銀行員には何度も伝えるべきことがあるといえます。
銀行員は会社員で社長は事業者
「人生を賭けて事業を営んでいる。」
という事業者の方と銀行員には熱量の違いもあるものです。
「なぜ、事業の大変さを銀行員は理解してくれないのか。」
といえば「銀行員は会社員だから。」といえるでしょう。
会社員なので、事業を営んだことはなく「社長の気持ち。」というのを理解できないといえるものです。
だからこそ、事業を営んだことのない会社員である銀行員には、繰り返し伝えていくべきことがあるといえます。
銀行員の都合に合わせられないように繰り返し伝えるべきこと3選
銀行員は事業の大変さを理解していないともいえるので、
「この3つは繰り返し伝えていこう。」というものを挙げていきます。
借入希望日の重要性を伝える
「来月末に資金が枯渇するかもしれない。」
などというような事態も事業を営んでいるとあるかもしれません。
また「〇〇日までにこの設備投資の支払いをしなければならない。」ということも事業を営んでいるとあるものでしょう。
なので、銀行融資の申込み際には、
希望の融資実行予定日を書く「借入希望日」というものが借入申込書にあるといえます。
とはいっても、事業を営んでいるわけではない銀行員とすると、
「借入希望日というものは、融資案件を進めていくなかで重視しない。」ということもあるものです。
むしろ「今月の融資量のノルマは達成しそうだから、この案件は来月の実行にしよう。」
などというように、借入希望日をじぶんの都合に合わせることを考えるといえます。
しかし「資金繰りというのは1日ずれも許されない。」といえるものです。
だからこそ、会社員である銀行員の都合に合わせられないように「借入希望日」の重要性は繰り返し伝えていきましょう。
借入希望額の重要性を伝える
銀行融資を申し込む際に最も力を入れるポイントといえば「希望額の融資を受けること。」だといえるでしょう。
「当然、希望額は銀行融資を申し込む際にしっかり伝えているよ。」と思われることもあるかもしれません。
とはいっても、明確な借入希望額を自信を持って伝えているといえるでしょうか。
たとえば「運転資金として1,000万円融資してほしい。」
などと運転資金の申込みをしても「その運転資金の根拠が銀行員には伝わらない。」ということも少なくないといえます。
同じように「設備資金として1,000万円。。。」と申込みをしても、その設備投資を行う理由を明確に伝えているとはいえないものです。
このような借入希望額が曖昧だとすると「希望額の融資が受けられない。」ということも起こり得てしまいます。
だからこそ、融資の申込みをするたびに銀行員には明確な借入希望額の根拠を伝えていきましょう。
業績や事業内容は銀行員に会うたびに伝える
「銀行員は事業者ではない。」といっても、多くの事業者の方よりも優れている能力のひとつが、
「決算書などの数字を読む能力。」です。
そして銀行員は、その決算書などの数字を深読みすることもあるといえます。
「売上が前期と比較して減少しているのは、倒産の兆候なのではないか。」といったことや、
「在庫が前期と比較して増えている原因はなぜ。」
といったような、数字を確認するなかでの疑問点というものを抱いてしまうものです。
だからこそ、事業を営んでいる場合には決算書などの数字に強くならなければなりません。
「数字に強い経営者。」
とみなされると「借入希望日」を蔑ろにされることもなく、
「借入希望額」も希望通りの対応を受けられることが増えてくるものです。
なので「社長には数字で業績を説明できるという能力は必須。」だといえます。
そして、その能力を活かして「銀行員には会うたびに業績の報告」をし、数字の深読みをされないように対応していきましょう。
まとめ
じぶんの都合に合わせてもらうために繰り返し伝えていきましょう。
【おわりに】
税理士にも事業内容というのは何度も伝えていいと思います。
【一日一新】
マウントレーニア カフェラッテ ハッピーピスタチオ