人生を変える体験 仕事をさぼろう 仕事をどんどんさぼっていこうぜと。。。2023年のたまプラーザ。冷静に考えれば仕事量はそれほどないはず「いまの職場は仕事量が多くて大変だ。。。」ということもあったりするものでしょう。銀行に勤めていた際にも「出社が7時半で退社は23時は過ぎる... 2023.01.03 人生を変える体験
現在の思考 新年だからといっても凄い目標を立てるのではなく毎日を淡々と丁寧に生きたい 「一年の計。。。」などというように、年が明けたらといっても気持ちを新たにするということもなく、毎日の習慣を丁寧に守りながら生きていきたいなぁと。いつか行った宮城県。元旦に目標を立てるのは苦手「一年の計は元旦にあり。」ということもあるものかも... 2023.01.02 現在の思考
現在の思考 2022年に読んだ個人的ベストブック3選 2022年も身体が本を欲し、読書によって学び、読書によって行動の幅も広がったものでした。そんな、2022年にこの本に出会えてよかったと感じた本を挙げてみます。202冊。やっぱり本が好き「やっぱり読書はいいよなぁ。」などと再確認できたのも20... 2023.01.01 現在の思考
現在の思考 いまが絶望的な年末年始だったとしても希望に満ち溢れる日々に変わることもある 「年末年始に絶望感を味わう。」ということも、税理士試験を受けていた頃にはあったものでしたが、いまは希望に溢れた年末年始を過ごせているというお話を。。。2022年12月31日(大晦日)のたまプラーザ駅。税理士受験時代の年末年始はちょっとした絶... 2022.12.31 現在の思考
現在の思考 事務所に仕事と関係ないものを置くというおすすめ 事務所に仕事とは関係ないギターやPS5などを置くのもありだったなぁと。PS5はそこそこ大きい。仕事を行なうメインの場所わたしはひとり税理士で、それこそ特にひとを雇う予定もありませんが、事務所を借りて日々の税理士業を行っています。独立前は自宅... 2022.12.28 現在の思考
現在の思考 ひとり事業は「人口減少に備えられている。」として事業展開を誇ってもいいのかもしれない 「人口が減少していくことに備える。」ということにも、ひとり事業は強みを発揮するんじゃないかなぁと。伊豆半島からの海。右肩上がりの数字を課される違和感はあった「本部から挙がってくる数値目標は毎期(半年ごと)右肩上がり。。。」「今月の数字を達成... 2022.12.25 現在の思考
現在の思考 体調が悪いからこそメタバースを待ち望むという話 体調が悪いときには「オンライン打ち合わせ。」のありがたみを感じますが、「メタバース打ち合わせ。」への方向をさらに待ち望むかなぁという話を。。。電線がある方がエモいらしい日の出。打ち合わせは仕事の醍醐味のひとつ税理士業では「試算表を送ってそれ... 2022.12.22 現在の思考
現在の思考 ちからを抜けるくらいが習慣化にはちょうどいい 「YouTubeの数字が跳ねないのは恥ずかしくないの。。。」という言葉を貰いましたが、ちからの抜きを知っているから恥ずかしさよりも得られるものを感じているかなぁと。力が入りすぎている武蔵小杉のタワーマンション群。発信するのは恥ずかしいことな... 2022.12.21 現在の思考
車 車でワインディングロードを走っていて意識しちゃうこと 車を運転していて峠道を走っている際に意識しちゃうことを書いてみようかなぁと。富士山@伊豆スカイラインからの眺望。ワインディングロードを走るのが好きいま住んでいる神奈川県は、海もあり山もありで過ごしやすい場所だと感じています。また、東京23区... 2022.12.18 車
独立・開業 人間関係に関する感覚が変わるのも独立なのかもしれない 「独立して人間関係に対する感覚が変わったかも。。。」ということについて書いていきます。ぼくは亀になっているのかも@iZoo。独立前には休日に他の業界の友人に会いたかった社会人になりたての頃からあった感覚のひとつが、「休日は会社のひとではなく... 2022.12.17 独立・開業
