音楽 ヘヴィ・メタル税理士だけど女性シンガーをよく聴いている 「女性シンガーも好きでたまらない。。。」といったようなことを。。。女性シンガーにもヘヴィメタルと同様に魅了されている音楽を聴く際に「最高にインテンスな音楽を。。。」とばかり考えているわけではないといえます。「インテンスはいらない。。。」とい... 2025.03.07 音楽
音楽 ヘヴィ・メタル税理士は、なぜヘヴィメタルが好きなのか ヘヴィメタルが好きな理由を言語化していこうかなぁと。曲のテンポが速くて重いからヘヴィメタルにあって、他のジャンルの音楽にないインパクトのひとつがテンポの速い曲が多めなところだといえます。たしかに、ヘヴィメタル以外にもテンポの速い曲はあったり... 2025.02.10 音楽
趣味 音楽マンガを読んでいると、ぼくはいつもソラニンをおもひだす 音楽マンガを読んでいると、いつも「ソラニン」という音楽マンガを思い出し、Rotti(宮崎あおいさん)のソラニンをひたすら聴いているというお話を。。。ソラニン@無断転載。好きなジャンルのものほどマンガで読むのがつらい「マンガと本だと、どっちが... 2025.02.07 趣味
今年のベスト 2024年ベスト・ヘヴィメタル10選+ベスト・ソング10選 2024年も最高だったヘヴィメタルソングとヘヴィメタル以外のベスト・ソングを挙げていこうかなぁと。ぼくは音楽をいまでも聴き続けている音楽が好きだと学生時代から音楽好きが周りに集まってくるといえます。それこそ、ギターなどの楽器を弾いていると「... 2024.12.30 今年のベスト音楽
音楽 音楽が好きならライヴも観に行ったほうがいい 音楽ライヴは好きなアーティストがいるなら行ったほうがいいかなぁと。2024.9.27.Olivia Rodrigo音楽ライヴは行ったほうがいい「音楽をよく聴くけどライヴには行ったことがない。。。」というひともいたりするものでしょう。「だって... 2024.11.22 音楽
音楽 IRON MAIDEN@ぴあアリーナMM公演で人生のおもひでを刻めた IRON MAIDENのライヴをこの人生のなかで観ることができたというお話を。。。IRON MAIDEN@2024年9月28日ぴあアリーナMM。IRON MAIDENがずっと好きだった日々、ヘヴィメタルに囲まれ、ヘヴィメタル呑まれ、ヘヴィメ... 2024.09.30 音楽
音楽 人生のリーグが変わったベストアルバム20-season Final 今日の感覚で選ぶ人生のリーグが変わったベストアルバムseason Finalを。好きなものを100個挙げられるか「人生のリーグを変えてもらった。」というなかで、音楽アルバムを100枚挙げることにしたこの企画。音楽の力はかつてと比べると落ちて... 2024.08.30 音楽
音楽 人生のリーグが変わったベストアルバム20-season4 今日の感覚で選ぶ人生のリーグが変わったベストアルバムseason4を。ひとはおもひでのなかを生きている「人生のなかでの忘れられない瞬間。」といったものは誰にでもあるものかもしれません。「オートロック式の入口でキーを壊してしまい立ち往生したあ... 2024.07.31 音楽
音楽 人生のリーグが変わったベストアルバム20-season3 今日の感覚で選ぶ人生のリーグが変わったベストアルバムseason3を。人生は変えられる。気がついたら人生が変わっているわけではない「いつの間にか暑くなりやがって。。。」などと時間を無為に過ごしていても夏がやってくるともいえる日本。とはいって... 2024.06.27 音楽
音楽 人生のリーグが変わったベストアルバム20-season2 今日の感覚で選ぶ「人生のリーグが変わったアルバム。」を20ほど選んでみたシーズン2を。人生のリーグが変わるときはある「そう、この感覚だよ。この感覚。。。」などとじぶんの人生のリーグが変わった瞬間というのはあったりするものでしょう。「KUA`... 2024.05.24 音楽
