ガジェット 事務所のBGMはNETFLIX、YouTube、DAZNなどがメイン 事務所にいる際には動画をBGMとして流しています。これで100インチ@Anker Nebula Capsule Ⅱ。独立当初はradikoがメインのBGM独立して事業をはじめた当初は、「音がないと集中ができないかも。。。」ということで、ra... 2022.03.23 ガジェット
ガジェット AlexaとGoogleNestとSwitchBotはわたしの従業員 事務所のスマートホームについて書いてみます。事務所のツートップ(Echo Show 8とGoogle Nest Hub)。独立したらやるべき仕事が増える「やったぁ。今日から自由だぁ。」と独立したあとに浴びた冷水のひとつに、「独立するとやりた... 2022.03.02 ガジェット
Mac Macを使いたいなら税理士業をMacBookでやって問題ない 税理士業をMacBookでやっている感想を書いてみようかなぁと。Macのなかにwindows。PCは2台持っている「PCは何を使っているの。」といわれれば、MacBook Pro(2020年intel製)とSurface Laptop3の2... 2022.01.27 Mac
ガジェット 家事の負担を和らげるために「賃貸住宅でも使えるタンク式食洗機」を使おう いちばん苦手な食器洗いという家事。賃貸住宅でも使えるタンク式の食洗機を使い、手洗いすることから逃げています。我が家の食洗機@アイリスオーヤマ。家事のなかでも料理をすることは楽しい「生きていくためには、じぶんで家事をしなければならない。」とい... 2021.11.14 ガジェット
ガジェット GoProの購入を検討しているときに知っておいてもいいこと【超初心者編】 GoProを約1ヶ月前に購入しました。そんなGoPro超初心者が「そうなのかぁ。」と感じたことを書いてみます。GoPro HERO 10 Black。アクションカメラGoProGoProというのはアクションカメラといわれるもので、ひと言でい... 2021.10.21 ガジェット
ガジェット iPhone13に買い替えたので、スマホのおもひでを振り返る スマホをiPhone11からiPhone13に買い替えました。なので、その感想を書いてみます。iPhone 11とiPhone 13。わたしのスマホ遍歴「おっ。iPhoneの新作の発売かぁ。」「だったら買い替えようかなぁ。」というような熱狂... 2021.09.25 ガジェット
ガジェット 音楽、radiko、stand.fmを聴くならワイヤレスイヤホン(AirPods Pro、SHURE AONIC 50)で聴こう 聴くというガジェットは、ワイヤレスを基本にしていきましょう。AirPods Pro、SHURE AONIC 50。有線ケーブルは引っ掛かる・絡まる「自転車やバイクに乗りながら音楽を聴ける(いまはやってはいけないっぽい)。」「電車移動の際にも... 2021.09.05 ガジェット
ガジェット AirTagを使うと大型駐車場に停めた車を見つけやすくなるのか AirTagを車の紛失防止タグとして使っています。そんなAirTagを搭載した車を大型の駐車場に停めたら、駐車位置を確認できるのか取材してみました。AirTag。大きさは500円玉程度。AirTagとは紛失防止タグ「鞄に入れたはずの財布。」... 2021.06.23 ガジェット
ガジェット スマホに投資をするならiPadを持ったほうがいい理由 仕事やプライベートでスマホよりも、iPadをよく使っています。なので、スマホに投資をするならiPadを買ったほうがいいと考えています。iPad Pro12.9スマホよりもiPadのほうが観やすいスマホの使いみちはカメラやLINEなどに使って... 2021.06.06 ガジェット
ガジェット 大きなディスプレイを外で使いたいならiPad Pro12.9インチ(2021年春モデル) 新しく発売されたiPad Pro12.9インチモデルを買ってみたので、感想を書いてみます。iPad Pro12.9(2021年モデル)。iPad Pro12.9インチ(2021年モデル)は速くてキレイではある「Apple製品に囲まれたい。」... 2021.05.26 ガジェット
