現在の思考 仕事に燃え尽きないために意識していること 「バーンアウト症候群。」などというように、「ある日燃え尽きて意欲をなくす。。。」ということがないように意識していることを書いていきます。スケートリンクなら燃え尽きなさそう@南町田グランベリーパーク。数字を気にしすぎない事業を行っていくなかで... 2022.12.08 現在の思考
現在の思考 『THE FIRST SLAM DUNK』はおもしろかったけど、やっぱり映画館が苦手かもという話 「映画は好きだけど映画館が苦手かも。。。」ということについて書いていこうかなぁと。映画のネタバレはしないのでご安心を。苦手はダメだと言われがちだけど「苦手なことがある。」というのは、誰にでもあったりするものですよね。たとえば、威張っているひ... 2022.12.07 現在の思考
現在の思考 複数の本を同時並行で読む方が好きかもしれない 「1冊の本を読み終わってから次の本を読む。」というよりは、「何冊もの本を同時並行で読む。」ほうが好きかもということを書いていきます。読書の相棒iPad mini 6。文章を読むほうが好き「話を聞くことと文章を読むことのどちらが好きか。」と言... 2022.12.04 現在の思考
現在の思考 デジタル営業が苦手は禁句にしよう 「ITが、インターネットが苦手。。。」というデジタルを避けることは、事業を営んでいるのであれば克服したほうがいいかなぁと。景色はアナログがいいかも@秦野市の菜の花台園地展望台。デジタルがなければ生きていけない「定期的に渋谷のタワーレコードに... 2022.12.03 現在の思考
現在の思考 フリーランスをやめたいとはどんどん思わなくなる 「フリーランスほど最高の働き方はないかも。。。」という気持ちが日に日に増していくよなぁと。たまプラーザ駅の南口がクリスマスっぽくなっている。朝が心地良いフリーランス「フリーランスだから。。。」といっても、「起床時間は日によって異なる。」とい... 2022.11.30 現在の思考
現在の思考 きっと、ぼくとこのようなひとは合わないかもという話 「できるだけひとに優しくありたい。」ということを日々考えているといえます。とはいっても「税理士業を行うなかではこのようなひととは合わないかも。。。」という方もいたりするものです。そんな「税理士のわたしと合わなそうなひと。」という方の特徴を3... 2022.11.24 現在の思考
現在の思考 従業員数が少ないことこそ誇っていこう 従業員数が多い会社やお店を見ると「流行っているなぁ。」というよりは、「ムダだよなぁと感じてしまうようになったかも。。。」というお話を書いていきます。二子玉川ライズ@東京都世田谷区。独立したことでひとへの耐性がなくなっている独立して以降はひと... 2022.11.20 現在の思考
現在の思考 ためにならないからこそゲームには価値があるのかもしれない ゲームは何かの役には立たないものでしょうが、だからこそ価値があるのかもなぁと。Switchの充電が持たなくなってきているという。ためになることを学ぶのが人生なのかもしれないけど「ここに税制改正があったはず。」「この税額控除を使うと法人税の負... 2022.11.19 現在の思考
現在の思考 マジメに貯金をするよりも無になれる時間をつくると生きるは充実する 生きるために貯金は必要かもしれませんが、「無になれることに時間とお金を使う。」としていったほうが、生きる価値が得られるようになるのかもなぁと。お金がありそうな風景。将来のためのお金を持つ必要はあるのかもしれないけど「老後に2,000万円が必... 2022.11.17 現在の思考
現在の思考 アットホームな職場の感じってなんだろうと考えてみた 求人情報でわりと見かける「アットホームな職場」というキャッチコピー。そんな「アットホームな職場」について思うところを書いてみようかなぁと。。。何となくアットホームな雰囲気@山下公園前。感じてみたいアットホームな職場感「うちの職場はアットホー... 2022.11.12 現在の思考
