並ぶことはつらい。並らばせなくていい工夫は必要なこと

買い物は好きですけど、並ぶのはあまり好きではありません。



行列に並ぶことはツライこと


買い物をするのは、好きなことのひとつです。

そうはいっても、

「何か欲しいものはないかなぁ。」

とウインドーショッピングをしながら、買い物に行くというよりも、買うものを決めて買いに行くことが多いです。

そして欲しいものは、ほぼネットで調べてから買うことが多くなっています。

調べたら、そのままAmazonで買うということもほとんど。

先日も、「カーチャージャーもやっぱりUSB-Cだよね(USB-Cだと充電時間が短くなる)。

と検索してすぐに買いました。

ネットだと、

「あれっ、あの商品棚はどこにあるんだっけ。。。」

と、お店をウロウロしなくていいのは本当に助かりますよね。

しかし、食料品をネットで買うという気にはなかなかなりません

日持ちするようなカップラーメンや飲料は、Amazonで買うことも多いのですが、生鮮食品などは買うのは難しいです。

日持ちするような食料品も、たまに賞味期限がかなり迫っているものが届いたりするので、

「やっぱり食料品は、スーパーに買いに行くかぁ。」

となります。

ただ、スーパーは基本的に混んでいます。

特にレジでの行列は耐えられないものだったりします。

いくらキャッシュレスの装備(Apple Watch)を身に着けていても、そもそも行列になっていると、

「やっぱり行きたくないなぁ。」

となってしまうものですよね。


ネットでも行列に並ぶような感覚になることがある


インターネットを見ていても、行列に並んでいるような感覚になることがあります。

たとえば、楽天でのショッピング。

Amazonの場合は、検索をしたら商品がすぐに出てきて、値段や購入ボタンがわかりやすい場所にあるので

「即購入。」

とでき、買うことにストレスを感じることはありません。

しかし、楽天は検索をしたのに売り切れの商品が出てきたり、どこに購入ボタンがあるのかがわかりにくかったりします。

こういったことがあると、

「せっかく買う気になっている。」

のに、簡単に目当てのものが見つけられないので、大きなストレスになってしまいます。

また、わたしは色々な業種のHPを、暇をみては確認するようにしていたりするのですが、

「行列に並んでいるような感覚になるHPも多々あるよなぁ。」

と感じることもあります。

ネット上の集客にしても、料金が書いてなかったり、申し込みページが見つけにくいものだったりすると、

「もういいかなぁ。」

と行列に並ぶような感覚になってしまいます。


待たせない工夫ができるかどうかは考えておくべき


コロナ禍によって、「人との接触を避けなければならない」という世の中になっています。

すると、待たせないということは大切なキーワードだと感じています。

たとえば、わたしが1番よく行くハンバーガーショップのマクドナルド。

モバイルオーダー方式があるため、「待つ」という概念が少なくなっているので、行く機会がより増えています。

お昼時でも、

「あぁ、並んでいるんだろうから行くのをやめようかな。」

ではなく、

モバイルオーダーして、取りに行ってくるかぁ。

と手間を感じさせません。

こういったことは、業績にも表れています。

マクドナルドの2020年12月の既存店売上は、前年同月比7.2%増となっています(同時期の飲食業界のほとんどが前年割れをしています)。

せっかく商売をやっているのであれば、「待たせない」という姿勢は大切なキーワード。

プレオーダーを広めて、並ばなくていいようにする。

こうすれば、実店舗での買い物に対するストレスも減っていくとはずです。

商品をすぐに受け取りたいというニーズはあるはずなので、プレオーダーはネットショッピングに対しても有効な手段になりうるでしょう。

人は並ばせないもの。

と気が付かずに人を並ばせている業種ほど、このように考えてみると道は拓けるのかもしれません。


【おわりに】

待たせないはずのセルフレジが近くのスーパーから消えているんですよね。

コロナ禍で消毒等の影響もあるのかもしれませんが。。。

セルフレジがなくなって、キャッシュレス専用レジというのが出来ています。

キャッシュレス専用なら、セルフレジにしてくれればと。。。


【一日一新】

ある稲庭うどん

Pocket

タイトルとURLをコピーしました