経営分析 株式会社鴨川グランドホテルの財務資料を確認してみた 株式会社鴨川グランドホテルの財務資料が気になったので確認してみました。千葉県鴨川市を拠点とするホテル・リゾート事業を行なう企業新型コロナウイルスの影響で、旅行などの移動が制限される世の中となっているいまの状況。なかでも旅行業やホテル事業など... 2021.07.22 経営分析
銀行融資関連 創業融資の面談をじぶんひとりで行くべき理由 「専門家が創業融資の面談に付いて来てくれると心強い。」と思われる方もいるかもしれませんが、創業融資の面談はじぶんひとりでいきましょう。創業融資の面談はひとりで行くべき「これから起業をして銀行から融資を受けようと思ってるんだけど、面談で何を話... 2021.07.20 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行員の対応でじぶんの会社の状態が良くないことを知る3つのサイン 銀行員の対応で、じぶんの会社の状態がわかることもあります。財布の中身は7,000円。銀行とは複数行と取引すべき「事業は信頼が大切だから、相見積を取るようなことはしない。」というスタンスで「複数の取引先を競わせるようなことをしない。」と決めて... 2021.07.19 銀行融資関連
経理・会計入力 じぶんで経理していて迷ったら、ひとまず仮払金でいい 経理をしていて迷ったら、ひとまず仮払金にしておいて大丈夫ですよ。建物も完成するまでは仮払金でいいですよ。経理にはわからないこともある「あれっ、この支出なんだっけ。」というように経理をしていると、「思い出せない支出。」などというものもあったり... 2021.07.16 経理・会計入力
銀行融資関連 銀行融資を受けるためには損益計算書だけではなく「貸借対照表のここだけ」でも確認しよう 「今期は黒字だった。」というように、損益計算書を確認することはわりと多いものですよね。とはいっても、銀行融資の際に銀行員は「貸借対照表を頻繁に確認している」ので、まずはポイントを絞って確認してみてはいかがでしょうか。貸借対照表を確認すると靄... 2021.07.13 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行員は「会社訪問に怖さ」を持っていることもある 外回りをメインに行なっている銀行員は、「会社訪問にびびってる。」ということもあります。なので、社長がその恐怖を取り除いていきましょう。銀行員は会社訪問にびびってることもある外回りをメインとしている銀行員は、1日に訪問を1社もしないという日は... 2021.07.12 銀行融資関連
経理・会計入力 黒字なのにお金がない理由は、じぶんで経理を行なえば理解できる 「今月も黒字なのに、お金は減ってるんだよなぁ。。。」「なんでだろう。」ということは、じぶんで経理をしていると理由がわかるようになりますよね。ガシャポンのデパート@港北TOKYU(売れるまでは在庫。)じぶんで経理を行なうと預金残高をよく確認す... 2021.07.09 経理・会計入力
銀行融資関連 銀行窓口の担当者に融資を申し込んでも難しいことがあるという理由 「銀行の窓口に融資の申込みに行ったんだけど、感触が悪かった。」なぜこのようなことがあるのかを挙げていきます。@西新宿駅銀行の窓口に融資の申込みに行っても難しいこともある「このまえ銀行に行って、融資の申込みを行なったんだけど、渋い態度だったよ... 2021.07.06 銀行融資関連
銀行融資関連 融資を受けるのは親戚からではなく銀行からにすべき3つの理由 「これから事業を始めようと思っているけど、資金調達はどうしようかなぁ。」「やっぱり、親戚から借りたほうがいいよね。」と考えるのは少し待ちましょう。親戚からお金を借りるメリット「これから事業を始めようと思うんだけど、資金はどうしようかなぁ。」... 2021.07.05 銀行融資関連
経理・会計入力 じぶんで経理を行なうことに慣れるためにやっておきたいこと 経理を行わないで事業をするというのは「竹槍でフリーザと戦う」というくらい無謀なことです。。。そんな無謀な戦いを挑まないように、経理はじぶんでやっていきましょう。こんな雲を観たら、雲の上にも世界があるとおもう気持ちがわかる。経理を毎日行なう「... 2021.07.02 経理・会計入力