現在の思考 事務所にテレビを置くことを考えなかった理由 「事務所にテレビは置いているの。」と聞かれたので、「そういえば、テレビを置くことは考えなかったなぁ。」という理由について書いていきます。プロジェクターを投影している様子。「何かあったら怖いから。」とテレビを点けることも多かった「こんなことっ... 2022.11.10 現在の思考
現在の思考 旅行に行ったら現地のスーパーマーケットに行ってみよう 「旅行に行く際には観光名所にプラスして地元のスーパーに行く。」というのもいいんじゃないかなぁと。スーパーおんまえや@女川料理を始めると感じるスーパーの楽しさ「スーパーってホント楽しいよなぁ。。。」ということを、料理をする機会が増えると感じた... 2022.11.05 現在の思考
現在の思考 「結婚はしたほうがいいのかなぁ」とは考えなくてもいいのかも 「結婚ってどうなの。。。」という相談を受けたので、いま感じていることを書いていこうかなぁと。妻と娘。結婚してよかった「それは病院に行ったほうがいいよ。。。」「頂き物を貰ったんならちゃんとお返ししなきゃだよ。。。」「ラーメンばっかり食べてると... 2022.10.27 現在の思考
現在の思考 バスに乗るのが苦手だから駅チカに住むことを選択しているという話 「バスに乗るのが苦手。。。」だったりするので、駅チカに住むようにしているという話を書いていきます。東急百貨店が数年ぶりに18時半以降も営業することになる最寄りのたまプラーザ駅。バスに乗るのが日常だった「明日は雨予報でバスは遅れるかもしれない... 2022.10.26 現在の思考
現在の思考 小さな幸せを感じることができれば「男がつらい」とは思わないかも 『男がつらい』という本を読んで、小さな幸せを見つけてこそだよなぁと感じたことを書いていきます。万里の長城をつくれと命じられたら「つらい」と感じてしまう。「男のほうが得をしているから」と娘には言ってしまう「世の中は男性中心になっているから女の... 2022.10.19 現在の思考
現在の思考 「飽きる。」についての考え方と対策 「なぜ飽きることなく続けることができるんですか。」という話があったので「飽きる。」ということについて書いていこうかなぁと。東武ワールドスクウェアの写真を貼るのに飽きない。どちらかと言えば飽きっぽい性格かもしれない「ブログを900日以上毎日更... 2022.10.15 現在の思考
現在の思考 知り合いでもないのに電話をしてくるひととは仲良くなれないかも 「知らないひとや組織から電話を貰っても仲良くなれないかなぁ。」という話を書いていきます。ここの景色が好き@たまプラーザ駅ひとと話をするのは好き「インボイスは税理士の手間も増えるかもだけど、税の専門家の立場からしたら反論する余地はないよね。」... 2022.10.13 現在の思考
現在の思考 「つまらない親になっているなぁ」と反省することも少なくない 親になると「人間的なつまらなさ。」みたいなものが、子供に対して出ちゃうんだよなぁと。。。広い心を持っていきたい。学校の変わらなさに違和感を抱くけど「いまだにそんなことをやっているのかぁ。。。」といったことを、25歳離れた娘(中学2年生)の学... 2022.10.02 現在の思考
現在の思考 毎月1日に業績を確認することの気持ち良さ 「じぶんの業績は毎月1日に行なう。」というルールには気持ち良さがあるかなぁと。世界の車窓から@東武ワールドスクウェア。じぶんの業績は毎月1日に確認する「じぶんの経理や業績確認はあと回しでいいや。。。」「だいたい頭のなかに入ってるし。。。」な... 2022.10.01 現在の思考
現在の思考 独立を目指すなら「あいつはわがままだから」と感じてもらうくらいがちょうどいい 「自営業者はわがままなひとが多い。」などと言われることもあるように、わがままだと言われることが少なくないなら独立を検討してもいいのではないかなぁと。ぼくが迷子になることも多い東京駅。苦手なことは少なくない「じぶんってわがままだよなぁ。。。」... 2022.09.29 現在の思考