財務

経理・会計入力

じぶん経理を習慣化すると心が落ち着く

「事業を始めたんだけど経理が。。。」と感じている方もいるものでしょう。ただ、じぶんで経理を行なっていくと心が落ち着くといえます。スライムくらい事業に定番なのが経理。不安を解消できるから「税理士。」だからということもあるのでしょうが、経理は日...
銀行融資関連

頼りにできそうな銀行員の特徴を3つ

頼りにできそうな銀行員かどうかを見極めていきましょう。「頼りになるやつはいないのかぁ。」と叫んでいるのかもしれない@DEMODE DINER。業績が悪い会社だとほとんどの銀行員が頼りなく感じるかもしれないどのような銀行にも「仕事がデキる銀行...
銀行融資関連

決算書の「こんなの見てない。」が銀行融資を受けづらくする

「うちの経営はうまくいっているから決算書なんて見てない。」としていると銀行融資が受けづらくなることがあるものです。これは推移表。決算書なんて見る必要はない。。。「いままでうまくいってきた経験があるから、これからもうまくいく。」などと考えて事...
銀行融資関連

決算日前に銀行員と打ち合わせをした方がいい理由

決算日を迎える前にも銀行員と決算の方向性について打ち合わせをしてみるのもありです。ここの出店を相談してほしかった(オリーブの丘を勝手に望んでいたり)@ユーコープたまプラーザ店の跡地。あれほど試算表を自慢していたのに。。。「ほら見てよ!今期の...
銀行融資関連

銀行員はなぜ貸借対照表の確認に時間をかけるのか3選

銀行員というのは損益計算書よりも貸借対照表の確認に時間をかけているものです。貸借対照表のイメージ。黒字であることは重要だけど「世の中の7割近い会社が赤字申告をしていても、うちは絶対に黒字決算でいく。」ということを考えていたりもするものでしょ...
経理・会計入力

会社からお金がなくなっているのはこんな理由かもしれない

「資金が枯渇している。。。」というのは見栄のせいで起こっているのかもしれません。自然に触れれば虚栄心はなくなるかも。銀行融資を受けてでも資金を持つべきキャッシュリッチ経営事業を営んでいると資金繰りには気を使っていくものですよね。「今月末の支...
銀行融資関連

担当の銀行員を嫌いになるのは社長にも原因がある理由

社長が原因をつくっている「担当の銀行員が嫌い。」といったことは避けていきましょう。平日でもフードコートが激混みだった@THE OUTLETS湘南平塚。銀行員も嫌われていると感じるとやりにくい銀行員というのは、支店の状況によっては数百社の融資...
銀行融資関連

暗号資産(仮想通貨)で大損していることは銀行員にバレていると考えるべき理由

「仮想通貨の含み損が。。。」という事態であっても銀行員への誠実な対応が求められるものです。清らかな心で対応しよう。本当は事業の足しになると考えていた「1ビットコインが6万円しなかったのに150万円になっている。。。」「えっ。。。600万円近...
銀行融資関連

サブバンクからプロパー融資を受けて「メインバンクへの昇格を考えている。」ならこんなことをするのもあり3選

「あの銀行のほうがうちの会社に対する理解も深いからメインバンクを代えようかなぁ。」といったことを考えているなら、今回挙げたようなことを行なっていきましょう。たまプラーザ駅前@神奈川県横浜市。プロパー融資の実行で次につなげたいと銀行員は考える...
銀行融資関連

銀行融資対応においては損益計算書だけではなく貸借対照表も確認すべき理由

損益計算書を見てガッツポーズを決めたくなることもあったりするでしょう。ただ、貸借対照表も合わせて見ていかないと銀行融資対応においてはマイナスになることもあるので、貸借対照表も確認していくべきです。損益計算書の推移表と呼ばれたりするもの。損益...
銀行融資関連

銀行融資をスムーズに受けるためにゴルフをやっておけは言い過ぎ

「銀行員との親交を深めるためにゴルフをやっていたほうがいいのかなぁ。」などということは考えすぎる必要もないでしょう。グリーンと海@荒崎公園。銀行にはゴルフコンペもある「はぁー、他にも仕事が山積みなのにさぁ。。。」などと上司がため息を付いてい...
銀行融資関連

資金繰りがうまい社長とはこういう社長

資金繰りがうまい社長とそうでない社長には「ここに差がある。」といえるでしょう。自由が丘のこの通りはうまいなぁと(この日は雨でしたが)。資金繰りがうまい社長とそうでない社長がいる「あの社長は月末付近になると連日うち(銀行)にやって来るよね。。...
銀行融資関連

融資を受けている銀行にはいつ行けばいいのか3選

「担当の銀行員にしばらく会っていないなぁ。。。」と感じたら、自ら銀行に行ってみるといいでしょう。観覧車に乗りたければ遊園地に行ってみる。銀行員は訪問したくてもできないことがある「融資案件を見つけに行くために会社訪問を繰り返す。」ということを...
銀行融資関連

手形貸付の書換が手間でも継続していくべき理由

「またテガシの書換の時期か。。。」などと、手形貸付の手続きに手間を感じたとしても書換を継続して行なっていきましょう。手間をかけるから一面ネモフィラになる@ひたち海浜公園。短期継続融資だから頻繁に手続きがある手形貸付「一度融資を受けたらしばら...
銀行融資関連

はじめて銀行融資を受けようとする際に知っておいてほしいこと

「個人事業主として事業を始める。」といった場合や、「会社をつくって事業を始める。」という場合には資金調達のひとつの手段として金融機関から融資を受けることを検討したりもするものでしょう。そのような「はじめて銀行融資を受ける。」という場合には、...
銀行融資関連

銀行員から融資提案を受けた際にはこのひと言を付け加えて欲しい3選

「今月中に融資を受けて欲しいんですけど。。。」と銀行員に言われた場合には、ひと言付け加えていきましょう。よく通る交差点@たまプラーザ駅付近。融資提案には乗ったほうがいい「なんとか今月中に融資を受けてもらえませんか。。。」などと銀行員から融資...
銀行融資関連

銀行融資対応を税理士に丸投げしてはいけない理由

いくら顧問税理士だといっても、銀行融資対応を丸投げするのは避けていきましょう。東京駅。経営コンサルタントの同席を嫌うこともある銀行員「銀行融資の申込みに社長以外の同席者がいる。」といったことに対する銀行員の印象は様々だといえますが、嫌悪感を...
銀行融資関連

銀行員時代にはこんな人間模様があったかもしれない

「銀行員時代にはこんな人間模様があった気がする。」ということで、銀行ってこういうこともある職場かもしれないというお話を書いていきます。こんなおしゃれな見栄えでも中では何が行われているのかわからない。派遣社員の女性の方たちが優しかった期待と不...
経理・会計入力

中小企業の社長をやっているとなぜワンマンだと言われるのか

「会計がわからないからワンマン社長だと揶揄される。」といったことを書いていきます。ワンマン社長によって組まれたフォーメーション。肌感覚と業績が異なる「事業を営んでいるなかで納得ができないこと。」といえば、「じぶんの肌感覚と毎月の業績に乖離が...
銀行融資関連

「決算書の見栄えを良くするために借入金を減らしたい。」と考えても決算前に返済してはいけない理由

「借金が気持ち悪いし、決算書の見た目も悪いはずだし。」などと感じたとしても、決算前に借入金を返済するのはやめておきましょう。剣を抜くのは最後の手段。借金と借入金はわけて考えるべき「ばあちゃんに借金だけはするなと言われた。。。」などというよう...