現在の思考

現在の思考

「あの人かっこいいなぁ」と思ったら、どんどん真似した方がいい

あのひといいなぁ。うらやましいなぁと思うことはたくさんあります。かっこいいなぁ・羨ましいなぁと思うことはたくさんあるいままで生きてきて、恵まれているなということや運が良かったと思うことは多いです。仕事に関しても、税理士という職業を見つけられ...
現在の思考

起業すると、いまの仕事が楽しいと思えることが増えます

いまの仕事が楽しいと思えていますか。かっこいい駅だゼ社会人になってから、仕事が心から楽しいと思えることは少なかった学生最後の日、「明日から社会人になって働くのかぁ」と考えると、もう人生には楽しいことはないというようなことを思っていました。そ...
現在の思考

ダサいと言われても、やり続けようと考えている3つこと

それって、ダサいよねと言われることってありますよね。ただ、ダサいかどうかの判断は、ひとにされるものではありません。ダサいと言われても、やり続けようと考えている3つのことがあります。相手の話しを聞くということ「税理士なんだから、ひとの話しを聞...
人生を変える体験

税理士なら、税理士になりたいなら、読んだほうがいい本3選

税理士なら、税理士になりたいなら読んでおいたほうがいい、本があります。読書は、1番効率のいい学びの場子供は勉強するのに、大人は勉強をしない。少なくとも、それではいけないと考えています。大人こそ勉強をし、次の世代により良い世の中を引き継いでい...
現在の思考

スパゲッティーのパンチョで感じる、レッドオーシャンでの生存戦略

お昼に好きなものを食べると、テンションがあがります。食べたいもの、出会いたいものに巡り合うのは難しい仕事をしていると、お昼に何を食べようかなと考えることが多々あります。ご飯系か、麺類か、パン系を食べるかなど。なかなか、食べたいと思う飲食店を...
現在の思考

平日の日中に、仕事以外のことをするとき、まだそわそわする

独立をする前は、平日5日間の日中は、何があっても仕事をするという習慣でした。独立すると仕事も、プライベートもシームレスわたしの仕事スタイルとしては、外出が多くあります。一時期はコロナ禍の影響で外出することが少なかったのですが、いま現在は外出...
現在の思考

じぶんの意見を言うことは勇気がいる。それでも言い続けよう

意見を求められても、何も言わずに右倣えの方が楽かもしれません。意見を言わなければ、嫌われることはないたとえば、会議で意見を求められたとき。何の意見を言わないと、「できる奴。」だとは思われないかもしれませんが、意見を言ってその意見に責任を持つ...
現在の思考

無理して、従順にそつなく、こなさなくていい

何でも目立たず、無難にこなしていくというスタイルだと疲れてしまいますよ。ひとの指示には納得できないと従えないけど、従うしかないときもある昔からわたしは、ただ人の指示に従うだけ、ということが苦手です。銀行員時代にも、就業時間の遥か前に出勤して...
現在の思考

いまの移動手段は、車のほうがメリットがある

以前は、電車移動がほとんどでした。移動中の時間に勉強をしたければ、電車移動の方がおすすめ新型コロナウイルス前は、移動手段は電車移動がほとんどでした。電車移動のいいところは、移動中に勉強ができるところです。特に税理士試験の受験生だったときには...
現在の思考

勉強は、なぜしなければならないのでしょうか

勉強をする意味がわからない。もう勉強することはない。そんなことはありません。勉強は本来楽しいことですし、常に勉強をすべきです。なぜ勉強をしなければならないのか新しいことを知るのが楽しいから勉強の一番の楽しさは、新しいことを知ることができるか...
現在の思考

ひとり税理士の状態から、人を雇おうと考えるときはあるのか

わたしは、ひとり税理士に誇りを持っていて、あえて人を雇っていません。人を雇いたいと思うときはあるいま現在、ありがたいことに勤めていたときよりも収入は多く、仕事もあると言う状態です。仕事があり、スケジュールも埋まっていて、時にはかなり時間に追...
現在の思考

失敗したなと感じたら、すぐに修正しよう

失敗したかも。でもそんなはずはない。。。失敗はしちゃうもの自信を持って事業を始めたのに、全然お客様が来ない。文豪のような文章を書いて、すぐに原稿依頼が殺到すると思い書き始めたのに、わかりやすい文章を書くことが難しい。店舗の改装に、莫大な資金...
現在の思考

ネガティブな思考の方が、成功する確率は高くなる

このままでも、イケるっしょ。というよりは、いまのままじゃヤバい。頑張らなきゃという考えで動いています。いまのままでは、やばいという気持ちが自分を強くする税理士になろうとしたきっかけも、「いまのままでは、いけないな。」という考えからでした。特...
現在の思考

頑張らなくていいように、未来のことを考えよう

がんばろうと頑張りすぎると、いまが辛すぎるときもありますよね。いまを意識しすぎない方がいい目標があっていまを頑張らなきゃならない。税理士になるために、試験勉強をもっとやらなきゃ。起業したのに、思い描いていた感覚と違う。何か達成したいことがあ...
現在の思考

伝えたいことがあるとき。何回でも言い続けるべきか、一度だけでいいのか

重要なことを伝えたいときには、何回も言うべきでしょうか。それともビシッと、一回だけでいいのでしょうか。重要なことだから、たった一度だけ言うじぶんの意思を伝えるときにどのように伝えるのかは、難しいものです。会話の流れのどこでその話題を出すべき...
現在の思考

資格を取っても意味がない時代になっているのでしょうか

難関資格を取っても、飯が食えないと言われたことがあります。またそういったことを言う風潮がありますよね。難関資格を取っても食べられない時代になっている⁉︎弁護士や公認会計士、税理士などの難関資格。様々な難関資格があり、それぞれ法律で定められた...
現在の思考

真剣に挑戦したいことがあれば、誰にも相談してはいけない

絶対に負けられない戦いがあるとき、誰かに相談しても無駄です。挑戦したければ、相談しても意味がない絶対にやり遂げたいことがあるとき。その目標に向かって歩みを始めるか、誰かに聞いてから始めるかどうかを悩むこともあると思います。たとえば、人生をか...
現在の思考

眠れない夜に、どうやって寝るようにすればいいのか

寝なければならないのに、眠れない夜ってありますよね。そんなときに眠るための、わたしの強引な睡眠法を書いてみます。寝れないから読書をする寝たくないのに、何かを読んでいるといつの間にか寝落ちしてしまう。そのようなことは誰もが経験があることだと思...
現在の思考

話しが合う人だと思われるために、心がけていること

話していて楽しい人と、そうではない人がいますよね。話しが合う人との会話は楽しい話しをしていて、とても勉強になったり、話していて気持ちが良くなる人がいます。そのような人との話しは、話しているだけで勉強になりますし、また会いたいと思わせてくれる...
現在の思考

30歳までにやっておいた方がいい、たったひとつのこと

最近、20代、30代の若者といわれます。しかし、30代は若者だと安心してはいけません。30歳までに必ずやっておいた方がいいことがあります。30歳までにやっておいた方がいいことわたしは2020年8月現在、37歳です。税理士としての開業だと若い...