ひとり学び術

ブログ

おもしろいことを狙って書かなくてもいい

発信するなら、「おもしろいことやタメになることを狙って書いたほうがいい。」ということもあるのかもしれません。とはいっても、そこまで「おもしろい。」を狙わなくてもいいんじゃないかなぁと。面白さよりも真っ直ぐに。おもしろいことを書かなくていい「...
現在の思考

熱中するものがなくても何とかなる

「なにかひとつ熱中するものを持て。」ということが求められる時代だったとしても、熱中するものがなくても何とかなるかなぁと。ほんの少しだけ熱中している。熱中し続けるは難しい「やりたいことがなくても、何かひとつ熱中するものがあればブレイクスルーで...
現在の思考

競馬などのギャンブルは負けを学ぶために行なう夢物語

「ギャンブルは負けたいひとが負けを楽しむためにやるもの。」という真理をつく言葉から競馬などのギャンブルについて書いていきます。いつかの川崎競馬場。競馬場に行くと迫力を感じる大学時代に競馬に興じていた友人が身近にいたこともあり、何度か東京競馬...
現在の思考

競争相手は常にじぶん自身

「いままでのじぶんと比較してどうか。」を基準に生きるようにしています。たまプラーザ駅前通り商店会。ひとと比較しても得られるものは少ない「周りとくらべて、じぶんの評価を決める。」ということを無意識的に行なってしまう場合も、ひとによってはあった...
現在の思考

メンタルをケアをするために意識していること3つ

独立しているので「メンタルは常に平和な状態。」だといえます。そのメンタルが平和な状態を保ち続けるために意識していることを書いていきます。早渕川のこのスポットが好きだなぁと@あざみ野駅周辺。お金よりもメンタルが大切じぶんに対して嘘をつかずに日...
現在の思考

独立後の会合への出席はじぶんの気持ちに素直になればいい

事業を営んでいるからといっても「会合に必ず出る。」という必要はないかなぁと。新宿のビル群。オンライン打ち合わせで世界との距離は近くなった新型コロナウイルスによる恩恵のひとつといえば、「オンラインで話す。」ということに対する壁が低くなったとい...
現在の思考

「ひとを雇える器ではない。」それが楽しいのかも

「ひとを雇わないんですか。」という質問に対していま考えていることを書いていこうかと。。。マリンタワーは今年(2022年)の夏にリニューアルオープンらしいです。「ひとを雇おうかな。」と考えることはある「ひとを雇わないんですか。。。」といった質...
仕事感

仕事の履歴がブロックチェーンで可視化されるようになれば、ひとりビジネスは加速されていく

「仕事を受けるかどうかで悩む。」というのは「ブロックチェーンで仕事の履歴が可視化されれば少なくなるかも。」という話を書いていきます。横浜市民でもここに来ると「横浜来たわぁ。」と感じる@山下公園。盛ってこそのSNSはWeb2.0の象徴的な世界...
独立・開業

ひとり税理士が事務所を2年間借りておもふこと

事務所の更新料の支払いをきっかけとして、事務所を借りている所感を書いていこうかなぁと。事務所の一角。ひとを雇うつもりがなくても事務所を借りている「ひとを雇うつもりがなく、あえてひとり事業を選択している。」というのが、税理士業を行なうなかでの...
現在の思考

動くときは「いつまでも同じはない」と考える

「あぁ、もっと前に体験しておけばよかったなぁ。」ということは少なくしていきたいなぁと。2021年の結婚記念日に行った聘珍樓@横浜中華街。体験できなかったことも少なくない「もっと前に。。。」ということで一番悔やまれるのが、IRON MAIDE...
現在の思考

独立すると「年収を増やす」はできること

「年収を増やしたい。」と考えているのであれば「節税」などではなく、独立することが最も有効な手段だといえるかなぁと。ふらっと南町田グランベリーパークに。勤めていると給与をじぶんの裁量で増やすことは難しい「給与を増やすのは難しいよなぁ。」という...
独立・開業

独立してからのひとの悩みはなんとかできるもの

独立してからは人間関係で悩むということはなくなったなぁと。スタバで合うメニューをなかなか見つけられない@ストロベリーフラペチーノ。勤めているときの人間関係は悩みのひとつ「なんだかここは働きづらいよなぁ。」と感じることのひとつは、職場の人間関...
現在の思考

積ん読をするくらいなら15分で読み切ろう

積ん読をするくらいなら、時間制限を設けてその本を読み切ったほうがいいと考えています。映画ドクター・ストレンジの入場者特典を読書。読書ほど効率的なインプットはない「インプットするのに最も効果的な方法は。」と聞かれれば、「本を読むこと。」だとい...
独立・開業

お金の勉強よりも時間の勉強なんじゃないかなぁと考えている

お金も大切ですが、時間の価値を学ぶことのほうが大切だといえるのかなぁと。すんごい木が斜めに立っている(ぼくは直立)@港口公園金銭的な価値を重視して税理士業を選択した「お金を稼ぐにはどんな選択肢があるんだろう。。。」などということを、社会人に...
仕事スタンス

スケジュールはガチガチに詰め込まない

スケジュールをガチガチに詰め込むと持続していかないので、スペースを空けることを意識しています。潮の香りを浴びに@寄り道での港。銀行員時代はガチガチのスケジュールだった「午前中に8社訪問し、午後に8社訪問する。その後には自己査定や稟議書などの...
現在の思考

毎週プレミアリーグを観て一喜一憂するのも人生の醍醐味のひとつ

好きなサッカーチームの成績に一喜一憂するのも人生の醍醐味かなぁと。華麗なる空。毎週海外サッカーを観るのが楽しみのひとつ「今日は勝つかなぁ。」「いい試合を観たいなぁ。」などというように、イングランドのサッカーリーグであるプレミアリーグの試合を...
独立・開業

求める売上規模はじぶん基準でいい

「売上規模の拡大だけを目指す。」ということはないかなぁと。好きなように立っていられればそれでいい。売上規模の拡大を求めていない独立して事業を営んでいると、「売上をどこまで追っていこうかなぁ。」と考える場面というのは折に触れてあることだといえ...
現在の思考

ルービックキューブが全く完成しないから、ぼくは時間をかけることを意識していく

「じぶんにはできないことが多くある。」と感じて生きる方がやる気に満ち溢れるよなぁと。完成しないルービックキューブ。「税理士」ということだけで感謝されることも多い「税理士業」という仕事をしていると「ひとから露骨に下に見られる。」という場面は、...
現在の思考

じぶんを大切にするからこそ働けると考えよう

「働く」ためにはじぶんを大切にすべきです。数日ぶりに青空を見ました@国道255号線沿い。勤めていると「ポジショニング」は無効化される独立前にはどちらかといえば「いかにして成果を上げながら仕事をサボるか。。。」ということを考えて働いてきたとい...
現在の思考

『常識のない喫茶店-僕のマリ著』は「命をすり減らしてまで過剰なサービスをしなくてもいい」と教えてくれる

「迷惑をかけてくるひとは出禁にする。」というスタンスが心地良かった『常識のない喫茶店-僕のマリ著』を読んで感じたことを書いていこうかなぁと。Kindle。買い物をする際に「ありがとう」と言えるひとでありたい学生時代に接客のアルバイトをしてい...