独立・開業 毎日休めているから毎日活動するというのも独立の楽しさのひとつ 「毎日休んで、毎日活動する。」ということができるのも独立の楽しさなんだろうなぁという話を書いてみます。2021年12月31日のたまプラーザ駅近辺。勤めているときには休日出勤は嫌だった「休日出勤。」嫌な響きだよなぁと。「休日出勤が本部にばれな... 2021.12.31 独立・開業
音楽 2021年ベスト・ヘヴィメタル10選+ベスト・ソング10選 2021年によく聴いていたヘヴィメタルやヘヴィメタル以外の音楽を挙げてみました。音楽を聴いて生きながらえる「集中したいとき。」「うれしいとき。」「泣きたくなりそうなとき。」人生の様々なシーンで、音楽の助けを借りたくなるときがあったりします。... 2021.12.30 音楽
現在の思考 恥ずかしさなんて意識せずに堂々と生きていけるかという話 「こんなことをしたら恥ずかしいなぁ。。。」という気持ちを乗り越えて「堂々と生きてみるかぁ。」などと考えているという話を。。。この峠を登るのも2021年ラスト。ズボンのチャックが開きっぱなしでも堂々としていられるか「じぶんは税理士だからスマー... 2021.12.29 現在の思考
銀行融資関連 黒字決算にするために「未払金などの計上を見送る」のはやめるべき理由 「なんとか黒字決算にするために。。。」などというような小手先のテクニックをつかうのは、銀行融資対応としてはそれほどやらないほうがいいことだといえます。関東運輸局神奈川運輸支局。業績が良くなかったからと未払金などの計上を見送る「今期の業績は良... 2021.12.28 銀行融資関連
銀行融資関連 決算日直前だからといって銀行借入を一括返済するのはやめるべき3つの理由 「そろそろ決算日だから銀行借入を一括返済するかぁ。」などということはすべきではありません。川の流れのように。銀行借入があるのは気持ち悪いと考える「年末が近づいてきたし。。。」「決算日が近づいてしたし。。。」「だから、この銀行借入は一括返済し... 2021.12.27 銀行融資関連
独立・開業 ブログなど書いていると「スポット相談などの依頼があるのか」といえばあるという話 「ブログやHPなどを更新しているとスポット相談などの依頼はあるのか。」と聞かれれば「あるよ。」という、営業面の話を書いていこうかなぁと。独立してホントにゆっくりと最寄り駅を堪能できるようになった@たまプラーザ駅。税理士として独立して543日... 2021.12.26 独立・開業
独立・開業 独立したら「気合いを入れる」という機会を少なくしていくのもあり 「気合いを入れていきます。」という機会は、独立したら減らしていってもいいんじゃないかなぁと。気合いを入れなくても飛べる仕組みになっているはず。「気合いを入れて続けていく」を少なくしている「絶対に続けよう。」というような気合いを入れてはじめる... 2021.12.25 独立・開業
経理・会計入力 銀行員や税理士とまともに話したいのであれば経理をじぶんでやるべき 「いまいち銀行員や税理士にじぶんの意図が伝わらない。」ということを考えているのであれば、じぶんで経理をやるべきだといえます。@江ノ島。事業についての説明がうまくできるようになるから銀行員や税理士と打ち合わせをしている際に、「会話がいまいち噛... 2021.12.24 経理・会計入力
車 車を所有しているからできると感じていること 「高級輸入車に乗りたい。」というような考えはありませんが、「車があるからできることもあるよなぁ。」ということを書いていきます。ホンダ ヴェゼル。車には不便なことがあるけど「生きる上でなくてもいいもの。」といえば、車なのかもしれません。特にあ... 2021.12.23 車
現在の思考 ブログなどで発信をしていてもコメント欄は閉じたほうがいいと考える理由 ブログやYouTube、TikTokなどで発信をしていても、「コメント欄は閉じておいたほうが平和に暮らせるよなぁ。」ということを書いていきます。コメントはオフになっています。コメント欄は閉じているブログやYouTubeなどでいくつか発信をし... 2021.12.22 現在の思考
