今年のベスト 2024年に読んだ個人的ベストブック3選 2024年に読んだ本の中で「この3冊。」というものを挙げていきます。214冊。本を読まないひととは仲良くなれない「働いていると本が読めない。」「活字を読むのが得意ではない。」「そもそも本を読む習慣がない。」というひともいたりするものでしょう... 2024.12.31 今年のベスト
今年のベスト 2024年ベスト・ヘヴィメタル10選+ベスト・ソング10選 2024年も最高だったヘヴィメタルソングとヘヴィメタル以外のベスト・ソングを挙げていこうかなぁと。ぼくは音楽をいまでも聴き続けている音楽が好きだと学生時代から音楽好きが周りに集まってくるといえます。それこそ、ギターなどの楽器を弾いていると「... 2024.12.30 今年のベスト音楽
今年のベスト 2024年に買ってよかったもの個人的ベストバイ 2024年に買ってよかったものを挙げていこうかなぁと。買うことで視野が広がる「買って失敗するのが嫌だから買い物はなるべくしない。」というひともいたりするものでしょう。「まだ、いまのものを使えるからいいや。」と。。。とはいっても、人生というの... 2024.12.29 今年のベスト
今年のベスト 2024年の個人的ベスト映画・ドラマ・ドキュメンタリー 2024年に印象に残った配信系のエンタメ作品を挙げていこうかなぁと。Netflixのランキング。エンタメがわからないひととは付き合えない最近「BS(貸借対照表)がわからないやつとは仕事はできない。」といったセリフを聞いて妙に納得したものです... 2024.12.28 今年のベスト
現在の思考 今年もひとり事業者でよかった ひとりで事業を営んでいるから幸福度が高くなるというお話を。。。ひとりだけどひとりじゃないよ。ひとり事業はやめたほうがいい「年齢が上がっていくとひとりは辛くなっていくよ。」「ひとに任せることでステージが変わるよ。」「ひとを雇うことで本当の意味... 2024.12.27 現在の思考
現在の思考 なぜ、あなたの事業は税務顧問一択になってしまうのか 「税務顧問しか依頼がない。」というのは、メニューが掲げられていないからだといえます。朝というメニューが地球にはある@夜明け直後のたまプラーザ商店街。税理士は税務顧問一択税理士業界にいるとあたりまえのようなマインドになる、「税理士さんに仕事を... 2024.12.26 現在の思考
現在の思考 絶妙なバランスのホンダ車。STEP WGN SPADA e:HEVとNBOX CUSTMO TURBO 好きな自動車会社のホンダ。本田宗一郎さんが生きていてたら喝を入れていそうな日産自動車との経営統合が騒がれているので、所有しているホンダ車をベースに書いていこうかなぁと。STEP WGN SPADA e:HEVとNBOX CUSTMO TUR... 2024.12.25 現在の思考
現在の思考 税制が複雑になればなるほど税理士が儲かるといったメリーアックスマス論 2024年12月24日というハッピーな日だから、ときにはメリーアックスマス論(メリーアックスマスを無理やり陰謀論と呼ぶ)について論じてもいいような気がしてきたというお話を。。。ぼくがどこかにいるという陰謀論@PALE WAVESの公式より。... 2024.12.24 現在の思考
現在の思考 風邪をひいたときほど独立のありがたみを感じるかもしれない 風邪をひいているのが独立後の世界はそれほど苦ではなくなるというお話を。。。下田の海。風邪はひく「風邪なんてひかないから。。。」というひとはおそらくいないはず。「おれは風邪なんてひいたことないから。」と言っていた税理士事務所の代表はそこそこの... 2024.12.23 現在の思考
現在の思考 発信をしているじぶんとリアルのじぶんはどっちがホンモノか たまに「発信をしているほうと、リアルのほうはどっちがホンモノなの。。。」と言われるので書いていこうかなぁと。聘珍樓が違うお店になっていた(倒産したらしいからあたりまえでしょうけど)@横濱中華街。リアルでの意識「発信の圧が強すぎて、しょーちゃ... 2024.12.20 現在の思考
