ひとり学び術

現在の思考

常識を捨てるから時間をドブに捨てることがなくなる

「時間をドブに捨てるんじゃ。。。」と考えることも必要かなぁと。目に優しい時間。通勤時間は時間を有効活用できると感じるかもしれないけど「通勤時間こそ、時間を有効活用できる腕の見せどころかも。。。」と会社員時代には考えていたものでした。たとえば...
現在の思考

顧問税理士に会えないことに違和感を持って事業を営んでいる

「顧問契約通りじゃないんだけど。。。」という状態に違和感を持って、税理士業を営んでいるといえます。誰にも会わない快適さ@早朝のchocoZAP。税理士事務所と契約しても税理士に会えないのはデフォルト「センセは何してるの。。。」などということ...
現在の思考

望んだ結果にパーフェクトではないくらいのほうがいいのかもしれない

「ちょっと期待通りじゃなかったけどよかった。」ということをKawaZooを題材にして書いていこうかなぁと。KawaZooでのひとコマ。期待した結果じゃないとマウントを取りたくなるのかもしれない税理士試験を受けていた頃には、「この模試は悪問だ...
ブログ

「独立したら3年間は毎日ブログを書く。」がマイルールだった

「独立したら3年間はブログを毎日書こう。」というマイルールが達成されたので、ブログ継続に関して感じていることを書いていこうかなぁと。WordPressに直接書く派です。何かを残したかった「さあ、がんばろ。」などと2020年7月1日に税理士業...

急な予定変更を楽しめるのも車移動の魅力のひとつかもしれない

「急遽予定が。。。」といった日にも、うまく対応できるのが車移動の魅力のひとつかもなぁというお話を。。。湘南の海@鎌倉高校前駅付近。車を運転しないほうが時間を有効活用できるかもしれない南北約60km、東西約78kmで面積は全国で5番目に小さい...
現在の思考

仕事中は一度観たことがある動画を繰り返しぼーっと観ている

「何周観てるかわからないけどやっぱり好き。」というのも仕事中にはありかなぁと。水車をぼーっと眺めてみた。新しいものにはわくわくする「あぁ、そんなの昔と変わらないから意味ないよねー。。。」といった言葉を禁句にしていたりします。なので「新しいも...
現在の思考

PCモニターから離れるためにも美術館に訪れてみるのはいいかもしれない

「スマホやPCのモニター見過ぎてるなぁ。」と感じたら、美術館に訪れてみるのもいいかもしれません。目に優しい@アートアクアリウム美術館GINZA。近いところを眺めていると世界は掴めるかもしれない「ひたすら近いところばかり眺めている。」といった...
現在の思考

家族には頼み事をされるくらいがちょうどいい

「父親だから強くいる。」というよりは、気軽に頼み事をされるくらいがちょうどいい関係なのかなぁというお話を。。。天馬のカレーパンを買ってきてということで新百合ヶ丘へ。家族がいるから頑張ろうと思えるひとを雇うことなく税理士業を営んでいますが、そ...
現在の思考

インパクトを受け入れられると心が爆発する

インパクトを受けることを素直に喜べると人生が爆発するかもしれません。うわさ通りの素敵な美術館でした。税理士になって独立して生きているインパクト「すげえなぁ。。。」「その通りだよなぁ。。。」というのが、心のなかの口癖だったりするといえます。そ...
現在の思考

「もらう。」ではなく「稼ぐ。」と考えることが独立には大切だとおもふ

「貰う感覚を捨てて稼ぐ感覚を身につける。」といったことが、独立後には必要なんじゃないかなぁと。平日の午前中なのに混んでるからきっと稼いでいる@THE OUTLETS湘南平塚。給与を貰う「早く休日にならないかな。。。」「早く給与日にならないか...
現在の思考

ブログの更新に躓いたら嬉しい言葉を思い出してみよう

「ブログなどの発信が途絶えそうになる。。。」というときには、伝えてもらった嬉しい言葉を思い出してみると続けられるかもしれないなぁと。誰かの心の太陽になっているかも。じぶんの軸になる「いまの人生のなかで最も時間をかけているものは。」といえば、...
現在の思考

宿題にしたくないから打ち合わせ中にさらっと対応する

打ち合わせ中に「持ち帰って確認します。」などということなく、その場でさらっと対応しているというお話を。。。さらっと遊べるツールたち。「持ち帰って。。。」は常套句だった「持ち帰って検討してみます。」というのは、勤めていたときの常套句だったとい...
現在の思考

そんなに簡単な方法がないからひとりはおもしろい

営業のDMを受けるなかで「簡単に。」のアンチテーゼとして書いてみようかなぁと。雑多な配線を簡単に隠すためにぬいぐるみでカモフラージュ@事務所。「簡単に!」は心が惹かれる独立をしていてじぶんメディアを持っていたりすると、「簡単に集客できます!...
税理士というひと

税理士にはもっと質問したっていい

「税理士に質問がしづらくて。。。」と感じるのは共感をしてしまうものです。ただ、もっと質問をしてもいいものですし、質問できる税理士の方を探すのも必要かなぁと。海を観に行くと踏ん切りがつくかも。なんて偉そうな。。。「商売をやってるのはこっちなの...
現在の思考

休日でも淡々と過ごす

休日を特別な日とすることなく過ごしているというお話を。。。もしたまプラーザ駅の道路が洪水になったらという遊び@Adobe Photoshop。休日だから特別感があるとは感じなくなった「明日は休みだー。」といったことや、「明日から仕事かぁ。。...
現在の思考

働いていない素振りを見せるくらいでいい

「いやー、いい感じで働いてなくて。。。」と誇れるようにするのもありかなぁと。案内板は24時間働いている@たまプラーザ駅。平日は労働するために生きていた「独立しているからか24時間事業について考えている。」ということもあったりするといえます。...
現在の思考

どこで諦めるのか。諦める基準

「諦めたらそこで試合終了だよ。」という言葉は心に響くといえるかもしれません。そんな「ここまでやったのなら諦めてもいいのかもしれない。。。」ということとともに、「やっぱり諦めないほうがいいと思ふ。」ということを3つほど挙げながら書いていこうか...
仕事感

仕事を長く続けるためにいま意識していること

「もう仕事に飽きたわぁ。。。」とならないために意識していることを書いていきます。ソファに座るスペースがない@オフィス。仕事を主導する「夜に打ち合わせするスタイルを売りにする。」といった税理士事務所に勤めていたころには、「打ち合わせが21時ス...
現在の思考

次に独立するならこれは買わないかも3選

もう少しで独立して丸3年が経過するので、「あの独立当初にこれを買わなくてもよかったなぁ。。。」というお話を書いていきます。ひさびさにいい天気@たまプラーザ東急百貨店。MacBookは最大のアゲアゲガジェット「独立してから使っているもので、最...
仕事感

経営理念はじぶんを永続させること

「経営理念は。。。」と言われれば、じぶんを永続させることかなぁと。たまプラーザ駅前通り商店会。経営理念があるとかっこいいのかもしれないけど「何を目的に事業を営んでいるの。。。」などという会話になったりもするものです。「じぶんの事業を表す経営...