2018-11

現在の思考

意見を言うと排除される。でも意見は伝えるべき

みんなと同じ方向で、同じようにやっていけば見える世界を共有できる。そんなこと本当でしょうか。みんなと同じタイミングで、トイレに行く。だから仲間。誰かが意見を主張したら、それに反論ぜずに従う。だから絆がある。そうやって流れに身を任せているだけ...
仕事感

仕事とは何かを創り出すこと。ただの流れ作業ではない

仕事とは何でしょうか。人生の時間の大部分を使うものなので、楽しくやりたいですよね。仕事は、人生の大部分の時間を使い行われるものです。時にはその仕事に、毎日に追われ人生が追い込まれてしまうこともあります。また、時には仕事は仕事以外のものでは得...
仕事感

人を信頼できるかどうかの基準は、謝ることができるかどうか

大人になると、人から本気で怒られることも少なくなっていきますよね。なるべく人を信頼して、生きていきたいと思っています。その時の信頼が出来るかどうかの判断基準は、間違いがあった時にきちんと謝れるかどうかだと思います。大きな組織や年齢が上がると...
銀行融資関連

お金は、お金を先にもらう側の方が強い

お金の話は、なかなか面と向かっては、話しにくいことがあるかもしれません。ただ、それではいけませんし、お金はどんな理由であれ、持っている方が立場が強いということを意識して行動をするべきです。生きていくためには、信頼や健康、それだけではなくお金...
税金

起業をすると、毎月支払わなきゃならない税金があったりします

さあ、それまでの経験を活かして、起業をしよう。何人かの従業員を雇って、事務所を借りて、社会保険も完備してやってみよう。起業をした場合の税金のメインは、個人事業者なら所得税。法人なら法人税。それと一定の要件を満たした場合には、消費税の支払いが...
銀行融資関連

詐欺にひっかかる。なぜ、銀行からお金を借りないのかと考えるべき

銀行の預金金利は、雀の涙ほど。それなら、もっと有利な投資先にお金を預けた方がいい。本当にそうでしょうか。働いて得たお金にも、働いてもらって不労所得を得る。お金に働いてもらって仕事を辞めて、悠々自適な暮らしをする。憧れがあるとは思いますが、だ...
銀行融資関連

会社の業績を良くしたいのであれば、自らの会社の市場での位置を確認すべき

就職活動をして、大企業に就職する。起業をして、その会社を大きくする。人生や自己実現の成長の王道ですよね。成長をするためには、今の自分自身の立ち位置を知る必要があります。スーパーサイヤ人になるためには、スーパーサイヤ人になるための修行が必要で...
現在の思考

ルールは変えられる。でも、声をあげなければ変えられない

ルールを守ることは、大切ですよね。また、ルールを守らない人には、そのルールを守らせたくなりますよね。ルールや規則があると、人々は動きやすくなりますし、何をしていいのか。悪いのかが分かるようになります。型破りという言葉も、型=ルールがあるから...
現在の思考

成功をした時にも、やらないことを決めておくべき

人生の成功をつかみ取りたい。現状から抜け出したい。いま取り組んでいることを、もっと世の中に認知されたい。お金を多く儲けて、周りの人にチヤホヤされて、誰もが自分のことを知っている。こういったことに対する、あこがれは誰もが持っているものだと思い...
銀行融資関連

儲かっているのかどうかを知るためには、経理は自分でやりましょう

起業をして、売上がどのくらいで、経費がどのくらいあるのか。これを確認するためには、経理を日々行う必要が必要があります。経理は、経営を管理するためのもので、事業の現在の立ち位置を確認するためには重要なものです。経理は奥様に任せているから大丈夫...
ガジェット

観たい映画があるなら、ムビチケで前売り券を購入して観に行こう

映画を家でHuluやNetflixで観るのも楽しいですよね。テレビ画面も大型化して4Kできれいだったりします。それでも、映画館で映画を観るとテレビでは味わえない迫力があります。映画には小説やテレビドラマとは違った良さがありますよね。公開前か...
音楽

いつの時代も音楽を聴くだけで、テンションは上がる。ボヘミアンラプソディを観に行こう。

私は何かあれば、音楽をかけて自分のテンションを高めています。以前、アメリカのアリー my Loveというドラマで、主人公のアリーが人生にはテーマソングが必要だというシーンがありました。【Amazon.co.jp限定】アリー my Love ...
現在の思考

何かを始めるときには、ゴールを先に決めめてからやる方がいい

勉強を始める。仕事を始める。運動を始める。こういったことをただ漠然と始めると、終わりが見えなくでしんどいですよね。何か新しいことを始めようとするときに、初めてだからこそ、やるかどうかを迷いますし、やらない方がいいかなと考える方が多いかもしれ...
現在の思考

技術の革新には付いていかなければならないし、使いこなせなければならない

世の中常に何かが変わっています。ただ、その変わっていることを見ないようにして生きることも可能ですが、それではせっかくの生きている時間がもったいないです。電卓が世の中に出てきた始めた時は、そろばんの方がまだ主軸で、電卓は高価なもので使うのも難...