現在の思考 習慣を恐れず気持ちよく休めるかに人生がかかっている 習慣に恐れすぎずに「休む、休むんだ。」とできるかどうかに人生はかかっているというお話を。。。リフトが運休していた@静岡県の大室山。習慣という核「独立後を清く正しく生きるコツは。。。」と聞かれたら、習慣をつくっていき日々それをクリアしていくこ... 2024.12.19 現在の思考
現在の思考 「怖さ」を学ぶために読書をする 読書をしないとこんな怖さを感じるといったお話を。。。ペリー来航は怖かっただろうなぁと@静岡県下田市。「じぶんってすごい」が怖い「じぶんって凄いっしょ。。。」などと直接的に言ってくるひとが苦手だったりするといえます。そんな「じぶんって凄いでし... 2024.12.16 現在の思考
現在の思考 ひとり事業は専門特化しすぎると飽きる感を持っている 「専門特化したらバズるでしょ。」「業種専門特化したほうがいいんじゃない。」といったことを言われたので書いていこうかなぁと。専門特化するということ「〇〇専門。」としたほうが、求めているお客様には見つけてもらいやすいといえるかもしれません。「ビ... 2024.12.13 現在の思考
銀行融資関連 こんな個人事業主は銀行融資を受けることは厳しい 「個人事業主だと銀行融資が受けづらいって聞いたんだけど。。。」という感じる場合もあったりするものでしょう。「個人事業主だから。」ということで銀行融資が受けられないわけではありませんが、銀行融資が受けづらい理由はあるものです。新宿駅で道に迷わ... 2024.12.12 銀行融資関連
銀行融資関連 メインバンクだけを頼りすぎないように複数の銀行と融資取引をする必要がある メインバンクだけの一行取引は避けたほうがいいといえます。好きなアーティストは複数いる@PALE WAVESも大好き。メインバンクは楽かもしれない「もうずっと、おたくがうちの会社のメインバンク。」という状態は楽だったりもするものでしょう。それ... 2024.12.11 銀行融資関連
現在の思考 「これができる!」を感じるのが独立後 「いやー、これができるから独立をやめられないわぁ。。。」というようなことを挙げていこうかなぁと。紅葉をぼーっと眺められる。寝転がって仕事ができる「デスクと椅子がオフィスワークには必要。」といったことがホワイトカラーには大きな常識のひとつだと... 2024.12.10 現在の思考
現在の思考 「仕事をするコアタイムは決めておく」がひとり仕事術 「コアタイムを譲れない時間帯と設定して仕事をしている。」といったことを書いていきます。昔の東急田園都市線溝の口駅の様子@東急 暮らしと街の文化――100年の時を拓く展ひとり仕事だと、さぼっちゃうのか「ひとり仕事ってさぼったりしないの。。。」... 2024.12.09 現在の思考
現在の思考 早く欲しい、それならヨドバシ・ドット・コムかもしれない 夜に愛用品が壊れたらヨドバシ・ドット・コムを覗いてみると解決するかもしれないというお話を。。。ヨドバシ・ドット・コムのサイト。毎日使い、壊れたら困るもの「これを毎日使っている。」というものは、意外に少なくないといえるかもしれません。たとえば... 2024.12.06 現在の思考
銀行融資関連 銀行員と面談する前におこなっておいたほうがいいこと 銀行員と面談する前には、ブレずに必ず準備をしたほうがいいこともあるものです。ブレずに準備をしていきましょう。準備はしておく「銀行に呼ばれているけど何を話せばいいのかわからない。」「銀行員と面談する前に何か準備をしておいたほうがいいんだろうか... 2024.12.05 銀行融資関連
銀行融資関連 銀行内部ではなく担当先を向いている銀行員の特徴 いまの担当銀行員はうちの会社を見て仕事をしているのか、銀行側を見て仕事をしているのかのどっちなんだ。」とも感じたりするものかもしれません。イルミネーションを向いている@たまプラーザ駅。何なら仕事をしたくないと考えている銀行員「半沢直樹のよう... 2024.12.04 銀行融資関連