧にみていきましょう。B/Sは、過去から現在までの成績表B/Sは、財務状況を明らかにするもので、経営をする上では、しっかりと確認する必要がありま...
財務・資金繰り・銀行融資

利益を2倍に増やすためには、どうすればいいのか

利益。黒字。それは、その事業がうまくいっているかどうかの、ひとつの指標となるものです。利益を出すことが大切事業を始めたのであれば、それが本業でも副業でも、利益を出すことを考えなければなりません。売上-経費で、利益にならなければ、その事業は長...
財務・資金繰り・銀行融資

経営をするなら、財務の知識は必須

起業をして、経営をすると避けられないのが、経理と財務。営業をして、売上を伸ばせば、良い経営が出来る。 そうではないというほど、財務の知識は必須なものです。 財務は、経理・税理士任せではいけないマーケティングをして、営業をすること。または、マ...
やりたいことをやるための思考

オフィスで窓がない、開けられないのはつらい

オフィスを借りるにあたって、譲れない部分、絶対に負けられない戦いがあります。それは、窓があるかどうか。窓が開けられるかどうかです。家に窓がないというところは、かなり少ないと思いますが、オフィスとなると窓がない、開けれられないオフィスというの...