サッカー サッカーワールドカップを観ていて感じる解説できるひとの重要性 サッカーが好きだからこそ、「ワールドカップを観ていて解説者の重要性を感じる。」というサッカーの話が多めの内容を書いていこうかなぁと。内容とは関係なくぼくのクルマを。サッカーワールドカップはもどかしいこのブログを書いている2022年12月にカ... 2022.12.15 サッカー
現在の思考 仕事量は少ないがいいに決まってる 「仕事量は多いほうが優れている。」などという価値観よりも、仕事量は少ないほうがいいに決まってるじゃんという話を。。。この広さには敵わない。仕事量を誇っても誰も聞いていない「いやー、仕事量が多くてさぁ。。。」といったことや、「去年の売上が〇〇... 2022.12.14 現在の思考
現在の思考 SNSの発信とどう向き合っていくのがいいのか 「TwitterやYouTubeなどのSNSとどう向き合っているんですか。。。」ということを聞かれたので書いていこうかなぁと。Twitterのアイコン。SNSは発信するよりも見ている側のほうが多いTwitterやInstagram、TikT... 2022.12.10 現在の思考
現在の思考 仕事に燃え尽きないために意識していること 「バーンアウト症候群。」などというように、「ある日燃え尽きて意欲をなくす。。。」ということがないように意識していることを書いていきます。スケートリンクなら燃え尽きなさそう@南町田グランベリーパーク。数字を気にしすぎない事業を行っていくなかで... 2022.12.08 現在の思考
現在の思考 『THE FIRST SLAM DUNK』はおもしろかったけど、やっぱり映画館が苦手かもという話 「映画は好きだけど映画館が苦手かも。。。」ということについて書いていこうかなぁと。映画のネタバレはしないのでご安心を。苦手はダメだと言われがちだけど「苦手なことがある。」というのは、誰にでもあったりするものですよね。たとえば、威張っているひ... 2022.12.07 現在の思考
現在の思考 複数の本を同時並行で読む方が好きかもしれない 「1冊の本を読み終わってから次の本を読む。」というよりは、「何冊もの本を同時並行で読む。」ほうが好きかもということを書いていきます。読書の相棒iPad mini 6。文章を読むほうが好き「話を聞くことと文章を読むことのどちらが好きか。」と言... 2022.12.04 現在の思考
現在の思考 デジタル営業が苦手は禁句にしよう 「ITが、インターネットが苦手。。。」というデジタルを避けることは、事業を営んでいるのであれば克服したほうがいいかなぁと。景色はアナログがいいかも@秦野市の菜の花台園地展望台。デジタルがなければ生きていけない「定期的に渋谷のタワーレコードに... 2022.12.03 現在の思考
事務所 愛すべきぼくの事務所は半地下だからか寒いという話 「事務所が半地下っぽい構造だからか冬は寒いんです。」という話を。。。彼らは暖かそう。事務所を借りる効果はある日々の税理士業の多くは、事務所で行なっています。そんな事務所を借りていることは「じぶんの快適な城。」といった感覚もありますし、スポッ... 2022.12.01 事務所
現在の思考 フリーランスをやめたいとはどんどん思わなくなる 「フリーランスほど最高の働き方はないかも。。。」という気持ちが日に日に増していくよなぁと。たまプラーザ駅の南口がクリスマスっぽくなっている。朝が心地良いフリーランス「フリーランスだから。。。」といっても、「起床時間は日によって異なる。」とい... 2022.11.30 現在の思考
独立・開業 あまり人生100年時代と構えなくなったのは独立の効果 「人生100年時代だから未来に備えなきゃ。」ということを独立してからは考え過ぎなくなったかなぁと。今年のたまプラーザ駅はイルミネーションが控えめ。人生100年時代だからか歳を取るまでの時間も長いのかも「人生100年時代。」などという言葉は、... 2022.11.26 独立・開業