ガジェット 集中したい。没頭したいときにはノイズキャンセリング・ヘッドフォンのSHURE AONIC 50で決まり SHURE初のノイキャンヘッドフォンは、「悪いところがない」といった印象です。音楽やラジオは好きだけど人の声は。。。普段は、ラジオを聴いているか音楽を聴きながら仕事をしています。基本的には、何をするにしても無音の状態が好きではありません。と... 2021.03.21 ガジェット
Mac MacBook Proを使っている税理士がMacに「手間だなぁ」と感じること メインPCをMacにしていますが、すべての仕事をMacで行っていてとても気に入っています。それでも、多少手間だなぁと感じることはあります。MacをメインPCにしても何の問題もなく税理士業は出来ている税理士として仕事をする上でPCは必須なガジ... 2021.02.28 Mac
ガジェット NUX Mighty Air。ワイヤレスギターアンプならこれで決まり ワイヤレスのギターアンプを家で使える日が来るなんて、想像もできなかったです。NUX Mighty Airは、エレキギターを弾いている人なら全員におすすめできます。音もいいです。エレキギターはアンプに繋がないで弾くことが圧倒的に多い高校生の頃... 2021.02.20 ガジェット
ガジェット 税理士として独立したなら、車があったほうがいいと考える3つ理由 車を持つのは「あり」だとおもっています。愛車。お金の使い方は独立をしたら自由税理士として独立開業する前と後で感じる1番の違いは、「お金の使い方をじぶんで決められる。」ということです。勤めているときには、「与えられた環境でやるしかない」といっ... 2021.02.13 ガジェット
ガジェット 2020年に買ってよかったもの。個人的ベストバイ4選 2020年は、税理士として独立開業した記念すべき年。いろいろなモノを買いました。大きな買い物といえば、税理士の登録費用と事務所も借りました。そんな2020年を振り返り、これを買ってよかったと思ったもの書いてみます。手前に写っているのは、ドラ... 2020.12.29 ガジェット
ガジェット 事務所内の確認に、Amazon Echo ShowとTapo C200が用心棒になる 事務所内をスマホで、確認できることは便利です。Tapo C200ひとり税理士で事務所を借りていると、防犯が心配自宅にスペースがないため、仕事をするために事務所を借りています。事務所のメリットは、仕事専用のスペースがあるので集中が出来ますし、... 2020.11.08 ガジェット
Mac Parallels desktop経由で、USキーボードになるのをJISに戻す方法 Macを使って仕事をしている際に、しばらくの間、USキーボードになってしまう問題に悩まされていました。また同じことが起きたときの備忘録として、書いていきます。MacをParallels desktop経由で使うと、USキーボードになってしま... 2020.11.02 Mac
Mac Macにparallels Desktopを載せていても、デュアルディスプレイはできる MacBook Proを仕事のメインPCにして2ヶ月近く。Macにしたことは、何の後悔もありません。むしろ、凄い気に入っています。Macでも税理士業は、本当にできる税理士として起業してから、一番やりたかったことが仕事用のメインPCをMacに... 2020.08.31 Mac
ガジェット じぶんのテーマカラーを決めよう 欲しいものや、使用しているモノも色によって愛着が変わってきます。同じモノでも色によって愛着が変わるどんなに欲しかったモノでも、じぶんの好きな色がないだけでテンションが下がったりすることがあると思います。あの色のシャツが欲しかったのに、売り切... 2020.07.31 ガジェット
ガジェット 背が高い人こそ、IKEAのスタンディングデスクを使おう わたしは身長が188cmあります。背が高いと椅子と机のバランスに苦しむんです。身長が高いといいことわたしは、身長が188cmあります。身長が185cm以上の日本人男性は、1%しかいないようです。背が高くていい面のひとつは、人混みでも周りが良... 2020.07.28 ガジェット