現在の思考 本の中身が見れるのは安心。本を買うのはAmazonか本屋さんか 読書は、自分の人生を豊かにするものだと考えています。本は、ほとんどAmazonで買っています本を買うときには、圧倒的にAmazonで買うことが多いです。Amazonで気になる本を検索すると、すぐに目的の本が見つかるので購入するのが非常に楽で... 2020.05.07 現在の思考
現在の思考 ブレないということは、いいことではない 初心貫徹して、偉業を成し遂げる。サクセスストーリーとしては、完璧ですよね。決めたことをやり抜く目標を決めたら、その目標が達成できるように、日々小さな目標をクリアしていく。その決めたことをやり抜くためには、最初に決めた目標を安易には変えるべき... 2020.05.05 現在の思考
現在の思考 ノルマ。それは時代が見えているものなのかどうか ノルマ。いい意味ではあまり使われることはないです。目標があるからこそ、成果を出せる試験に合格するために勉強をする。試合に勝つために練習をする。目標があるからこそ、勉強や練習に身が入り、改善点を見つけることが出来るため、成果をあげられることに... 2020.04.29 現在の思考
現在の思考 必要なくなったものを、必要ないと認める テレワークでも、ハンコを押すために出社をする。仕事の本質的な部分とはどこにあるのでしょうか。必要なこととそうでないことを分ける習慣で行ってきたので、理由は分からないけどやらなければならないという仕事。その必要がないと思われる仕事に対して、意... 2020.04.27 現在の思考
現在の思考 半歩でも動いてみる 1歩ではなく、半歩でも動いてみることを意識しています。半歩でいいから、動いてみる1歩踏み出すまでは行かないけど、気になることがある。そういったときには、Googleで検索をするなどして、半歩でいいからその世界に入ってみるようにしています。G... 2020.04.25 現在の思考
現在の思考 常に逆張り、少数派を選択してもいい 新しいことを始めるときには、多数派に近づいた方が楽です。少数派でないと生き残れない多数派についた方が楽が出来ます。しかし、多数派というのは、その多数の中で派閥ができ実力者がひしめき合っています。そのような状態だと、多数派にいるはずなのに、自... 2020.04.24 現在の思考
現在の思考 何かを始めるときは、さっと全体を確認することから いきなり細部を見るのではなく、全体像を理解することを意識して行動するようにしています。全体像を理解する方が、はやく解決するたとえば掃除をするときに、隅から初めて、一所懸命、掃除の面積を広げるというやり方があります。わたしはこのようなやり方は... 2020.04.22 現在の思考
現在の思考 素晴らしい成果の裏に、しわ寄せがどこにいっているのかを考える 欲しいものを、ネットで注文するとすぐに届く。便利なサービスで、よりネット通販にはまっていくことになります。便利なサービスは、本当に便利で世の中を変えるたとえば、Amazonで読みたい本を見つけました。そうすると、タイミングが合えば当日から翌... 2020.04.21 現在の思考
現在の思考 続けられるということは、ひとつの才能 三日坊主になりがちですよね。続けるということは、むずかしい毎日、筋トレをしよう。ドラムの練習を毎日しよう。疲れたという言葉を使うのをやめよう。綺麗な言葉で、いままでに世の中にないくらいの文章を書き続けよう。何か新しいことを、さあ始めようとし... 2020.04.20 現在の思考
現在の思考 自分がいいだけではだめ。ひとの気持ちを考える 自分自身が気持ちよくなればいいというのは、だめです。ひとの気持ちを考えて行動する自分がやりたいことを、主張して実行していくことは必要です。自分自身がやりたいことがあるのであれば、まずは自分自身がなにがやりたいのかを表明する。それによって、ま... 2020.04.18 現在の思考
現在の思考 外出自粛でも、自宅で楽しく過ごすことは出来る。テラスハウスが面白い 外出自粛といって、家にいても何もやることがない。そんなことだと、人生がもったいないです。外出自粛あれば、家で出来ることをやる外出自粛で、飲みに行くとこが難しい。そとで多くの人と会うことも憚れます。だからと言って、家にいるのはつまらないではも... 2020.04.17 現在の思考
現在の思考 状況は常に変わる。攻めるときに攻めることが必要 攻めるときには、攻めなければなりません。攻めるときには攻める攻めるときには攻めないといけません。攻めようかどうか迷っていると、状況が変わってしまい、攻めることが出来なくなってしまします。状況は、常に変わり続けていく。時間が流れていくと、時代... 2020.04.12 現在の思考
現在の思考 いままで好きだったことが、変わることもある いままでいいと思っていたものが、変わるときがあります。ペットボトルのコーヒー缶コーヒーやペットボトルのコーヒー・紅茶を飲むことが、非常に多いです。でも最近、あまりおいしく感じられなくなってしまいました。それはコンビニコーヒーを良く飲むように... 2020.04.10 現在の思考
現在の思考 状況が変わったときに、手段を変えられるかが大事。移動は、車移動 密室空間。密集場所。密接場面。3つの密を避けるということが、いまの人類に課された命題になってしまいました。ひとりで考えているより、ひとと話す方がアイデアが深まるひとりで考えているよりも、ひとと話している方が、話しがどんどんまとまって行くとい... 2020.04.09 現在の思考
現在の思考 守りながら、攻め方を考える 外出自粛となると、いままでの動き方を変えなければなりません。守りながら、ゴールを奪いに行く守りを固めるというと、ゴール前にひとを並べてとくかく相手にゴールを奪わせないというサッカーの戦術が思い浮かびます。どんなに強い相手でも、11人全員でゴ... 2020.04.07 現在の思考
現在の思考 遮るようなものがないときはない さあやろうと決心をしても、自分の意思ではできないことも多くあります。必ず遮られるものはある綺麗な空だなと思っていても、空だけを一面で見ることは難しいです。多くの場所には、電線があるのでそれよりも高いところに行かなければ、一面の大空を撮影する... 2020.04.06 現在の思考
現在の思考 自分の評価は、他人が決める。自己評価ではない どれだけやったといっても、他人から認められないということがあると思います。評価というのは常に他者評価自分自身では、自信作だと思っていても、世の中にはなかなか受け入れて貰えないことがありますよね。たとえば、きらびやかな資料を作成して、自信満々... 2020.04.01 現在の思考
現在の思考 将来を決めることで、いまを行動を変える 将来どうなっていたいのか。基準をそこにもっていくことで、いまの行動の基準が出来てきます。先が見えるから、いまの動き方がわかる試験で合格を目指す。スポーツでタイトルをとる。プレゼンで契約を取る。目的が見えているから、いま何をすべきで打つ手が分... 2020.03.31 現在の思考
現在の思考 どんなときでも、楽しむことを忘れない 目標を達成しようと努力をしていても、楽しむことを忘れないようにしています。楽しいかどうかが基準努力をしていると、必死になり楽しむということを忘れてしまうことがあります。目標を達成するために、膨大な時間をかけているときや、結果がうまく出ないと... 2020.03.30 現在の思考
現在の思考 苦手なことがあるから、強みを磨ける 得意なことを、どんどん増やすためには、苦手なことを知ることからです。苦手なことを知ること苦手なことは誰にでもあります。その苦手なことを苦手と意識できるかが、自分をしることだと思います。考えないことが苦手考えないで、ただやみくもに努力をする。... 2020.03.29 現在の思考