現在の思考 恥ずかしさなんて意識せずに堂々と生きていけるかという話 「こんなことをしたら恥ずかしいなぁ。。。」という気持ちを乗り越えて「堂々と生きてみるかぁ。」などと考えているという話を。。。この峠を登るのも2021年ラスト。ズボンのチャックが開きっぱなしでも堂々としていられるか「じぶんは税理士だからスマー... 2021.12.29 現在の思考
現在の思考 ブログなどで発信をしていてもコメント欄は閉じたほうがいいと考える理由 ブログやYouTube、TikTokなどで発信をしていても、「コメント欄は閉じておいたほうが平和に暮らせるよなぁ。」ということを書いていきます。コメントはオフになっています。コメント欄は閉じているブログやYouTubeなどでいくつか発信をし... 2021.12.22 現在の思考
現在の思考 成功や失敗なんてすべてじぶんの考え方次第 「失敗した。」「うまくいった。」などというのは、じぶんの考え方次第なんだろうなぁと。夏が来れば緑になる。失敗を深く考え過ぎないほうがいい「やっちゃったよ。。。」というように「ちょっと失敗をしたかも。」というようなことが、折に触れてあるよなぁ... 2021.12.18 現在の思考
現在の思考 ガクチカ難民なんて言わないで生きていこう 学生時代に力を入れたことを表すという言葉「ガクチカ。」「コロナ禍だから学生時代に力を入れたことがない。」とはいっても、いつの時代も力を入れることはできるのではないかなぁと。武蔵小杉駅。コロナ禍に独立をした2020年7月に税理士として独立をし... 2021.12.15 現在の思考
現在の思考 読みやすい文章にはきっと本心が溢れてる 「このひとの文章読みやすいよなぁ。」というだけで、そのひとのことを好きになるよなぁと。電線で見えにくい空。読みやすい文章は読み続けたくなる読書を日々していて、「このひとの文章は一生読み続けたいなぁ。」と感じるのは「その文章から溢れ出る知識量... 2021.12.11 現在の思考
現在の思考 動画とブログはどちらが続けやすいのか 「動画とブログはどらちが続けやすいのか。」という話題で感じていることを書いてみます。撮影用のカメラ。寝転がっても書けるブログYouTubeなどの「話す」をメインにする動画と「書く」ことをメインとするブログ。この2つの差で大きく感じるのが、「... 2021.12.09 現在の思考
現在の思考 紙に鉛筆で書くという発想は捨てた方がいい 「手書きじゃないと伝わらない。」「やっぱり紙に鉛筆で書かないと覚えられないよね。」ということは、もうないんじゃないかなぁと。書けるものたち。左利きにとって鉛筆やボールペンは手間「紙に鉛筆やボールペンで字を書くから覚えられる。」というような感... 2021.12.08 現在の思考
現在の思考 ゲームができる人生を歩めているか 「ゲームなんて。。。」と言わずに、ゲームができる人生を送れています。MacとNintendo Switch。それほどゲームをやってこなかった5歳の誕生日にファミコンを買って貰ってから始まった、ゲームとの関わり。とはいっても、子供のころはそれ... 2021.12.05 現在の思考
現在の思考 社員がいるのをコストだと感じてしまうという話 「従業員がいたらなぁ。」と考えることもありますが、その従業員をコストだと感じてしまうということを書いていきます。たまプラーザ駅。従業員がいればできる仕事が増える可能性はある「これをやっておいて。。。」というように、事業を営んでいる場合には従... 2021.12.02 現在の思考
現在の思考 若さは意識しておきたいもの 年齢的な若さではなく、「考え方や行動の若さを保ちたい。」と考えています。目に優しい@兼六園。若いか若くないかは実年齢ではない「じぶんはもう若くないから。」といったことや、「最近の若者はさあ〜。」というようなことば。あまり好きな言葉ではありま... 2021.12.01 現在の思考
