「融資を受けたあと。」の対応も銀行融資取引に強い社長になるためには必要だといえます。
融資を受けたあとに態度を変えてはいけない
「ちょっと前までは、あれだけオープンな社長だったのに。。。」ということを銀行員が感じる場面もあったりするものです。
「最近、全然連絡が取れないじゃん。。。」などと考えながら。
といったように「銀行融資は受けたら、あとはこっちのペース。」などといった対応を取る社長というのも少なくないといえるかもしれません。
たしかに、銀行融資対応というのは「融資を受けること。」がビッグイベントだとはいえるでしょう。
とはいっても、銀行融資を受けたあとの対応も銀行員は気にかけているものです。
融資を受けたあとの対応がいいから銀行融資に強い社長に近づく
「銀行融資を受けたあと。」を銀行員は気にかけているものです。
そして、銀行融資を受けたあとの対応が良ければいいほど、次の融資取引にも繋がりやすくなるといえます。
だからこそ「銀行融資取引は長期戦。」だと考えて、銀行融資を受けたあとの対応にも意識を向けていきましょう。
いままで以上の頻度で試算表を渡す
「銀行融資を受けるために。。。」と融資申し込みの際には、
普段は銀行員に試算表を渡していなくても大急ぎで試算表をつくって銀行員に渡していたりもするものでしょう。
それこそ顧問税理士の方に「銀行に試算表が必要だって言われてて。。。」などと慌てて連絡をする社長もいたりするものかもしれません。
そんな目的としていた銀行融資が受けられたあとには、
「銀行員は別にうちの試算表なんて欲しがってなんてないでしょ。」と考えて、試算表を渡す機会をつくらなかったりもするものかもしれません。
とはいっても、銀行員というのは「融資を実行したあとの試算表を定期的に確認したい。」と考えているものです。
「うちが融資を実行したあとの業績はどうなっているのか。」
「融資申し込みの際に貰った資金繰り予定表の答え合わせをしたい。」といったことを。
このような銀行側の考えに気が付かず「融資を受けたあとに業績の報告を全くしていない。」ということがあると、
「あの社長は借りるときだけ調子がいいひと。。。」などと思われてもしまうものです。
だからこそ、銀行融資を受けたあとほど「その結果を数字で伝えていく。」という姿勢が必要だといえます。
預金取引を増やしていく
銀行員としての寂しい瞬間のひとつが
「実行した融資が全額引き出されて、あとは返済日間際に返済額分の入金があるだけ。」といった預金口座を見たときだといえます。
「銀行というのは融資を受けるところ。」などと考えてしまうものかもしれませんが、融資取引だけではなく預金取引などを含めた複合的な取引を行ってもらいたい業態なのです。
なので「給与振込口座としてうちを使ってもらえませんか。」といったことや、
「売掛金の入金口座として使ってもらえませんか。」というような融資取引以外の営業活動も銀行員は行ってくるといえます。
だからこそ「預金取引の動きを増やしていく。」といったことを、融資を受けたあとには行っていきましょう。
給与振込口座を代えるのが難しければ、売掛金の一部でもいいのでその入金口座としての預金取引を増やしていくべきです。
たしかに、融資を受けている銀行がメインバンクでなければ預金取引を増やしていく難しさもあるかもしれませんが、
「銀行員というのは預金取引の中身を見ている。」と考えて預金口座内に動きがある状態をつくっていきましょう。
資金使途違反をしない
「運転資金として融資をして欲しい。」などといって融資を受けるとこう感じることもあるかもしれません。
「設備資金として借りたわけじゃないんだから資金の使い道は自由だ。。。」と。
だからか増えた預金残高を見て「ちょっとばかり贅沢を。。。」と考えてしまうものでしょう。
「社長車を高級輸入車に変えよう。」
「役員報酬を増やそう。」などといったように。
たしかに、運転資金として受けた融資で車を買い替えたり役員報酬を増額することが資金使途違反かといえば、そのような指摘をする銀行員はいないかもしれません。
とはいっても、融資を受けて気が緩んでいくと経理がずさんになり、
「社長が会社のお金を私的流用した証。」としての役員貸付金などの科目が増えていったりもするものです。
そして、決算書において役員貸付金が登場したりその金額が増えたりすると、
「ここの社長は融資を受けたことで気が大きくなりすぎているよなぁ。」などと銀行員は感じるといえます。
だからこそ、銀行融資を受けたあとには、
「1円たりとも資金使途違反をしていない。」というスタンスを示すために経理には注意を払っていきましょう。
たとえば「100万円引き出したのにもかかわらず、領収書などで資金の使い道が明らかになっているのは70万円だけ。」となってしまうと役員貸付金として30万円が決算書に登場したりするといえます。
そして、銀行員というのは「融資を受けた会社の決算書を必ず確認する。」となっているものです。
その際に役員貸付金などが増えていると、
「資金使途違反をしている会社だから次はもう融資はできない。」などという方針になったりもするので、資金の使い道が事業から大幅に逸れるようなことは避けていきましょう。
まとめ
融資を受けたあとの対応で、その後の銀行融資取引が変わってくるといえます。
【おわりに】
たまに耳にする「スタバでMacをドヤ顔でイジる。」みたいなのって、完全なる言いがかりだよなぁと(今日そんなYouTubeを観たり)。
今日はコメダ珈琲でMacを使ってましたけど、PCを触りながらドヤ顔するひとなんていないですよね。。。
なんてことをメロンソーダを飲みながらドヤ顔で考えたという。。。
【一日一新】
無印良品の栗ごはん