社長も決算書の附属明細書を注意しないと銀行員とまともに話せなくなる

決算書については貸借対照表や損益計算書以外にも注意を図っていく必要があるものです。


勘定科目内訳明細書の一部


銀行員はめっちゃ見ている決算書の附属明細書


「銀行員はどんな感じで決算書を見るのか。。。」といえば、

「貸借対照表の借入金や繰越利益剰余金を見て、その後に売上高や営業利益、当期純利益を見る。」

という目線で確認しているのがひとつの例になるかもしれません。

ただ、銀行員にとっての決算書といえば「貸借対照表や損益計算書。」というよりも、

勘定科目内訳明細書を中心とする「附属明細書」などと呼ばれる書類を指しているともいえるものです。

それこそ、新規開拓先から幾度かの交渉を経て決算書を預かった際には、

「貸借対照表や損益計算書を見ることなく、真っ先に勘定科目内訳明細書の借入金内訳の欄を見る。」ということを行なっているともいえます。

そして「メインバンクは〇〇銀行で、サブバンクに信金を含めて3行取引かぁ。。。」などということを心のなかでつぶやいていたりするのです。

なので、銀行員は「附属明細書をめっちゃ見ている。」と考えた対応を社長も取っていくべきだといえます。



社長も決算書の附属明細を注意しないと銀行員とまともに話せなくなる


銀行員がめちゃくちゃ見ている決算書の附属明細書。

だからこそ、社長自身も「決算書は貸借対照表や損益計算書以外の部分をかなり見られている。」と意識した対応を取るべきでしょう。

そんな附属明細書では「どのような部分が見られているのか。」といった一例を挙げていきます。

勘定科目内訳明細書の受取手形や売掛金の内訳を見られている

銀行員が決算書を確認する際には、

「預かった直近の決算書だけを見ていく。」ということはなく2期分や3期分の決算書を並べて確認しているものです。

なかでも受取手形や売掛金の内訳は、勘定科目内訳明細書を通してかなり注意して確認しているものだといえます。

「主要な取引先はどこになるんだろうか。」

「前期以前と金額が全く変わっていない受取手形や売掛金はないか。」

「粉飾決算の形跡はないか。」

などというように、これらの確認を行えるのが勘定科目内訳明細書を並べるメリットだといえます。

なので、勘定科目内訳明細書は細かく見られていると考えた対応を取っていくべきでしょう。

銀行員というのは、主要取引先の変遷や売上債権回転期間との矛盾点なども勘定科目内訳明細書を確認することで理解が深まるものです。

また、有名企業と取引をしているのであれば「あえて勘定科目内訳明細書に記載しておく。」ということも必要だといえます。

銀行というのは「名前の知れた大企業」と取引をしているだけでも、評価のポイントを加点したりするものですから。

法人税の別表4と別表16は見られている

「銀行員はどの程度まで法人税や消費税の申告書を理解できているものなのか。」といえば、

「ほとんど理解できていない。。。」といえるかもしれません。

「じゃあ、法人税や消費税の申告書まで渡す必要はないじゃん。。。」と考えてしまうものでしょう。

とはいっても、銀行員も法人税の申告書の部分に関しては最低限融資に必要な知識を持っているものだといえます。

たとえば「本当に税務署へ申告されたものなのかといったことを、メール詳細や収受印で確認している。」

「別表4と税引き後当期純利益が一致しているかを確認している。」

「別表16や固定資産台帳を並べて減価償却費がルール通りに行われているか。」ということを確認しているものです。

なので「社長、先日預かった決算書が税金の申告書と損益計算書で数字がずれているんですけど。。。」といった質問を銀行員から受けることがあったりするのです(通常はないでしょうが)。

だからこそ「銀行員は法人税の明細も確認している。」と考えて、わかりやすい粉飾を避けるべきですし申告書の部分も渡さなければならないといえます。

法人事業概況書は見られている

銀行員にとって意外にありがたい資料が「法人事業概況書。」だといえるかもしれません。

「売上や仕入などの金額が月別に記載されている。」

「従業員数の推移が確認できる。」

「何の事業を行なっているかがわかる。」などというように、法人事業概況書は事業の詳細を把握するために一役買うものです。

それこそ、法人事業概況書が白紙だったりすると、

「従業員数の推移を教えて貰えませんか。。。」などというように銀行員からの質問が増えるといえるかもしれません。

だからこそ、法人事業概況書もかなり見られているという認識で対応していきましょう。

また「詰めが甘いなぁ。。。」という会社だったりすると、

「認定を取った際に貰った月別の売上金額と法人事業概況書の売上金額が違う。。。」という場合もあったりするものです。

もし、そのようなことがあったとしても銀行員から、

「社長、月別の売上が以前貰った試算表のものとかなり違うんですけど。。。」などと言われることは、ほとんどないといえるかもしれません。

それでも「ここの社長は信用できないなぁ。」という認識が法人事業概況書を通じて与えてしまうこともあるので、真剣に法人事業概況書を作成すべきだといえるでしょう。


まとめ


決算書の附属明細書に対しても神経を尖らせた対応を行なっていくべきです。


【おわりに】

「老人たちと旅行になんか行かないでしょ。。。」

ということに気が付かないひとたちから連日電話が来ているという。。。


【一日一新】

STEP WGN e:HEV SPADA

マクドナルド こく旨かるびマック

マクドナルド ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ

Pocket

タイトルとURLをコピーしました