銀行融資関連 「決算書は社長の判断で変えることができる。」と認識しよう 「こんな決算書になるはずだったっけ。。。」と慌てないためにも「決算書の内容は社長の判断で変えることができる。」と認識した行動をしていきましょう。じぶんの東京タワーと羽田空港をつくっていきましょう。じぶんの事業の決算書じゃない感じがする「税理... 2022.10.31 銀行融資関連
ブログ 休日でもブログを書くという選択 「平日でも休日・祝日でもブログを書く。」という選択にしていることについて書いていこうかなぁと。今日も書いていくよ。ブログの更新頻度は毎日にしている「ブログを書こうかなぁ。」という際には、気が向いたら更新する最高傑作の記事が書けたら更新する平... 2022.10.30 ブログ
独立・開業 独立後に感じているメリット5選 「独立してホント良かったわぁ。」と感じていることを書いていきます。独立するとIKEA渋滞にも合わず平日に行ける。独立にブレーキをかけることもあるかもしれないけど「独立を考えている。」というセリフを言ったりすると、周りのひとから次のような言葉... 2022.10.29 独立・開業
経理・会計入力 経理で確認するグラフは棒グラフと折れ線グラフだけでいい 経理を締めたあとには、「棒グラフと折れ線グラフ。」で確認するくらいでいいものです。データサイエンティストのキイロイトリです。経理を行なう目的は現在地を確認するため「じぶんは才能に溢れているから過去と比較をする必要なんてない。」と言い切る方も... 2022.10.28 経理・会計入力
現在の思考 「結婚はしたほうがいいのかなぁ」とは考えなくてもいいのかも 「結婚ってどうなの。。。」という相談を受けたので、いま感じていることを書いていこうかなぁと。妻と娘。結婚してよかった「それは病院に行ったほうがいいよ。。。」「頂き物を貰ったんならちゃんとお返ししなきゃだよ。。。」「ラーメンばっかり食べてると... 2022.10.27 現在の思考
現在の思考 バスに乗るのが苦手だから駅チカに住むことを選択しているという話 「バスに乗るのが苦手。。。」だったりするので、駅チカに住むようにしているという話を書いていきます。東急百貨店が数年ぶりに18時半以降も営業することになる最寄りのたまプラーザ駅。バスに乗るのが日常だった「明日は雨予報でバスは遅れるかもしれない... 2022.10.26 現在の思考
銀行融資関連 銀行に試算表を提出する前にこれが毎月計上されているかをチェックしよう3選 「この試算表だと手を入れないと業績が把握できないじゃん。。。」などと銀行員に認識されないためにも「これが毎月計上されているか。」を確認しておきましょう。試算表の一例。銀行員には試算表以外も提出したほうがいい「じゃあ、先月末までの試算表をいた... 2022.10.25 銀行融資関連
銀行融資関連 プロパー融資と信用保証協会付き融資の折半となることは悪い提案ではない理由 「今回の融資は、半分をプロパー融資でもう半分を信用保証協会付き融資で実行していいですか。」などと銀行員から提案を受けた際には、乗っておいてもいいものだといえます。新幹線が見えるのは悪いことではない(縁起がいいなぁと)。銀行融資はプロパー融資... 2022.10.24 銀行融資関連
ガジェット 左利きがエレキギターをカスタムオーダーするなら『SAITO GUITARS』で決まり 左利きがエレキギターをカスタムオーダーするならSAITO GUITARSがおすすめかもなぁと。SAITO GUITAR S-622LとFujigen Neo Classic。とにかくギターやベースはレフティモデルが少ない「身長188cm、A... 2022.10.23 ガジェット
独立・開業 独立したら「まじめに働く」という思考からは脱すべき 「まじめに働く。」という「まじめさの概念」を独立前と変えていく必要があるよなぁと日々考えています。WILKINSONのジンジャエールはまじめに美味しい。勤めていた頃の普通は独立したいまの普通ではない勤めていた頃は、融通が効かなくても「これが... 2022.10.22 独立・開業
