社長のこんなひと手間で、銀行からの融資謝絶が避けられることもあるといえます。
融資申込みを受けたらすべて実行したい銀行員
「さあ、今月の数字をどうやって達成していこうかなぁ。。。」といったことを考えながら仕事をしているといえる銀行員。
だからか「融資の申込みを受ける。」というのは嬉しいものです。
「いやいや、結構嫌がられたけど。。。」
といった場合もあるかもしれませんが、多くの融資業務を担当する銀行員にとっては融資案件を持っているというのは嬉しいことだといえます。
「これを実行できれば、今月の仕事は流せる。。。」などと安堵できたりするものですから。
なので「銀行員は忙しい」「銀行員は融資にやる気がない」ということはなく、
「銀行員は融資案件をいくつも抱えたいと思っている。」と考えて融資の相談や申込みを銀行員に対して積極的にしていいものです。
「相談を銀行員は嫌がるかも。」というよりは、嬉しいものだったりするといえます。
銀行から融資謝絶の確率を下げる社長のひと手間
「銀行員は融資案件を多く抱え、すべて実行したいと考えている。」といっても、事情によっては融資申込みに対しての謝絶をしなければならないものです。
この「銀行員から融資申込みを謝絶された。。。」という致命傷を追わないような行動を社長は心がけていくべきだといえます。
融資申し込みを書面でおこなう
「融資を受けたいんだけど。。。」といった意思表示を銀行員に対しておこなうことで銀行融資が受けられるといえるでしょう。
そんな銀行融資の申込みを銀行員が受ける際には、ほとんどが口頭だといえます。
「取引先に訪問した際に口頭で融資申し込みを受ける。」
「営業店に来店してきて口頭で融資申し込みを受ける。」
「電話がかかってきて口頭で融資申し込みを受ける。」といったパターンだといえるかもしれません。
この口頭での申し込みを受けながら、
「じゃあ、あの資料をもらってこの資料に署名してください。」といった流れを銀行員がつくっていくといえるでしょう。
なので「融資申し込みを受けた。」というのは、銀行員の記憶頼りになるといえるのです。
だからか「何社も打ち合わせをしている間に、融資申し込みを受けていたことを忘れてしまう。」といったことが銀行員にはあったりするといえます。
それこそ、わたしが銀行員となって初めて営業店に出勤した日に怒鳴り散らしているお客様がいたものでした。
「どうやら〇〇が融資申し込みを受けていたことを忘れていて、今日が借入希望日だったらしい。」といったことで。。。
などというように、銀行員は融資申し込みを受けたことを忘れてしまうことがあるのです。
そして、申込みを忘れていたことを棚に上げて「稟議が通らなかったことにする。」といった謝絶をおこなう銀行員もいるといえます。
だからこそ「融資申し込みを忘れたための苦し紛れの融資謝絶。」
といった事態を避けるために、銀行融資を申し込んだ証拠を残すための書類を用意して渡すようにしていきましょう。
役席にも打ち合わせに同席してもらう
銀行員というのは「担当ひとりだけで融資案件を進めていく。」といったことがない職業だといえます。
融資申し込みを受けたら、直属の上司や島となっているデスクの同僚同士で相談し合いながら営業店のミーティングに取り上げて融資案件を進めていくのです。
だからか「今月はどういった案件を誰が担当しているか。」といったことがある程度共有されているといえます。
少なくとも地方銀行や信用金庫の支店レベルであれば、融資案件は共有されているものでしょう。
なので、融資実行まで問題ない場合には「役席も打ち合わせに同席する。」といった場合があるといえます。
「ちょっと、その会社にじぶんも挨拶に行くわ。」と役席が言ってくるといったように。
とはいっても「この融資は謝絶の方向で。。。」という場合には、役席などが打ち合わせに同席することはないといえます。
それこそ「支店長が同席してくる。」といったことは皆無だといえるかもしれません。
なので「今度、上司の方にも挨拶したいので同席して欲しい。」と担当の銀行員に依頼してみましょう。
「いま役席が忙しくて。。。」という場合には、その融資案件が厳しい方向にいっているサインだといえるかもしれません。
そして、融資申し込みからそこそこの日数がたち、
「ちょっと訪問していいですか。。。」と役席を連れて訪問してきた場合には、融資謝絶の話だったりもするのです。
連絡を絶やさない
「融資申し込みをして必要な資料を提出した。」としたら社長としての役割は果たしているといえます。
その後は、銀行員が粛々と融資案件を進めていくだけだといえるものです。
ただ、融資案件を進めていくなかで「役席から追加資料を求められた。」
「本部が待ったをかけている。」
「信用保証協会から難癖をつけられている。」といったこともあったりするのです。
そのような際に「ちょっとこの案件は手間だから一旦置いておこう。。。」となる銀行員もいたりするといえるかもしれません。
場合によっては「その融資案件はもうやめておけよ。。。」といった流れになることもあるといえます。
そんな担当の銀行員が頭を抱えているといったときに、社長から連絡が入ると局面が変わる場合もあるのです。
「社長、いま本部からこんな注文をつけられているんですけど、跳ね返せる情報はありませんか。」と相談しやすくなるからです。
銀行員というのは、融資案件を複数抱えながら仕事をしていくものだといえます。
そのなかで「ちょっとこの案件重いし、社長に尋ねるのもなぁ。。。」といった場面というのもあったりするのです。
などというようなことを銀行員が考えているかもしれないなかで、
「もう手間だから謝絶にしよう。」となることなく、実行まで持っていくためにも社長からある程度の頻度で連絡を入れてみるのがいいといえます。
その連絡は「新しい試算表ができたから持っていくよ。」
「追加で必要な資料はありますか」といった連絡でいいのです。
「社長からの連絡がきっかけで局面が開けて、謝絶に向かわなくてすんだ。」といったことが銀行融資にはあったりするのです。
まとめ
ちょっとした手間をかけると局面が変わることもあるといえます。
【おわりに】
研修の中日で支店に初めていった日にめちゃくちゃキレていたひとがいたんですよね。。。
「この銀行、ちょっと大丈夫。。。」と不安になった出来事でしたが、融資申し込みを受けたことは意外に忘れたりするものかもなぁと。
そんなことを後々になって気がついたという。。。
【一日一新】
かつやのとん汁