現在の思考 いつでもどこでも動画を観れる環境にしている 「スマホで映画を観るなんて。」と考えるのではなく、「スマホで映画を観るのも楽しい。」という環境で生きていきたいなぁと。富岩運河環水公園。動画の視聴方法にこだわらない「映画は映画館で観るものであって、スマホで映画を観るのは文化ではない。」とい... 2021.11.27 現在の思考
現在の思考 毎日ブログを書いていてもステマはやらない理由 じぶんの本心のように書いて、経済的利益を得て商品などの宣伝をする、「ステルスマーケティング。」「やらないよなぁ。」ということ書いてみます。お天道様に嘘はつけない。ブログを書いていると仕事の依頼が来ることある「ふぅ。今日も無事に更新できたなぁ... 2021.11.25 現在の思考
現在の思考 インビジブル・コンチネントを構想するために発信をしていこう 「インビジブル・コンチネント(見えない空間)を構想する力が必要だ。」ということば。その見えない空間を構想するためには「発信を続けながら少しでも見える空間を増やす必要」があるよなぁと。この海の先には大陸が何も見えない@千里浜なぎさドライブウェ... 2021.11.24 現在の思考
現在の思考 ひとりは世界最強企業だから稼ごうと考えている 「ひとりで事業を営んでいるからこそ稼ごう。」と考えているといえるかなぁと。日本武尊像。お金を稼ぐ「ひとを雇ってなんぼの税理士業界で、ひとりでいるなんてお金を稼ぎたいと思ってないんでしょ。」ということを、ひとりで税理士業を行っていると質問され... 2021.11.21 現在の思考
現在の思考 情報発信をするからといっても「鋼のメンタル」なんて持っていなくても大丈夫 情報発信というと「炎上したらどうしよう。」などと、「批判に耐えられるか。」ということを考えて二の足を踏む場合もあるかもしれません。でも大丈夫。そんな鋼のメンタルなんて持っていなくても、何とかなるものです。いつかこの先の世界へ。情報発信をする... 2021.11.20 現在の思考
現在の思考 続けることができるのはつまり楽しいから 「よく続けることができますね。」と言われることもありますが「続けよう。」というよりは、「楽しいなぁ」と思っているから続くのかなぁと。タワーマンション群@武蔵小杉ヘヴィメタルを聴き続けているのは楽しいから「多くのひとに拒否される音楽。ヘヴィメ... 2021.11.17 現在の思考
現在の思考 未来を妄想できればきっとうまくいく 「考えるぐらいだったら動き出した方がいい。」というのは、よく言われることかもしれません。そして動き出しながら未来を妄想できれば、きっとうまくいくよなぁと。遠くに富士山。考えているだけだと後悔することにもなる「考えるくらいならまず動け。」とい... 2021.11.11 現在の思考
現在の思考 ひとの意見なんてそれほど気にしすぎる必要はない 「そんなことはしないほうがいいよ。」などというようなひとの意見。気にする必要はないでしょう。湘南の海。ひとの意見を完全無視することは難しい「銀行業ほどいい商売はないよ。」というようなことを、税理士を目指すために税理士業界への転職を考えたとき... 2021.11.10 現在の思考
現在の思考 電車移動に耐えられるのはスマホがあるからかもしれない 「電車に乗っているとみんなスマホを眺めていて、つまらなそうにしている。」といわれることもありますが、スマホのおかげで電車移動中も幸せを感じることがあるよなぁと。スマホ。スマホがない時代の電車移動はつらかった「電車に乗っているとみんなスマホを... 2021.11.04 現在の思考
現在の思考 YouTubeをはじめて1ヶ月の感想 YouTubeをはじめてみて1ヶ月が経ちました。その感想を書いてみようかなぁと。YouTube撮影風景。何かをはじめる前には大成功を妄想することも多かった「税理士試験なんて3年もあれば合格できる。」「大学受験なんて特に勉強しなくてもMARC... 2021.11.03 現在の思考