現在の思考

現在の思考

感動をありがとうは息苦しい

「感動をありがとう。」という言葉には違和感があります。@箱根感動をありがとうには危険な印象がスポーツを観ること自体は好きなのですが、普段は海外サッカーしか観ません。その海外サッカー観戦は「人生の一部だという感覚。」で、シーズンである8月から...
現在の思考

毎日ブログを更新すると気持ちが楽になる

毎日更新するのは楽ではありませんが、楽しいなぁと感じています。毎日更新にプレッシャーはある毎日ブログを更新しているからなのか、「ブログを毎日書くのって大変なの?」ということを聞かれることがあります。たしかに「毎日更新する。」というのは、ある...
現在の思考

才能という言葉はそれほど気にしなくていい

「才能がない。」というような「才能」という言葉は、それほど気にしなくてもいいのではないでしょうか。@山下公園才能という呪縛「あの人には才能がある。」「がんばったのに才能がないかもしれない。」というように、「うまくいっている場合でも、うまくい...
現在の思考

フリーランスのほんのちょっとした魅力3つ

フリーランスには、ちょっとした魅力もあるなぁと日々感じています。そんなちょっとした魅力を書いていきます。函館じゃなくて@たまプラーザフリーランスだと収入も時間もコントロールできる魅力勤めているときの魅力のひとつは、「給与が安定している。」と...
現在の思考

恩師なんていなくて構わない。先生なんて嫌いでいい

「学生時代の先生に恩師がいる。」などということは、わたしにはありませんでした。むしろ「恩師なんてできないだろ。」と思っています。梅雨の時期が嘘のように晴れ渡っている。@たまプラーザ駅恩師がいたことはない「授業中にもっと手を挙げてくれたら、成...
現在の思考

資格がなくても起業はできるけど、税理士資格を取っての起業はあり

「いまは個人が起業する時代。」とはいっても、いきなり起業をするのにリスクを感じることもありますよね。だったら、税理士資格を取っての起業もいいですよ。心の拠り所。事業を行なっているひとは楽しそう社会人になってから接する取引先のほとんどは、事業...
現在の思考

達成したいことがなくてもきっと何とかなる

「やりたいこと。」や「達成したいこと。」がなくても、きっと何とかなりますよ。やりたいことがなくても何とかなるいまに至るまで、それほど「これをやってやる。」といったことを、あまり考えたことはありません。たとえば、大学3年生の頃に就職活動をする...
現在の思考

会社員よりフリーランスのほうが信用できる

「さぼれる会社員。」よりも、じぶんの意思で動いているフリーランスの人のほうが信用できるかなぁと。フリーランスになってからゆっくり駅を眺められるように@たまプラーザ駅。銀行は会社員のほうを信用する「会社員とフリーランス。」何となくフリーランス...
現在の思考

じぶんのマチズモを削り取っていこう

「おれは男だから。」という意識は、どんどん削り取っていきましょう。マチズモとは、男がめっちゃ有利ということマチズモという言葉を最近知りました。そのマチズモというのは、「男性優位主義」というもので単純に言うと、「男がめっちゃ有利。」ということ...
現在の思考

気軽に相談できる相手がいることに憧れるけど、それは難しいかも

ひとりで事業を行なっていると想像以上に自由を感じることがあります。その自由がある反面、だれかに気軽に相談できない難しさということを感じています。@西新宿気軽に相談できる相手がいない難しさひとり事業者以上に、「やりたいことをやりたいときにでき...
現在の思考

どこでも仕事はできるけど、電車で仕事をするのはやめよう

「いつでもどこでも仕事ができる時代。」ですが、電車移動中にPCを開いて仕事をするのは、やめたほうがいいのではと考えています。カフェにて。「いつでもどこでも」できることは増えている独立してから感じることのひとつとして、色々なことが「いつでもど...
現在の思考

「ダメならダメでもなんとかなるでしょ。」で生きたほうがきっと楽

「ひとまずやってみよう。」「ダメならダメでまた考えればいいかなぁ。」と思って生きています。中華街で本当に美味しい店はどこなんだろ。お世話になったから「御奉公を」は考えないいいのか悪いのかはわかりませんが、「いままでお世話になったから忖度をし...
現在の思考

オリジナルを目指そうと意気込むより、逃げよう考えると道は拓ける

「レッドオーシャンではなく、ブルーオーシャンを目指せ。」「オリジナルな存在になれ。」たしかにその通りですし、わたしも狙ってはいます。とはいっても、なかなか難しいので居場所を探すために、逃げる選択肢を持つようにしています。山下公園の並木道@横...
現在の思考

ブランディングとは続けた結果に得られるもの

「何者かになりたい。」と考えることってありますよね。その何者かになるために行なうブランディングというものは、「続ける。」ということで得られるものだと思っています。本当に住みやすい街大賞にノミネートされている。たまプラーザ駅@横浜ブランド力と...
現在の思考

目標がなくても不安に思わなくていい

「目標を持って生きろ。」なんて言葉がありますが、いま目標がないなら、ムリに目標なんて持たなくて大丈夫ですよ。目標に押しつぶされそうなら空を見てみるといいかも。目標なんて持っていなくていい「有名になりたい。」「年商で〇〇億円達成したい。」「だ...
現在の思考

じぶんを追い詰め過ぎないために、どんどん諦めていこう

「人生って諦めてからなんだよなぁ。」なんてことを思っています。なので、いま諦めていることを書いてみます。以前より空いている@コメダ珈琲諦めるというコマンドを持つようにしている「税理士になって独立開業をした。」というイメージからなのでしょうが...
現在の思考

情報を浴びられるだけ浴びたほうがいいときがある

断捨離、シングルタスク、ミニマリスト、スマホ脳。。。人生に集中するためには必要なことでしょう。とはいっても、人生のステージによっては情報を浴びられるだけ浴びたほうがいい時期もあります。情報ツール。税理士となるためには情報を絞る必要があった2...
現在の思考

営業電話は受けた相手の印象が悪くなるからやめよう

営業電話は、受けた相手の印象が悪くなることもあるから、もうやめちゃいましょう。マイスマホ。電話に対する意識は組織によって違う電話対応というのは、あまり好きなものではありません。時間が奪われますし、相手が見えない分、「対面よりも想像力を働かせ...
現在の思考

情報発信をしているのは自分を守るため

「何者かになるために情報発信をしている。」「年収で2兆円稼ぎたいから情報発信をしている。」などといったようなことは、あまり考えていません。情報発信をしているのは、じぶんを守るためというのが一番の理由です。広い心で。情報発信することに怖さはあ...
現在の思考

「くだらない」という言葉は真に受けず気にしなくていい

「そんなことやったって仕方がないよ。」「くだらないことをやっても、恥をさらすだけだし。」もし、そのようなことを言われたとしても、気にせずにやりたいことをやってみるべきです。花にとって雨は厳しいんでしょうね。「くらだない」かどうかはじぶんが判...