銀行融資関連 創業計画書を書くときに気をつけるべきポイント 日本政策金融公庫や銀行などから、創業融資を受けることを考えている方もいるでしょう。そんなときに必要な創業計画書を書くにあたって、気をつけておきたいポイントについて書いていきます。日本「政策」金融公庫。。。事業へのやる気と返済可能性を確認され... 2021.06.30 銀行融資関連
銀行融資関連 創業計画書は専門家に頼むのではなくじぶんで作成すべき理由 「創業計画書は専門家に依頼しようかなぁ。」ということはやめておきましょう。じぶんの言葉で、じぶん自身で創業計画書を書いてみるべきです。日本政策金融公庫より。専門家が書いた創業計画書はそれっぽいだけ「起業して日本政策金融公庫で融資を受けようと... 2021.06.29 銀行融資関連
銀行融資関連 「うちは利益がたくさんあるから銀行融資は必要ない。」は危険な思考 「うちは利益がたくさんあるから銀行融資は必要ないんだよね。」いやいや、利益とお金は別物なのでよく考えたほうがいいですよ。ビルは融資を受けて建てる。利益が多いほうが銀行からの評価は高い「うん、今期も大幅な黒字決算だったなぁ。」というような業績... 2021.06.28 銀行融資関連
経理・会計入力 本気で事業を営んでいるなら経理代行に頼まず、じぶんで経理をやろう 本気で事業を行なっているなら、経理代行を使うのはやめましょう。経理代行を使っていると、いつまで経ってもじぶんの事業とはいえませんから。経理代行に頼めば経理は楽になる「売上をつくるための営業は楽しいけど、経理がめんどくさい。」「お金があるから... 2021.06.24 経理・会計入力
銀行融資関連 フリーランスだからといっても無借金経営がいいわけではない フリーランスというのは、個人事業者という事業を営んでいる個人のことをいいます。フリーランスも事業を営んでいるということになるので、事業をする上での「借金」を必要以上に恐れてはいけません。借金という概念を捨てよう「経営の理想は、借金がない無借... 2021.06.22 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行との融資取引で取ってはいけない行動3選 銀行融資の取引で、「こんなことはしないほうがいいよ。」という、取らないほうがいい行動を3つほど挙げていきます。銀行も事業を営んでいる「やられちゃったよ。。。」という瞬間が銀行にもあります。銀行というのは、「銀行は雨の日に傘を取り上げ、晴れの... 2021.06.21 銀行融資関連
経営分析 本田技研工業株式会社(ホンダ)の財務資料を確認してみた 本田技研工業株式会社の財務資料が気になったので、確認してみました。日本を代表する企業のホンダ創業者の本田宗一郎氏の「宵越しの銭は持たない」といった逸話や、「地面に設計図を書くほど、バイクやクルマの開発に人生を賭けていた。」といった姿は、ベン... 2021.06.19 経営分析
経理・会計入力 じぶんで経理をやってみると事業について語り合うのが楽しくなる 「やっぱり、じぶんで経理をやったほうがいいのかなぁ。」ということを考えることってありますよね。じぶんで経理をやると、税理士などとも話せることが増えて、事業がより楽しくなるかもしれません。遠くまで見通せるようになる。じぶんで経理をやらないとお... 2021.06.17 経理・会計入力
銀行融資関連 銀行融資を申し込むなら言葉だけではなく書類も渡すべき理由 銀行員と会話をしていて、融資の申込みを行なうときには書類も用意したほうがいいです。なぜなら、その書類は融資の決め手となる稟議書にそのまま使えるので、実行までのスピードが早くなるかもしれないからです。立派なオフィス。銀行員は融資の稟議書に何を... 2021.06.15 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行員と話すときには想いよりも数字で話すべき理由 「事業者の想い。」大切なものですが、銀行員と話すときには数字を明確に伝えたほうがいいでしょう。なぜなら、数字の話がないと稟議書が書けないからです。景色よりも島の数を。銀行員は挨拶と同じ感覚で資金需要について尋ねている銀行員と打合せをしていて... 2021.06.14 銀行融資関連