ひとり学び術

現在の思考

税理士として独立を目指すなら勤める税理士事務所は全部やれるところ

「担当者として1から10までできるところ。」ということを意識して転職活動を行っていたものでした。白池地獄@べっぷ地獄温泉めぐり。一生勤めようとは考えてはいけない初めて勤めていた税理士事務所でランチの時間に税理士試験の勉強をしていたら、「うち...
現在の思考

読書をすると人生はきっと変わる

「読書を続けてきたからいまがある。。。」というようなことを書いていこうかなぁと。血の池地獄@べっぷ地獄温泉めぐり。「暇だったから」が読書をするきっかけだった大学生になってしばらくした際に、「結構、ひまだよね。。。」ということを感じたりもした...
現在の思考

独立していてモチベーションが上がるとき

「モチベーションが。。。」などと、モチベーションが下がると何もかもが嫌になってしまうものかもしれません。それこそ「仕事よりもゴルフを。。。」といったことにモチベーションを見出しているひとを独立前には目の当たりにもしてきました。とはいっても、...
現在の思考

弊社、当事務所よりも「わたし」を使おう

「わたしは。。。」と胸を張って言ってみるのもありでしょう。横浜と違って海が臭くなかった@福岡県の中洲周辺。弊社といえば逃げられる「弊社はそれをやってないんですよ。」「当事務所では。。。」などという文言。「一端の社会人感がある。」として勤めて...
現在の思考

ルーティンを朝に完了できると1日が長く感じる

「たしかに朝活はいいよなぁ。。。」というお話を。朝にブログを書くと1日が完了したような感覚も「毎日ブログかHPに記事を書く。」ということを独立後のルーティンとして、じぶんへの約束事にしています。そんなブログは夜に書き上げることが圧倒的に多く...
現在の思考

税務顧問業を拡大することには不安を感じる

「税務顧問業をガンガン増やす。。。」という気持ちにはあまりならないかなぁというお話を。適正規模で。税理士業に漠然とした不安を抱えることはある独立して事業を営んでいるからか「じぶんの代わりを見つけるために組織化した方がいい。」「年齢を重ねる毎...
現在の思考

成果が出るのに時間がかかるのは慣れているかもしれない

「まあ、そんなに早く成果が出るわけじゃないよね。。。」と考えるようにしているというお話を。。。暑すぎるからかほとんどひとがいない最寄り駅@東急田園都市線たまプラーザ駅。それほどすぐに筋骨隆々にはならない「おじさんにはなりたくない。。。」とい...
独立・開業

思い悩むくらいなら独立を

「独立しようか迷ってるんです。」というなら、独立してみればいいんじゃないかなぁと。。。きっと霧も晴れる。完璧な状態はきっと来ない「もう少し経験値を積んでからの独立にしようかなぁ。」ということを、独立を視野に入れている際に考えたりするものかも...
現在の思考

ノイズがちょっとくらいあるほうが気持ちいい

「人生の時間にはノイズがあってこそだよなぁ。」というお話を。。。ほどよいノイズ感@神楽坂。ひとりだとノイズは入ってこない「早く帰りたいから決裁おろしてくれないかな。」「もう終わってるけど、職場の空気感を汲み取ってまだ終わってないことにしてお...
現在の思考

税理士なのになんで事務のひとを雇わないんですか

「ひとを雇わなくて大変じゃないですか。。。」と聞かれたので、いま考えていることを書いていこうかなぁと。ひとりで行動できる方が楽@飯田橋駅。事務のひとを雇わないんですか「仕事中にテラスハウスを観ながらキャッキャする。」「Degreedの新譜を...
税理士というひと

税理士だけどお客様に〇〇らないは意識している

「税理士さんてこうだよね。。。」とならないようには意識しているというお話を。。。美意識が低くならないように景観を眺める。マウントを取らない「以前にも伝えたでしょ!。」「その仕訳番号は〇〇番に決まってるでしょ!。」「赤字だなんて事業をやってる...
現在の思考

「やっている感」を出しつつ「やっていない感」も出すのが事業には必要かも

「やってないの。。。」と感じられないような絶妙なバランスが事業には必要なのかなぁと。何回通りかかってもやってない感が醸し出されている。やってなさそうなところには入れない「やっているかどうかわからないけど、そこに足を踏み入れてみる。」といった...
現在の思考

ふわっとしたべき論が苦手

「こうすべきっしょ。」といったべき論は苦手かなぁと。。。気温35℃超の事務所周辺。ふわっとしたべき論が苦手「やらないとカッコ悪いっしょ。」「未来の子どもたちのためにいま動くべき。」「税理士なんだから。。。」といったようなふわっとしたべき論た...
現在の思考

気持ちよく仕事をして感謝される喜び。それが独立した税理士業

「気持ちよく仕事をして気持ちよく感謝される。」といった経験をいま感じているかなぁと。仕事をしたあとの空。ちょっとした疎外感を持っていた銀行員時代融資業務をメインとしていた銀行員だったあの頃。たしかに「めちゃくちゃ性格がオープンで銀行慣れして...
現在の思考

常識を捨てるから時間をドブに捨てることがなくなる

「時間をドブに捨てるんじゃ。。。」と考えることも必要かなぁと。目に優しい時間。通勤時間は時間を有効活用できると感じるかもしれないけど「通勤時間こそ、時間を有効活用できる腕の見せどころかも。。。」と会社員時代には考えていたものでした。たとえば...
現在の思考

顧問税理士に会えないことに違和感を持って事業を営んでいる

「顧問契約通りじゃないんだけど。。。」という状態に違和感を持って、税理士業を営んでいるといえます。誰にも会わない快適さ@早朝のchocoZAP。税理士事務所と契約しても税理士に会えないのはデフォルト「センセは何してるの。。。」などということ...
現在の思考

望んだ結果にパーフェクトではないくらいのほうがいいのかもしれない

「ちょっと期待通りじゃなかったけどよかった。」ということをKawaZooを題材にして書いていこうかなぁと。KawaZooでのひとコマ。期待した結果じゃないとマウントを取りたくなるのかもしれない税理士試験を受けていた頃には、「この模試は悪問だ...
ブログ

「独立したら3年間は毎日ブログを書く。」がマイルールだった

「独立したら3年間はブログを毎日書こう。」というマイルールが達成されたので、ブログ継続に関して感じていることを書いていこうかなぁと。WordPressに直接書く派です。何かを残したかった「さあ、がんばろ。」などと2020年7月1日に税理士業...

急な予定変更を楽しめるのも車移動の魅力のひとつかもしれない

「急遽予定が。。。」といった日にも、うまく対応できるのが車移動の魅力のひとつかもなぁというお話を。。。湘南の海@鎌倉高校前駅付近。車を運転しないほうが時間を有効活用できるかもしれない南北約60km、東西約78kmで面積は全国で5番目に小さい...
現在の思考

仕事中は一度観たことがある動画を繰り返しぼーっと観ている

「何周観てるかわからないけどやっぱり好き。」というのも仕事中にはありかなぁと。水車をぼーっと眺めてみた。新しいものにはわくわくする「あぁ、そんなの昔と変わらないから意味ないよねー。。。」といった言葉を禁句にしていたりします。なので「新しいも...