2022-12

やりたいことをやるための思考

いまが絶望的な年末年始だったとしても希望に満ち溢れる日々に変わることもある

「年末年始に絶望感を味わう。」ということも、 税理士試験を受けていた頃にはあったものでしたが、いまは希望に溢れた年末年始を過ごせているというお話を。。。 2022年12月31日(大晦日)のたまプラーザ駅。 ...
ガジェット

2022年に買ってよかったもの個人的ベストバイ10選

このブログでは2022年に買ってよかったものを10個ほど挙げていきます。 Honda STEP WGN e:Hev SPADA 買い物で得られる体験は少なくない 「欲しい物を迷わず買う。。。」 ...
音楽

2022年ベスト・ヘヴィメタル10選+ベスト・ソング10選

2022年によく聴いていたヘヴィメタルやヘヴィメタル以外でもよく聴いていた音楽を挙げてみました。 ありがとう2022年。 いまの音楽にも励まされ癒やされた2022年 「往年の名曲もいいけど、今年発...
やりたいことをやるための思考

事務所に仕事と関係ないものを置くというおすすめ

事務所に仕事とは関係ないギターやPS5などを置くのもありだったなぁと。 PS5はそこそこ大きい。 仕事を行なうメインの場所 わたしはひとり税理士で、それこそ特にひとを雇う予定もありませんが、事務所...
財務・資金繰り・銀行融資

なぜ銀行は社長の会社に冷たいのか3選

「銀行の対応が冷たい。」と感じる原因はどこにあるのかということを書いていきます。 2022年で一番テンションが上ったかもな@東武ワールドスクウェア。 できることならすべての会社に融資を実行したい銀行員 ...
財務・資金繰り・銀行融資

銀行員はなぜ経費についてとやかく言うのか

銀行員から「この経費を削減して欲しい。」などと指示を受ける前に動くべきだといえます。 南町田グランベリーパーク。 銀行員は期待に満ち溢れて訪問をしている 「銀行員が会社に訪問に来る。」 とい...
やりたいことをやるための思考

ひとり事業は「人口減少に備えられている。」として事業展開を誇ってもいいのかもしれない

「人口が減少していくことに備える。」ということにも、ひとり事業は強みを発揮するんじゃないかなぁと。 伊豆半島からの海。 右肩上がりの数字を課される違和感はあった 「本部から挙がってくる数値目標は毎...
趣味

2022年にNetflixで観たなかでこれは響いたドラマ3選

2022年もNetflixに塗れたなかでの3作品を紹介していこうかなぁと。 Netflixだけは解約する選択肢にならない チャンピオンズリーグが突然観られなくなり、遂にイングランド・プレミアリー...
経理・会計入力

毎日経理を行っているんだから具合が悪い時にはさぼっても大丈夫という話

体調が悪いときには毎日経理の習慣もやめてもいいよというお話を。。。 きっとそうさ。 経理を毎日行わないと気持ち悪い 「税理士だから。」ということもあるのでしょうが、毎朝じぶんの経理を行っています。...
やりたいことをやるための思考

体調が悪いからこそメタバースを待ち望むという話

体調が悪いときには「オンライン打ち合わせ。」のありがたみを感じますが、 「メタバース打ち合わせ。」への方向をさらに待ち望むかなぁという話を。。。 電線がある方がエモいらしい日の出。 打ち合わせは仕事の醍醐...
タイトルとURLをコピーしました