試算表を毎月つくると銀行融資は受けやすくなる理由

「試算表を毎月つくる。」ということを行なうと銀行との融資取引も広がるといえます。


趣のあるスタバ。


なかなか試算表が貰えない銀行員


「銀行員は常に多数の会社を担当しているから、決算書や試算表の数字を読み解くことには長けている。」ということはあったりするといえます。

担当している会社に対して「決算書を預からせてください。」といっても、拒否をされることがないので(嫌味を言われなが預かることはあるかもしれないけど)、

「預かった決算書を分析して目が肥えていく。」という仕事だといえるからです。

そして、担当先の決算書を分析する際には同業他社の参考数値も算出されるので、

「それらの数字と担当先の数字を比較することにもちょっとした楽しみを覚えている。」のも銀行員の日常だといえるかもしれません。

とはいっても「試算表を見せてもらえませんか。。。」といっても、なかなか手に入れられないこともあったりするのです。

「試算表、まだ全然できていないんだよね。」などとも言われて。。。

そんな「この規模の会社で試算表をつくっていないなんて、大丈夫なのか。。。」と考えてしまうのも、銀行員の仕事風景のひとコマだといえるかもしれません。



試算表を毎月つくると銀行融資は受けやすくなる理由


「試算表を毎月つくると銀行融資が受けやすくなる。」ということはあるものだといえます。

そんな「試算表を毎月つくると銀行融資が受けやすくなる。」という理由を3つほど挙げていきます。

業績に対して早めに手を打てるから

「事業を営んでいるのにやってはいけないことは何があるのか。。。」といえば、業績を確認せずに日々を過ごすことだといえるでしょう。

リアルタイムに近い状態での業績を確認していなければ、

「いまは投資をすべきなのか。それとも撤退をすべきなのか。」といった判断をすることが難しくなるものだといえます。

それが試算表を毎月つくることで、

「いまは赤字基調だから、一部の事業に対しては積極的になるべきではない。」といったように早めに手を打てることがあるものです。

銀行というのは「儲かっていて本当は銀行融資をそれほど必要としていない会社。」に融資を行ないたいと考えている事業だといえます。

そのような「儲かっている。」という状態をつくるには「どれだけ早く手を打てるか。」が重要になるものです。

その判断の手助けとして試算表を毎月つくることで現状が把握でき、さらには予測できる範囲で決算までの業績予測を入れた数字までを確認していくことも必要だといえます。

すると銀行員から「この会社は返済可能性に問題ないから融資は実行できる。」という状態がつくられていくものでしょう。

変な科目が記載された決算書にならないから

「事業性評価融資が今後の主流でしょ。。。」

「今後は経営者の個人保証を不要とする融資制度がメインになっていくんでしょ。。。」といったことは、銀行融資を受ける際の大きな流れになっていくといえるかもしれません。

だからといっても「決算書の内容なんてどうでもいい。」とはならないのが銀行融資取引だといえるでしょう。

銀行員が「担当している会社の未来を見通す力があるのか。」といえば、

「過去の業績の延長線上で未来を見通すことがメインとなる。」といえるものです。

少なくとも「赤字でも資金提供者が続々と現れてくる。」というのは、限られたテック企業の話だけだと考えておくべきです。

なので「事業性評価や経営者保証不要の融資。」を受けたいのであれば、現在や過去の実績を表す決算書の内容はこれからも求められていくといえます。

にもかかわらず、毎月試算表をつくらずにいると、

「赤字決算で、さらには仮払金や役員貸付金などの銀行員が好まない科目が多数ある決算書。」となってしまうものです。

そのような銀行員が好まない科目が決算書に記載されていると、銀行融資を受けることは難しくなるといえます。

だからこそ銀行員が好まない科目を決算書に載せないためにも、毎月試算表をつくり決算書がどのような状態となるのかを見通す必要があるのです。

銀行に業績報告を行えるから

銀行員時代のエピソードのひとつとして、ヒラの行員で融資稟議書をわたししか書けない支店に在籍していて担当件数がかなり多かったときにも、

社長が試算表を定期的に持ってくるだけでも「おぉ、ちゃんとした会社だ。」と感じていたものです。

さらには試算表を持ってきて(電話を入れて会社に呼んでもいい)しっかりと内容まで説明してくれたものなら、

「この社長の会社を応援しよう。。。」などとファンになるといったことがあったものでした。

などというように、銀行員に対して試算表などの資料をもとに定期的に業績を伝える会社というのはかなりの少数派だったといえます。

多くの会社では「言われてからやっと試算表を見せてくれる。」といった場合か、

「試算表はつくってないんだよね。。。」と事実かどうかは別として見せてくれないものでした。

なので、試算表を毎月つくり担当の銀行員やときにはその上司も含めて業績報告を行なうだけでも、銀行からの印象は変わるものだといえます。

銀行員というのは「経営に対するアドバイスや資金繰りの支援を行ないたい。」といったことを常に考えているものです。

そのような考えを持つ銀行員を味方につけるためにも、

毎月つくっている試算表をベースに業績を伝えると銀行融資が受けられる商品や機会が増えるものだといえます。


まとめ


試算表を毎月つくることによるメリットは少なくないので心がけていきましょう。


【おわりに】

最近、ブログとHPのPVが同じくらい(言っても月間1万ちょっとくらいですが)になっており、これはいいことなのかどうかと。

ブログのPVがピーク時よりも落ちているということもあるのでしょうし、

確定申告の時期だからということもあるんでしょうけど、ブログよりもHPに力を入れたほうがいいのかなぁとも。。。


【一日一新】

あるうれしいこと

Pocket

タイトルとURLをコピーしました