現在の思考

現在の思考

スタートする際に数字は気にしすぎないほうがいい

「これから新しいことを始める。」といったときには「数字」などはそれほど気にしなくてもいいのかなぁと。ここからスタート。「いまさら。」は言ってはいけないキーワード「いまさら起業しても。。。」「いまさら税理士試験を受け始めても。。。」「いまさら...
現在の思考

たぶんきっと敬語を使い続ける方がうまくいく

ひとに話しかけられた際に、「丁寧な言葉で話しかけられる。」ということがあると、その相手を思いやりたくなるなぁと。ボーイズ・ビー・アンビシャス。話しかけれられて感じるひとの暖かさ「ひとに声をかけられる。」といったことが少くなくないのかもしれま...
現在の思考

「モチベーションがこれっぽっちもない」とわかったらそれはやめよう

モチベーションが上がらないことは、無理しないでやめたほうが気持ちも良くなるかなぁと。海を見るとモチベーションは上がる。モチベーションが上がらないことをする必要もないと思う独立して事業を営んでいるからか、「野球やろうよ。フットサルやろうよ。」...
現在の思考

仕事をする際には散漫力も意識している

「集中力を持って仕事をする。」といったこともかなり意識していますが、多少の散漫力も必要だと感じています。お花の写真を撮るのは難しい。仕事のスケジュールは分単位で図っている「ひとりで仕事をしていてダレることはないんですか。」などという質問を受...
現在の思考

会社のために働くのをやめるのもひとつの手

「会社のために働く。」ということも大切だと思いますが、もう少し「じぶんのため。」を意識してもいいんじゃないかなぁと。通勤するなら乗るかも@たまプラーザ駅。経営者目線を持って働けという呪縛「従業員には経営者目線を持って働いてほしい。」といった...
現在の思考

歳を重ねても楽しいと思えるように「じぶんのピーク」を記録していこう

「歳を重ねる怖さ。」といったものもありますが、いつまでも「人生のピークを更新していく。」と感じていきたいなぁと。まだピークは先にあるかも。いまが人生のピークだと感じてしまう日々いろんな場面で、「いまが人生のピークなのかなぁ。。。」と将来に対...
現在の思考

ぼくは生卵が割れないからまだ伝説になれてないという話

大好きな伝説のすた丼屋に行くと、生卵を百発百中でぶちまけてしまうという話を。。。きっといつかは生卵を割れるよっ。byリーンちゃん。独立して料理をする機会は増えた独立してから増えたことのひとつといえば「料理をすること。」だといえます。わたしも...
現在の思考

「個が際立つ時代」と言われると躊躇するなら資格などの拠り所をつくるのもあり

「個人が世の中とうまく渡り合える時代。」と言われると躊躇をするかもしれませんが、拠り所を持つと慌てなくてもいいかなぁと。個が際立っている会社@Appleいまの時代だからひとりで事業が快適にできているのかもしれない「ひとを雇おうかなぁ。」とい...
現在の思考

信頼できるひとには癒やされる

車の購入にあたって「信頼できる担当者がいるのはやっぱり安心感があるなぁ。」と感じたことを書いていきます。新型ステップワゴンスパーダ(ひとのを写真に撮らせて貰いました)。会社を飛び越えてじぶんを信頼して貰える嬉しさ会社勤めをしていたなかで嬉し...
現在の思考

じぶんの人生の独裁者になるとストレスは少なくなる

「じぶんの人生はじぶんで決める。」というように人生の独裁者になることは大切だよなぁと。進みたければ進んでいい@西新宿付近。決めないことに慣れていいのか「よくわからないけど学校に行かなければならない。」「なんだかわからないけど先輩に従わなけれ...
現在の思考

幸せにしたいのは家族だと言い切ろう

「売上を追う。」というよりは、「家族を幸せにする。」と考えて独立して事業を営んでいるといえます。参院選の帰り道。売上を追うと家族が幸せになるのか「独立する限りは規模の拡大を目指していく。」「せっかく事業を営んでいるんだから市場シェア100%...
現在の思考

GRITやレジリエンスよりも危機感を持った方が原動力になる

GRITやレジリエンスなどの言葉を意識しすぎなくてもいいんじゃないかなぁと。たまプラーザテラスからの風景。GRIT(やり抜く力)の大切さ税理士になることができたのは「GRIT」がじぶんにも少しはあったからだといえます。その「GRIT」とは「...
現在の思考

仕事の愚痴を言うくらいならその仕事は手放そう

「仕事の愚痴。」というのは独立してからほとんどないかなぁと。「新横浜って何もないよねぇ。」という愚痴をよく聞くなぁと@新横浜駅バスのりば。仕事の愚痴を言い合うことで仲良くなる社会人になって間もない頃に楽しかったことといえば、同期とのランチや...
現在の思考

通信障害を理由にキャッシュレス決済を避けるのはやめよう

「通信障害が起こるから現金のほうが安心。」といったことを考えるのではなく、キャッシュレス決済を使う方がメリットも多いかなぁと。もっと遠くを観ていこう。現金は重く数えなければならない新社会人として銀行に就職する際に密かな楽しみとしていたことは...
現在の思考

「こんなことをしているひとは周りにはいないからやめておけ。」ほど気にしなくていい

「こんなことをしているひとは周りにいない。。。」といったことや、「こんなことをいまさらやっても遅い。」などといった言葉ほど気にしなくてもいいのかなぁと。お墓参り。日差しが痛い。ブログを書き続けているひとはそれほど周りにはいない「ブログを書き...
現在の思考

「フリーランスだから。。。」は禁句にしよう

「フリーランスだから。。。」といったようなマイナスな言葉は禁句にしていきましょう。「エスカレーターがあるから」は禁句。自信を持つことで自信が生まれる「世界をひっくり返すようなシリアルアントレプレナー。」「グローバル企業の経営者。」などと比べ...
現在の思考

駅チカにわざわざ住む必要があるのか

いまは駅から徒歩5分の駅チカに住んでいますが、「わざわざ駅チカに住まなくてもいいんじゃないか。」といったことを書いていきます。最近は選挙演説で賑やか@たまプラーザ駅。駅が近ければ通勤は楽「駅チカに住む。」ということを引っ越しを検討する際に考...
現在の思考

独立すると平日に動く快適さを味わうけど、家族と休日も出かけたほうがいい

独立して得られた「平日に出かける。」という快適な感覚。なので「出かけるなら平日。」だと考えていますが、休日にも家族と出かけたほうがいいかなぁと。嘆きの天使@箱根彫刻の森美術館。平日は空いていて道路も安全「独立してよかったことのひとつは。。。...
現在の思考

熱中するものがなくても何とかなる

「なにかひとつ熱中するものを持て。」ということが求められる時代だったとしても、熱中するものがなくても何とかなるかなぁと。ほんの少しだけ熱中している。熱中し続けるは難しい「やりたいことがなくても、何かひとつ熱中するものがあればブレイクスルーで...
現在の思考

競馬などのギャンブルは負けを学ぶために行なう夢物語

「ギャンブルは負けたいひとが負けを楽しむためにやるもの。」という真理をつく言葉から競馬などのギャンブルについて書いていきます。いつかの川崎競馬場。競馬場に行くと迫力を感じる大学時代に競馬に興じていた友人が身近にいたこともあり、何度か東京競馬...