財務

銀行融資関連

損益計算書は「まずは営業利益をみる。」とすると経営状況も掴めて銀行員とも話せる

「損益計算書には〇〇利益が多すぎる。。。」と感じたら、まずは営業利益を確認してみながら銀行融資対応に活かしていきましょう。損益計算書のひとつの例。「利益であって欲しい。」は銀行員も望んでいる数十社から数百社の融資先を抱える銀行員。そんな銀行...
経理・会計入力

インボイス制度を楽しめないならフリーランスには向いていないかもしれない

「インボイス制度が。。。」ということを、必要以上に敵視する必要はないかもしれないというお話を。。。スライム(敵)が現れた。消費税の経理はたしかに手間歴代の内閣がいくつか倒れた後に「日本初の大型間接税。」などとも言われて導入された消費税。たし...
銀行融資関連

法人税を支払う資金や賞与を支払う資金は銀行融資を受けて支払ってもいい

「決算だから。。。」「もうすぐ賞与日だから。。。」といったカレンダーが近づいてきた際には、銀行に納税資金や賞与資金としての融資を申し込むのもありだといえます。2回目の来訪@THE OUTLETS湘南平塚。利益をすぐに再投資するのが事業の鉄則...
銀行融資関連

信用保証協会付き融資でこんな裏ワザを使ってはいけない

「信用保証協会にバレなきゃいい。。。」といった考えで銀行融資対応をするのは避けていきましょう。日本一になるための裏ワザはない。まずは信用保証協会付き融資から「銀行融資を受ける。」といっても、多くの企業にとっては信用保証協会を付けた融資が入り...
銀行融資関連

銀行員に嫌われるこんな行動を取っていないか3つ

「知らない間に銀行員に嫌われている。」ということがないように気をつけていきましょう。「今日沼津周辺でUFOを観ました」などというと嫌われるかも@Adobe Photoshop(Beta)。相手を尊重できているか融資業務をメインとする銀行員は...
銀行融資関連

「できる限り早く回答が欲しい。」が銀行融資を受けづらくする

「なるべく早く回答がほしい。」といった言葉は、銀行融資対応において言い過ぎないほうがいいものです。横浜市のセンター北駅周辺。「他行で借りちゃうよ。」はあり手塩にかけて本部稟議を通したプロパー融資。その報告と金銭消費貸借契約の締結を兼ねて訪問...
銀行融資関連

借り入れ本数を増やすよりも折り返し融資をおすすめする理由

新しく銀行融資を受ける場合。「もう一本別の融資を受けるか。」といったことと、「いまの融資を折り返したほうがいいのか。」などと考えたりもするものでしょう。折返し融資を受ける方がいいといえます。これは適正な本数なのかもしれない。折り返し融資は支...
銀行融資関連

銀行融資対応で担当の銀行員が喜ぶ言葉3つ

融資担当の銀行員に対して、「このようなことを伝えてみると喜ぶ。」といったお話を書いていきます。ライヴハウスに行けるようになった喜び@渋谷O-WEST。喜ばない言葉も伝えたほうがいい「それはもっと前に伝えてほしかった。。。」といった場面が銀行...
経理・会計入力

じぶん経理を習慣化すると心が落ち着く

「事業を始めたんだけど経理が。。。」と感じている方もいるものでしょう。ただ、じぶんで経理を行なっていくと心が落ち着くといえます。スライムくらい事業に定番なのが経理。不安を解消できるから「税理士。」だからということもあるのでしょうが、経理は日...
銀行融資関連

頼りにできそうな銀行員の特徴を3つ

頼りにできそうな銀行員かどうかを見極めていきましょう。「頼りになるやつはいないのかぁ。」と叫んでいるのかもしれない@DEMODE DINER。業績が悪い会社だとほとんどの銀行員が頼りなく感じるかもしれないどのような銀行にも「仕事がデキる銀行...
銀行融資関連

決算書の「こんなの見てない。」が銀行融資を受けづらくする

「うちの経営はうまくいっているから決算書なんて見てない。」としていると銀行融資が受けづらくなることがあるものです。これは推移表。決算書なんて見る必要はない。。。「いままでうまくいってきた経験があるから、これからもうまくいく。」などと考えて事...
銀行融資関連

決算日前に銀行員と打ち合わせをした方がいい理由

決算日を迎える前にも銀行員と決算の方向性について打ち合わせをしてみるのもありです。ここの出店を相談してほしかった(オリーブの丘を勝手に望んでいたり)@ユーコープたまプラーザ店の跡地。あれほど試算表を自慢していたのに。。。「ほら見てよ!今期の...
銀行融資関連

銀行員はなぜ貸借対照表の確認に時間をかけるのか3選

銀行員というのは損益計算書よりも貸借対照表の確認に時間をかけているものです。貸借対照表のイメージ。黒字であることは重要だけど「世の中の7割近い会社が赤字申告をしていても、うちは絶対に黒字決算でいく。」ということを考えていたりもするものでしょ...
経理・会計入力

会社からお金がなくなっているのはこんな理由かもしれない

「資金が枯渇している。。。」というのは見栄のせいで起こっているのかもしれません。自然に触れれば虚栄心はなくなるかも。銀行融資を受けてでも資金を持つべきキャッシュリッチ経営事業を営んでいると資金繰りには気を使っていくものですよね。「今月末の支...
銀行融資関連

担当の銀行員を嫌いになるのは社長にも原因がある理由

社長が原因をつくっている「担当の銀行員が嫌い。」といったことは避けていきましょう。平日でもフードコートが激混みだった@THE OUTLETS湘南平塚。銀行員も嫌われていると感じるとやりにくい銀行員というのは、支店の状況によっては数百社の融資...
銀行融資関連

暗号資産(仮想通貨)で大損していることは銀行員にバレていると考えるべき理由

「仮想通貨の含み損が。。。」という事態であっても銀行員への誠実な対応が求められるものです。清らかな心で対応しよう。本当は事業の足しになると考えていた「1ビットコインが6万円しなかったのに150万円になっている。。。」「えっ。。。600万円近...
銀行融資関連

サブバンクからプロパー融資を受けて「メインバンクへの昇格を考えている。」ならこんなことをするのもあり3選

「あの銀行のほうがうちの会社に対する理解も深いからメインバンクを代えようかなぁ。」といったことを考えているなら、今回挙げたようなことを行なっていきましょう。たまプラーザ駅前@神奈川県横浜市。プロパー融資の実行で次につなげたいと銀行員は考える...
銀行融資関連

銀行融資対応においては損益計算書だけではなく貸借対照表も確認すべき理由

損益計算書を見てガッツポーズを決めたくなることもあったりするでしょう。ただ、貸借対照表も合わせて見ていかないと銀行融資対応においてはマイナスになることもあるので、貸借対照表も確認していくべきです。損益計算書の推移表と呼ばれたりするもの。損益...
銀行融資関連

銀行融資をスムーズに受けるためにゴルフをやっておけは言い過ぎ

「銀行員との親交を深めるためにゴルフをやっていたほうがいいのかなぁ。」などということは考えすぎる必要もないでしょう。グリーンと海@荒崎公園。銀行にはゴルフコンペもある「はぁー、他にも仕事が山積みなのにさぁ。。。」などと上司がため息を付いてい...
銀行融資関連

資金繰りがうまい社長とはこういう社長

資金繰りがうまい社長とそうでない社長には「ここに差がある。」といえるでしょう。自由が丘のこの通りはうまいなぁと(この日は雨でしたが)。資金繰りがうまい社長とそうでない社長がいる「あの社長は月末付近になると連日うち(銀行)にやって来るよね。。...