音楽 人生のリーグが変わったベストアルバム20-season1 今日の感覚で選ぶ「人生のリーグが変わったアルバム。」を20ほど選んでみました。人生のリーグが変わるときはある「あぁ、リーグが変わったなぁ。」と感じる瞬間が人生にあったりするものでしょう。「結婚してリーグが変わった。」「子どもが生まれてリーグ... 2024.04.26 音楽
音楽 スクリーモありな現代版ラップメタルバンドBLIND CHANNEL BLIND CHANNELは現代版ラップメタルバンドとして至高だといえます。ラップをメタルチューンに乗せるラップメタルヘヴィメタル、ニューメタル、ラップメタル。なかでもラップの元祖とともにラップメタルの原典ともいわれるAerosmith。ヒ... 2024.03.28 音楽
音楽 「おいおいどーした」とあおり運転に遭遇したらヘヴィメタルを聴こう ヘヴィメタルを聴いて落ち着いて運転していきましょうよと。イライラを抑えられるヘヴィメタル「平和な心で過ごすことが何よりも最大の効率化につながる。」といったことを考えて日々を過ごしていたりもするものです。とはいっても、心穏やかではいられない場... 2024.02.29 音楽
趣味 「いまを逃したら次はない。」と考えてライヴを観に行こう 「そうだ、ライヴを観に行こう。」といまの感情を大切にしていったほうがいいといえます。Eclipse@渋谷WWW。一生観ることができないライヴがあるわりと渋谷や新宿に出やすい地域に住んでいるといえるかもしれません。なので、ライヴ会場の多い場所... 2024.02.19 趣味
音楽 冬の寒さに身を委ねられる志向のロックバラード10選 冬になるとバラードソングが聴きたくなるものです。空気が透き通る冬は心が暖まる音楽を夏ほど行動的ではなくなるといえる冬の寒さ。今シーズンの冬は「そんなに寒くなくない。。。」などと感じたりもするものですが、冬はやっぱり寒いものです。「ジムで服を... 2024.01.26 音楽
音楽 2023年ベスト・ヘヴィメタル10選+ベスト・ソング10選 2023年によく聴いていたヘヴィメタルとともに、ヘヴィメタル以外でもよく聴いていた音楽を挙げていきます。ありがとう2023。いまの音楽が最強にして至高ロバート・ジョンソンがいた1930年代。THE BEATLESがいた1960年代。IRON... 2023.12.30 音楽
音楽 これが革新的なプログレッシブ・ロック、そしてプログレッシブ・メタル プログレという音楽に関する懐の広さについて書いていきます。細かい音はヘッドホンで聴くと聴こえる。楽器を手に取りたくなるプログレッシブ・ロック音楽を好きになり楽器を触り始めると「もっと複雑な音楽が聴きたいし、コピーしたい。」と感じたりもするで... 2023.11.24 音楽
趣味 巻数が少ないマンガを不意に読みたくなる 「巻数が少ないマンガを読みたくなるんだよなぁ。。。」といったマンガの話を書いていこうかなぁと。葬送のフリーレンは巻数多めかと。週刊少年サンデーを一生読み続けようと思っていた「週刊少年サンデーだからこれはおもしろいんだ。」などといま感じている... 2023.11.08 趣味
音楽 至高のメタルコアバンド。それがBullet For My Valentine Bullet For My Valentineは世界最高のメタルコアバンドだぜと。。。ヘヴィメタルは至高の音楽1968年に「まるで鋼鉄の鉛をあたまに打ち付けられたような音楽だ。。。」などと言ったか言われないとかで命名されたと言われるヘヴィメ... 2023.10.20 音楽
音楽 思わずドライブ中に聴きたくなっちゃう10曲 ドライブをしている際には音楽が欠かせないものです。ふらっと寄り道できる車移動「よしっ。今日の予定はこれでおわり。。。」などということが午前中の状態でもあったりする独立後の世界。その午前中が出先の予定だとチャンスだったりもするのです。この日も... 2023.09.29 音楽