経理・会計入力 独立して生きていくなら経理をじぶんでやるべき理由 独立したのであれば「スケジュール管理の一環」として、経理を行なっていきましょう。経理はできている。経理を後回しにしたい気持ちはわかるけど「経理のやり方自体はわかっているけど、経理をやるのは後回しになってしまう。。。」ということは、事業を営ん... 2022.10.21 経理・会計入力
独立・開業 不測の事態が起きたときに迎えに行くことができる独立後の心の豊かさ 「電車が動いていない。。。」という妻に対して、「じゃあ、迎えに行くよ。」と言えるような心の余裕を持てるようになったのも独立したからだよなぁと。表参道の交差点付近で待っているところ。電車が止まって大変はなくなった「今朝の電車は正常に動いている... 2022.10.20 独立・開業
現在の思考 小さな幸せを感じることができれば「男がつらい」とは思わないかも 『男がつらい』という本を読んで、小さな幸せを見つけてこそだよなぁと感じたことを書いていきます。万里の長城をつくれと命じられたら「つらい」と感じてしまう。「男のほうが得をしているから」と娘には言ってしまう「世の中は男性中心になっているから女の... 2022.10.19 現在の思考
銀行融資関連 無借金経営でも銀行融資を考えておくべき理由 「無借金経営」を貫くよりは、「銀行融資を活用する。」というように借り入れをしてでも預金残高を意識した経営をすべきです。資金を詰まらせないように。銀行融資を活用すべき理由は時間を稼ぐためにある「預金残高が300万円で無借金経営の会社。」と、「... 2022.10.18 銀行融資関連
銀行融資関連 アポなしで訪問をしてくる銀行員に対して、こう対応したほうがいい3選 アポなし訪問をしてくる銀行員には負の感情を持つかもしれませんが、冷静な対応を心がけていくべきです。東京ドームに訪問したことがないかも。銀行員はアポなしで訪問せざるを得ない「銀行員がうちには全く来ない。。。」というよりも、「いくつもの銀行員が... 2022.10.17 銀行融資関連
税理士試験 いまの世界から抜け出すには税理士資格はありかもしれない 「税理士になって現状から抜け出す。」という挑戦もありだと思います。税理士試験はお城をつくっていく感覚かもしれない。日々が充実しているのは税理士資格のおかげ「いまの人生の日々は充実しています!」ということを、胸を張って言えるのは税理士資格のお... 2022.10.16 税理士試験
現在の思考 「飽きる。」についての考え方と対策 「なぜ飽きることなく続けることができるんですか。」という話があったので「飽きる。」ということについて書いていこうかなぁと。東武ワールドスクウェアの写真を貼るのに飽きない。どちらかと言えば飽きっぽい性格かもしれない「ブログを900日以上毎日更... 2022.10.15 現在の思考
経理・会計入力 事業を営んでいるなら「経理に慣れる。」を意識して欲しい 事業を営んでいるのであれば、「じぶんで経理を行なう。」という状態をあたりまえのこととして慣れていって欲しいなぁと。経理に慣れる特訓中。経理に慣れないもどかしさ「経理に対するやる気はあったんだけど、いつからかやらなくなってしまった。。。」とい... 2022.10.14 経理・会計入力
現在の思考 知り合いでもないのに電話をしてくるひととは仲良くなれないかも 「知らないひとや組織から電話を貰っても仲良くなれないかなぁ。」という話を書いていきます。ここの景色が好き@たまプラーザ駅ひとと話をするのは好き「インボイスは税理士の手間も増えるかもだけど、税の専門家の立場からしたら反論する余地はないよね。」... 2022.10.13 現在の思考
独立・開業 独立後に「猛者」を気にしすぎる必要はないかもしれない 「いやー、すごいわ。」という猛者を独立後には目にしたりしますが、意識しすぎないほうがいいかなぁという話を。。。夕日が気持ちいい@鮎沢PA上り。「自由」という追い風を感じる独立後の世界「仕事がホントにやりやすい。」ということを独立後の日々のあ... 2022.10.12 独立・開業