現在の思考 「モチベーションがこれっぽっちもない」とわかったらそれはやめよう モチベーションが上がらないことは、無理しないでやめたほうが気持ちも良くなるかなぁと。海を見るとモチベーションは上がる。モチベーションが上がらないことをする必要もないと思う独立して事業を営んでいるからか、「野球やろうよ。フットサルやろうよ。」... 2022.07.31 現在の思考
独立・開業 独立したことで「いま」を感じて生きていきたいと思うようになった 「未来を見据える。」といったことも大切ですが、いまを感じて生きていくのはもっと大切だよなぁと。最寄り駅のいま。独立前は未来ばかり考えていた「なんだかつまらないなぁ。。。」「早くじぶんの居場所を見つけたいなぁ。。。」などというように、独立前は... 2022.07.30 独立・開業
経理・会計入力 経理を行なう際には自信を持つことも大切 経理をじぶんで行なっている際には、今回挙げるようなことができていれば自信を持っていいといえます。自信があるコリラックマ。経理に対して不安を持つ気持ちはわかる「経理は慣れたもんだし自信に満ち溢れている。」というよりは、「ちゃんと合っているかど... 2022.07.29 経理・会計入力
車 車の運転にある気軽な感覚と楽しい感覚 独立してからはより車移動の気軽さと楽しさを感じています。車移動の風景。by GoProマスクが苦手だから車はありがたい苦手なことのひとつといえば「マスクをする。」ということだったりします。「なぜ苦手なの。」といえば、顔が大きいので合うサイズ... 2022.07.28 車
現在の思考 仕事をする際には散漫力も意識している 「集中力を持って仕事をする。」といったこともかなり意識していますが、多少の散漫力も必要だと感じています。お花の写真を撮るのは難しい。仕事のスケジュールは分単位で図っている「ひとりで仕事をしていてダレることはないんですか。」などという質問を受... 2022.07.27 現在の思考
銀行融資関連 銀行借入れを繰り上げ返済しても「節税にはならないし銀行評価も上がらない」という理由 「繰り上げ返済をすると節税になって銀行からの評価も上がる。」などといったことはなく「節税にはならず銀行からの評価にも傷がつく。」といえます。繰り上げ返済をされた際の銀行員の心の中はこんな感じかも。借入金の気持ち悪さ「立派な会社はみんな無借金... 2022.07.26 銀行融資関連
銀行融資関連 こんなことが資金繰りの悪化を招くかもしれない3選 資金繰りの悪化を避けるための行動をとっていきましょう。たまプラーザ駅の改札の中(ちなみにスタバはいつも混んでいます)。事業はうまくいっているはずなのに「決算書も黒字だし、試算表を確認すると今期もここまでは黒字になっている。」「なのに資金繰り... 2022.07.25 銀行融資関連
現在の思考 会社のために働くのをやめるのもひとつの手 「会社のために働く。」ということも大切だと思いますが、もう少し「じぶんのため。」を意識してもいいんじゃないかなぁと。通勤するなら乗るかも@たまプラーザ駅。経営者目線を持って働けという呪縛「従業員には経営者目線を持って働いてほしい。」といった... 2022.07.24 現在の思考
現在の思考 歳を重ねても楽しいと思えるように「じぶんのピーク」を記録していこう 「歳を重ねる怖さ。」といったものもありますが、いつまでも「人生のピークを更新していく。」と感じていきたいなぁと。まだピークは先にあるかも。いまが人生のピークだと感じてしまう日々いろんな場面で、「いまが人生のピークなのかなぁ。。。」と将来に対... 2022.07.23 現在の思考
経理・会計入力 経理は事業の助けとなる 「数字が知りたい欲望を満たすために経理を行なう。」という感情を大切にしていきましょう。みんなでiPad経理をやってみた。数字がわかるのは不安を減らす助けとなる「いま利益が出ているのかどうかわからない。。。」と感じながら事業を営んでいると「全... 2022.07.22 経理・会計入力
