仕事感 フリーランスだといっても経費になるを行動基準にしないほうがいい 経費になるかならないかで、行動を変えてはいけないと思っています。空はホントきれい。事業に経費は必要なもの「経費をつくって節税。」「経費をうまく利用して無税生活。」というように、「せっかくフリーランスになったんだから、経費になるという基準で行... 2021.06.10 仕事感
独立・開業 独立後に「これは手間だなぁ。」と感じることは、とにかく紙という話 独立開業をしていると多くのことは、「楽しいなぁ。」という気持ちで、毎日を過ごすことができています。しかし、「ホント手間だよ。まじで嫌だなぁ。」と思うことも、やはりあります。今回は、そんな手間だと感じる紙について書いてみます。もう紙に印刷する... 2021.06.09 独立・開業
現在の思考 目標がなくても不安に思わなくていい 「目標を持って生きろ。」なんて言葉がありますが、いま目標がないなら、ムリに目標なんて持たなくて大丈夫ですよ。目標に押しつぶされそうなら空を見てみるといいかも。目標なんて持っていなくていい「有名になりたい。」「年商で〇〇億円達成したい。」「だ... 2021.06.05 現在の思考
現在の思考 じぶんを追い詰め過ぎないために、どんどん諦めていこう 「人生って諦めてからなんだよなぁ。」なんてことを思っています。なので、いま諦めていることを書いてみます。以前より空いている@コメダ珈琲諦めるというコマンドを持つようにしている「税理士になって独立開業をした。」というイメージからなのでしょうが... 2021.06.03 現在の思考
独立・開業 税理士として独立開業した11ヶ月を振り返る 2020年7月に税理士として独立開業してから、11ヶ月が経ちました。この11ヶ月間「ひとり」事業を謳歌していますし、いまのところ人を雇う予定もありません。とはいっても、人を雇ってみようかなと考える場面もありますので、振り返ってみます。ギター... 2021.06.01 独立・開業
独立・開業 独立をしたあとの不安は勉強と発信をすることで少なくしていこう 独立すると不安感が常につきまとっているという感覚があります。その不安感をなくすことは難しいですが、勉強と発信をすると少なくなるように感じます。事務所の癒やしスポット。独立をすると未来が読めない不安感は強くなるリーマンショックや東日本大震災、... 2021.05.30 独立・開業
現在の思考 情報を浴びられるだけ浴びたほうがいいときがある 断捨離、シングルタスク、ミニマリスト、スマホ脳。。。人生に集中するためには必要なことでしょう。とはいっても、人生のステージによっては情報を浴びられるだけ浴びたほうがいい時期もあります。情報ツール。税理士となるためには情報を絞る必要があった2... 2021.05.27 現在の思考
独立・開業 ある税理士が事務所を借りる際に基準としたこと 事務所を借りる積極的な理由がないといえる、ひとり事業者。そんなひとり事業者であるわたしが、事務所を借りるにあたって基準としたものを挙げていきます。事務所のいち風景。税理士業に事務所は必須ではない税理士業をメイン事業としていますが、その税理士... 2021.05.22 独立・開業
現在の思考 営業電話は受けた相手の印象が悪くなるからやめよう 営業電話は、受けた相手の印象が悪くなることもあるから、もうやめちゃいましょう。マイスマホ。電話に対する意識は組織によって違う電話対応というのは、あまり好きなものではありません。時間が奪われますし、相手が見えない分、「対面よりも想像力を働かせ... 2021.05.20 現在の思考
現在の思考 情報発信をしているのは自分を守るため 「何者かになるために情報発信をしている。」「年収で2兆円稼ぎたいから情報発信をしている。」などといったようなことは、あまり考えていません。情報発信をしているのは、じぶんを守るためというのが一番の理由です。広い心で。情報発信することに怖さはあ... 2021.05.19 現在の思考
独立・開業 人生に納得感を得るために独立するのもあり 「いま」に納得感が得られないというのは、「誰かにやらされている」と感じて、人生を歩んでいるからかもしれません。その納得できることを増やすためには、独立してみるということもひとつの方法ではないでしょうか。目標は持つべきなのか「人生には、目標が... 2021.05.16 独立・開業
現在の思考 「くだらない」という言葉は真に受けず気にしなくていい 「そんなことやったって仕方がないよ。」「くだらないことをやっても、恥をさらすだけだし。」もし、そのようなことを言われたとしても、気にせずにやりたいことをやってみるべきです。花にとって雨は厳しいんでしょうね。「くらだない」かどうかはじぶんが判... 2021.05.13 現在の思考
現在の思考 聞くだけで理解するのは難しい。だから読んで調べることが大切 人から話しを聞くだけでも理解した気になれますし、何かを調べたり読んだりするよりも、「聞くほうが楽なこと」ですよね。でも、聞くよりも読むほうがより理解できると感じています。曇ってる。聞いているだけではわからない昔から感じていることのひとつが、... 2021.05.12 現在の思考
ブログ ブログを書き続けることで、幸せになることは増える 毎日ブログを書くと決めていても、「書くのがしんどいなぁ。」と思うことはあります。でも、ブログを書き続けることで幸せになれる可能性は増えていると感じています。ピンク色って、やっぱり鮮やかですよね。続けたほうがよりよい出会いがあると感じているか... 2021.05.09 ブログ
現在の思考 誰かに合わせないで生きていくのは難しいけど、無理に誰かに合わせなくていい 誰かに合わせて生きていかなければならない、ということは大変ですよね。なので、なるべく誰かに合わせなければならない状態からは、距離をおいたほうがいいです。たまプラーザ駅にはイトーヨーカドーがある。誰かに合わせて生きていても面白くない学生から社... 2021.05.08 現在の思考
現在の思考 迷っているならやってみよう。そのほうが楽しくなる 人生は、「やってみないとわからないことが多いよなぁ」と感じます。なので、迷っているならやってみたほうが楽しいですし、多くのことを学べます。そんなやってみてよかったことを書いていきます。@たまプラーザ駅独立をしたこと2020年7月1日に税理士... 2021.05.05 現在の思考
独立・開業 税理士として独立開業をした10ヶ月を時間の面から振り返ってみる 2020年7月に税理士として独立開業してから、10ヶ月が経ちました。この10ヶ月間で変わった、時間の概念について振り返ってみます。どんなときも。通勤時間が変わった独立して大きく変わったのは、通勤にかける時間です。独立する前は、横浜駅を最寄り... 2021.05.02 独立・開業
独立・開業 連休が明けるのが嫌なら、独立を視野に入れてみよう 勤めているときは休日が待ち遠しかったですし、連休が明けるのがしんどかったです。最近は花によく目が行きます。勤めている限りは、連休が明けることに対して嫌な感じはなくならない勤めていたときは、「休日が明けるのはしんどかったです。」勤めているとき... 2021.05.01 独立・開業
車 車移動にはこんなデメリットがある5選 独立してからは世の中の状況もあり、移動はほとんど車でしています。車移動にメリットを感じていますし、今後も車移動をメインにしていきます。とはいっても、「車移動にはこんなデメリットもある」ということを書いていきます。安全運転で。移動は車の方がい... 2021.04.27 車
現在の思考 ステイホームにできる巣ごもりエンタメ3選 独立してひとり事業者だと、カレンダーはあまり関係ないような生き方になります。とはいっても、GWなどの連休はやっぱりテンションがあがるもの。それがステイホームとなってしまいましたが、「こんなことをしてみたら」というものを書いていきます。202... 2021.04.25 現在の思考