銀行融資関連 銀行融資を受ける際に業績を確認していないことで生じるリスク3選 業績を確認していないことで、銀行融資を受ける際にもリスクが生じるといえます。銀行融資を受けるためにはじぶんで事業の業績を把握する「銀行融資の対応は常に顧問税理士に任せている。」といったことや、「銀行融資の対応は経理に任せているから、じぶんは... 2021.12.21 銀行融資関連
銀行融資関連 受取手形で運転資金が重たいのであれば短期継続融資を受けるべき理由 「手形が多くて。。。」と感じているのであれば、銀行融資の受け方を短期融資の折り返しにすることを検討してみましょう。早渕川@事務所の近く。事業を営んでいるのであれば銀行融資を怖がってはいけない「資金繰りに不安があって事業に本腰を入れられない。... 2021.12.20 銀行融資関連
経営分析 株式会社コメダホールディングスの財務資料を確認してみた 株式会社コメダホールディングスの財務資料が気になったので確認してみました。株価はコロナ前には戻らず。コメダ珈琲店などの喫茶店をチェーン展開する会社「シロノワール」が有名な喫茶店のコメダ珈琲店。車を運転しているときに「あぁ、喫茶店に行きたいな... 2021.12.19 経営分析
現在の思考 成功や失敗なんてすべてじぶんの考え方次第 「失敗した。」「うまくいった。」などというのは、じぶんの考え方次第なんだろうなぁと。夏が来れば緑になる。失敗を深く考え過ぎないほうがいい「やっちゃったよ。。。」というように「ちょっと失敗をしたかも。」というようなことが、折に触れてあるよなぁ... 2021.12.18 現在の思考
経理・会計入力 じぶんで経理を続けるために経理のルーティンを決める 「じぶんの事業だからじぶんで経理をやる。」と決めたら、経理のルーティンをつくっていきましょう。弥生会計。経理をやる時間を決める「じぶんの事業だから、経理はじぶんでやらなきゃなぁ。」と考えていたとしても、「今日の商談がうまくいったから、経理は... 2021.12.17 経理・会計入力
税理士試験 税理士試験の合格発表後のおもひでを振り返る 毎年12月にある税理士試験の合格発表。その合格発表でのおもひで話をしてみようかなぁと。。。いつか夜明けは来る。もう一度受けたいとは思わない試験2011年から2019年まで受けていた税理士試験。その感想をひと言でいえば、「もう受けたくないなぁ... 2021.12.16 税理士試験
現在の思考 ガクチカ難民なんて言わないで生きていこう 学生時代に力を入れたことを表すという言葉「ガクチカ。」「コロナ禍だから学生時代に力を入れたことがない。」とはいっても、いつの時代も力を入れることはできるのではないかなぁと。武蔵小杉駅。コロナ禍に独立をした2020年7月に税理士として独立をし... 2021.12.15 現在の思考
銀行融資関連 自己資本比率を追いすぎるのはやめるべき理由3選 「自己資本比率が高い会社はいい会社。」だといえますが、中小企業は自己資本比率を追いすぎないほうがいいといえます。この並びだとローソンでカレーは売れないのかな。自己資本比率はひとつの指標にすぎない「うちの会社は、自己資本比率が高いということが... 2021.12.14 銀行融資関連
銀行融資関連 赤字決算だったことを忘れてしまう社長のこんな思考はやめるべき3選 「決算書が赤字だったことを忘れている社長。」は、銀行融資を受ける際にも不利になるといえるので、赤字決算を真摯に受け止めていくべきです。事務所への通勤ルート@横浜市青葉区美しが丘近辺。決算書が赤字になることもある「うちは赤字でも銀行融資が受け... 2021.12.13 銀行融資関連
音楽 これがいま聴くべきEDM10選 「オシャレな音楽が聴きたい。」そんなときにはEDMかなぁと。なので、有名シンガーとコラボしているEDMを取り上げていきます。MacとSHURE。耳からオシャレを取り入れたくなるときがある難解な文章を読んでいるときに、「もう少し、この文章の書... 2021.12.12 音楽