現在の思考 ぼくは生卵が割れないからまだ伝説になれてないという話 大好きな伝説のすた丼屋に行くと、生卵を百発百中でぶちまけてしまうという話を。。。きっといつかは生卵を割れるよっ。byリーンちゃん。独立して料理をする機会は増えた独立してから増えたことのひとつといえば「料理をすること。」だといえます。わたしも... 2022.07.21 現在の思考
現在の思考 「個が際立つ時代」と言われると躊躇するなら資格などの拠り所をつくるのもあり 「個人が世の中とうまく渡り合える時代。」と言われると躊躇をするかもしれませんが、拠り所を持つと慌てなくてもいいかなぁと。個が際立っている会社@Appleいまの時代だからひとりで事業が快適にできているのかもしれない「ひとを雇おうかなぁ。」とい... 2022.07.20 現在の思考
銀行融資関連 新しい決算書が仕上がってから融資の判断をさせてほしいと銀行員が言う理由 「新しい決算書ができたら融資の判断をさせてほしい。」と銀行員から言われた方もいるかもしれません。このような言葉にはどのような意図があるのかを挙げていきます。@西新宿。銀行員は試算表だけをあてにするわけにはいかない「今期の業績はかなり調子がい... 2022.07.19 銀行融資関連
銀行融資関連 休日や祝日に地域のイベントに参加することもあった銀行員時代の思ひで話 銀行員時代には、休日や祝日に地域のイベントに参加することもあったなぁという思い出話を。。。思ひで話をしているような風景。15時に銀行のシャッターは閉まるけど「銀行って15時に閉店になるから仕事が楽そうでいいよねぇ。。。」などといったことを、... 2022.07.18 銀行融資関連
音楽 これが世界最高峰のメロディック・デス・メタルバンドArch Enemy メロディック・デス・メタルシーンの生ける伝説Arch Enemy。そんなArch Enemyを取り上げてみます。このセットでArch Enemyを聴きながら書いています。デス・メタルバンドのフロントを女性が占める衝撃いまよりも世の中に対する... 2022.07.17 音楽
独立・開業 「やらなきゃいけない感。」は独立することで捨てていく 「ホントはやりたくないけど。。。」などというような「やらなきゃいけない感。」は、独立すると捨てられるようになっていくといえます。出社しなきゃいけない感なんて。やらなきゃいけないことは意外に多い大人だとしても子どもだったとしても、「やらなきゃ... 2022.07.16 独立・開業
経理・会計入力 経理は節税のためではなく判断の軸を太くするために行なおう 「経理をやっても節税にならないからやらない。」などと考える方もいるものでしょう。ただ、じぶんで日々経理を行なうと判断の軸が太くなっていくといえます。じぶんの判断に自身があるキイロイトリ。節税のために経理を行なうわけではない「ドローンレンタル... 2022.07.15 経理・会計入力
現在の思考 信頼できるひとには癒やされる 車の購入にあたって「信頼できる担当者がいるのはやっぱり安心感があるなぁ。」と感じたことを書いていきます。新型ステップワゴンスパーダ(ひとのを写真に撮らせて貰いました)。会社を飛び越えてじぶんを信頼して貰える嬉しさ会社勤めをしていたなかで嬉し... 2022.07.14 現在の思考
現在の思考 じぶんの人生の独裁者になるとストレスは少なくなる 「じぶんの人生はじぶんで決める。」というように人生の独裁者になることは大切だよなぁと。進みたければ進んでいい@西新宿付近。決めないことに慣れていいのか「よくわからないけど学校に行かなければならない。」「なんだかわからないけど先輩に従わなけれ... 2022.07.13 現在の思考
銀行融資関連 キレられたことによって「融資をしよう」と考える銀行員はいない 「銀行員にキレたくなる。」ということも場合によってはあるものかもしれません。ただ「キレてもいいことがない。。。」というのは、銀行融資対応においても同じだといえます。写真がうまく取れなくてもキレるという発想はない。銀行員は融資案件を忘れてしま... 2022.07.12 銀行融資関連