現在の思考

仕事のレスポンスはChatGPTを使っての早いでもいい

「レスポンスが遅い。」「レスポンスに72時間以上かかる。」というのは、アプリケーションの隙間を埋める仕事をしているひとならやってはいけないというお話を。。。ChatGPTにメール案を書いてもらおう。仕事のレスポンスが遅いどれだけカリスマちっ...
現在の思考

祝日にちょっと仕事へオフィスに行く感が好きかも

「祝日にちょっとオフィスに行って仕事を。」という行為がわりと好きかもなぁと。祝日もやる独立してからは「土曜日と日曜日はオフデー。」といているものですが、祝日は扱いをちょっと変えているといえます。「ブログは月曜日から金曜日更新でホームページは...
現在の思考

お客様との打ち合わせが怖くなくなる術

わたしなりに考えて実行している、「お客様との打ち合わせが怖くて。。。」ということを払拭できる術を書いていこうかなぁと。世界をキレイに覗く術お客様との打ち合わせが怖い「お客様と1対1の打ち合わせが怖くて。。。」「いままでお客様との打ち合わせを...
銀行融資関連

銀行員から「融資を受けてほしい」と攻勢をかけてもらうために銀行選びを間違えてはいけない

銀行員が「ぜひ融資を受けてほしい」と言ってくるのは、社長の銀行選びが合っている証拠だともいえるのです。ライブ会場を間違えてはいけない@豊洲PIT。銀行員から「借りてください」の積極的な融資提案融資業務をおこなう銀行員の大きな仕事のひとつが担...
銀行融資関連

「融資を受けてほしい」と銀行員が何度も連絡をしてくるきたら。それは借りてほしいサイン

「最近、何度も銀行員が融資提案の連絡をしてくる。」ということがあったりもするものでしょう。そんな際には「借りてほしいサイン。」と考えて融資を受けていきましょう。お金はみずもの。銀行融資を受けるニーズがそれほどない時期事業を営んでいる中で、「...
現在の思考

税金がゼロだと何がおもしろくないのか

「支払う税金がゼロ。」ということは、おもしろいことではないといえるのです。税収の推移。税金を払いたくないがおもしろくない「税金を払いたくない。。。」ということを考えたりもするものでしょう。税理士業を営んでいると「税金を支払ったって。。。」と...
現在の思考

働いているとなぜ小説を読みたくなるのか

ときおり「もう小説しか読みたくない。」といったマイブームが訪れるので書いていこうかなぁと。ひさびさの瀬尾まいこさんに心が温まりました。ビジネス書は役に立つ記憶の中で初めて読んだ本は、ビジネス書だったといえます。ビジネス書の細かい定義はわかり...
現在の思考

日々習慣に取り組んでいくほうが休むよりもしっくりくる

習慣にしていることは「年末年始だから。」ということなく、休まずに続けたほうが心地よさもあるというお話を。。。2025年1月1日の夜明け前。休みたいとひたすら考えていたそれほど仕事が不得手だったことはなかったといえるかもしれません。どちらかと...
現在の思考

平日に動ける。それだけで独立には価値がある

平日に動けるから独立を目指したほうがいいということを書いていきます。平日に観に行ったBlind Channel。カレンダーばかり眺めていた社会人になってから、独立するまでずっと。「あと休日まで何日だわ。」「来週は祝日がある。」「よくよく計算...
今年のベスト

旅に出た2024年もベストトリップだった

2024年の「旅に出たすべての場所がマイベストだった。」ということを書いていきます。琵琶湖のあのベンチ。ずっとオフィスにいると身体が外の空気を欲するひとりで仕事をしていると外の世界に触れる機会が少なくなりがちになるといえるかもしれません。「...
今年のベスト

2024年に読んだ個人的ベストブック3選

2024年に読んだ本の中で「この3冊。」というものを挙げていきます。214冊。本を読まないひととは仲良くなれない「働いていると本が読めない。」「活字を読むのが得意ではない。」「そもそも本を読む習慣がない。」というひともいたりするものでしょう...
今年のベスト

2024年ベスト・ヘヴィメタル10選+ベスト・ソング10選

2024年も最高だったヘヴィメタルソングとヘヴィメタル以外のベスト・ソングを挙げていこうかなぁと。ぼくは音楽をいまでも聴き続けている音楽が好きだと学生時代から音楽好きが周りに集まってくるといえます。それこそ、ギターなどの楽器を弾いていると「...
今年のベスト

2024年に買ってよかったもの個人的ベストバイ

2024年に買ってよかったものを挙げていこうかなぁと。買うことで視野が広がる「買って失敗するのが嫌だから買い物はなるべくしない。」というひともいたりするものでしょう。「まだ、いまのものを使えるからいいや。」と。。。とはいっても、人生というの...
今年のベスト

2024年の個人的ベスト映画・ドラマ・ドキュメンタリー

2024年に印象に残った配信系のエンタメ作品を挙げていこうかなぁと。Netflixのランキング。エンタメがわからないひととは付き合えない最近「BS(貸借対照表)がわからないやつとは仕事はできない。」といったセリフを聞いて妙に納得したものです...
現在の思考

今年もひとり事業者でよかった

ひとりで事業を営んでいるから幸福度が高くなるというお話を。。。ひとりだけどひとりじゃないよ。ひとり事業はやめたほうがいい「年齢が上がっていくとひとりは辛くなっていくよ。」「ひとに任せることでステージが変わるよ。」「ひとを雇うことで本当の意味...
現在の思考

なぜ、あなたの事業は税務顧問一択になってしまうのか

「税務顧問しか依頼がない。」というのは、メニューが掲げられていないからだといえます。朝というメニューが地球にはある@夜明け直後のたまプラーザ商店街。税理士は税務顧問一択税理士業界にいるとあたりまえのようなマインドになる、「税理士さんに仕事を...
現在の思考

絶妙なバランスのホンダ車。STEP WGN SPADA e:HEVとNBOX CUSTMO TURBO

好きな自動車会社のホンダ。本田宗一郎さんが生きていてたら喝を入れていそうな日産自動車との経営統合が騒がれているので、所有しているホンダ車をベースに書いていこうかなぁと。STEP WGN SPADA e:HEVとNBOX CUSTMO TUR...
現在の思考

税制が複雑になればなるほど税理士が儲かるといったメリーアックスマス論

2024年12月24日というハッピーな日だから、ときにはメリーアックスマス論(メリーアックスマスを無理やり陰謀論と呼ぶ)について論じてもいいような気がしてきたというお話を。。。ぼくがどこかにいるという陰謀論@PALE WAVESの公式より。...
現在の思考

風邪をひいたときほど独立のありがたみを感じるかもしれない

風邪をひいているのが独立後の世界はそれほど苦ではなくなるというお話を。。。下田の海。風邪はひく「風邪なんてひかないから。。。」というひとはおそらくいないはず。「おれは風邪なんてひいたことないから。」と言っていた税理士事務所の代表はそこそこの...
現在の思考

発信をしているじぶんとリアルのじぶんはどっちがホンモノか

たまに「発信をしているほうと、リアルのほうはどっちがホンモノなの。。。」と言われるので書いていこうかなぁと。聘珍樓が違うお店になっていた(倒産したらしいからあたりまえでしょうけど)@横濱中華街。リアルでの意識「発信の圧が強すぎて、しょーちゃ...