現在の思考

現在の思考

オリジナルを目指そうと意気込むより、逃げよう考えると道は拓ける

「レッドオーシャンではなく、ブルーオーシャンを目指せ。」「オリジナルな存在になれ。」たしかにその通りですし、わたしも狙ってはいます。とはいっても、なかなか難しいので居場所を探すために、逃げる選択肢を持つようにしています。山下公園の並木道@横...
現在の思考

ブランディングとは続けた結果に得られるもの

「何者かになりたい。」と考えることってありますよね。その何者かになるために行なうブランディングというものは、「続ける。」ということで得られるものだと思っています。本当に住みやすい街大賞にノミネートされている。たまプラーザ駅@横浜ブランド力と...
現在の思考

目標がなくても不安に思わなくていい

「目標を持って生きろ。」なんて言葉がありますが、いま目標がないなら、ムリに目標なんて持たなくて大丈夫ですよ。目標に押しつぶされそうなら空を見てみるといいかも。目標なんて持っていなくていい「有名になりたい。」「年商で〇〇億円達成したい。」「だ...
現在の思考

じぶんを追い詰め過ぎないために、どんどん諦めていこう

「人生って諦めてからなんだよなぁ。」なんてことを思っています。なので、いま諦めていることを書いてみます。以前より空いている@コメダ珈琲諦めるというコマンドを持つようにしている「税理士になって独立開業をした。」というイメージからなのでしょうが...
現在の思考

情報を浴びられるだけ浴びたほうがいいときがある

断捨離、シングルタスク、ミニマリスト、スマホ脳。。。人生に集中するためには必要なことでしょう。とはいっても、人生のステージによっては情報を浴びられるだけ浴びたほうがいい時期もあります。情報ツール。税理士となるためには情報を絞る必要があった2...
現在の思考

営業電話は受けた相手の印象が悪くなるからやめよう

営業電話は、受けた相手の印象が悪くなることもあるから、もうやめちゃいましょう。マイスマホ。電話に対する意識は組織によって違う電話対応というのは、あまり好きなものではありません。時間が奪われますし、相手が見えない分、「対面よりも想像力を働かせ...
現在の思考

情報発信をしているのは自分を守るため

「何者かになるために情報発信をしている。」「年収で2兆円稼ぎたいから情報発信をしている。」などといったようなことは、あまり考えていません。情報発信をしているのは、じぶんを守るためというのが一番の理由です。広い心で。情報発信することに怖さはあ...
現在の思考

「くだらない」という言葉は真に受けず気にしなくていい

「そんなことやったって仕方がないよ。」「くだらないことをやっても、恥をさらすだけだし。」もし、そのようなことを言われたとしても、気にせずにやりたいことをやってみるべきです。花にとって雨は厳しいんでしょうね。「くらだない」かどうかはじぶんが判...
現在の思考

聞くだけで理解するのは難しい。だから読んで調べることが大切

人から話しを聞くだけでも理解した気になれますし、何かを調べたり読んだりするよりも、「聞くほうが楽なこと」ですよね。でも、聞くよりも読むほうがより理解できると感じています。曇ってる。聞いているだけではわからない昔から感じていることのひとつが、...
現在の思考

誰かに合わせないで生きていくのは難しいけど、無理に誰かに合わせなくていい

誰かに合わせて生きていかなければならない、ということは大変ですよね。なので、なるべく誰かに合わせなければならない状態からは、距離をおいたほうがいいです。たまプラーザ駅にはイトーヨーカドーがある。誰かに合わせて生きていても面白くない学生から社...
現在の思考

迷っているならやってみよう。そのほうが楽しくなる

人生は、「やってみないとわからないことが多いよなぁ」と感じます。なので、迷っているならやってみたほうが楽しいですし、多くのことを学べます。そんなやってみてよかったことを書いていきます。@たまプラーザ駅独立をしたこと2020年7月1日に税理士...
現在の思考

ステイホームにできる巣ごもりエンタメ3選

独立してひとり事業者だと、カレンダーはあまり関係ないような生き方になります。とはいっても、GWなどの連休はやっぱりテンションがあがるもの。それがステイホームとなってしまいましたが、「こんなことをしてみたら」というものを書いていきます。202...
現在の思考

もう手書きでメモを取るのはやめよう

「聞いてるだけじゃ忘れちゃうから、メモを取ったほうがいいよ。」その通りなのですが、もう手書きでメモを取る時代ではないと考えています。紙に書けないペンでいい。手書きのメモは紛失することがある新しいことを始めるときや、覚えておかなければならない...
現在の思考

続けようと考えているときは「ひとまず続ける」という軽い気持ちでいい

「そんなの続けたって意味ないよ。」なんてことを言われたりしても、「ひとまず続けてみよう」という軽い気持ちでいいとおもっています。最近緑が眩しいですね。ひとまず続けてみる「税理士になろうとしたって、絶対に税理士になれないよ。」といったようなこ...
現在の思考

価額が明確でないとお客様は逃げる。だから価額は明確にすべき

買い物をするときには、価額が明確な方が買い物はしやすいですよね。わたしは、価額がわかりにくいと「もう次はいいかなぁ。」となります。春だ。価額がわかりにくいと買う気がなくなる買い物をするときには、ある程度の予算を決めてから買うという人は多いの...
現在の思考

情報の仕入れにはFeedlyが便利。だけどじぶんのブログが読まれるのは恥ずかしい

HPやブログの情報を仕入れるには、FeedlyなどのRSSリーダーは便利ですよね。欲しい情報は浴びるようにしている世の中には、「情報をどんどん絞っていって、やるべきことに集中すべきだ。」という考え方ってありますよね。とはいっても、いまのわた...
現在の思考

勝てないことがあると考えているほうが武器を持てる

勝てないときもあると考えている方が、カッコつけないで自然体で生きられると感じています。なんかドラゴンボールっぽいなと。勝てないことがあるのは楽しい税理士として事業を始めたからか、以前よりも次のような広告や発言が目に付くようになりましたし、実...
現在の思考

ひとり事業をやるために意識していること

ひとりで事業をしていると、不安なこともあります。その不安なことを解消するために行なっていることが、いくつかあります。穏やかな日々を過ごせています。データはクラウド上に保管するひとり事業をしていると、「これやっといて。」と頼める人はいません(...
現在の思考

インターネットは怖いものだから使わないというのはもったいない

インターネットは危険だからなるべく使わない、ということはもったいないことだとおもいます。ネットといえばGoogleかなと。インターネットが怖いから使わないというのはもったいない「インターネットは、急に使えなくなることがあるから、やっぱり怖い...
現在の思考

新聞を読んで感じる効果があるから、新聞をおすすめする理由

新聞はオワコンといわれているからか、購読数は毎年落ちています。それでも、新聞を読むメリットを感じています。もう少しで桜が咲きそうです。情報はタダではない新聞はオワコンだといわれますが、新聞を毎日読んでいます。いま読んでいる新聞は、日経新聞と...