朝日を観るのは気持ちがいいけど「早起き」は得意ではない

「ひとりで事業を行うなら早起きをしたほうがいい。」

と言えるのかもしれませんが「いわゆる早起き」はしていません。

ひとまず起床時間に関しては、じぶんのペースでいいかなぁと考えています。


日が登るのを100年ぶりに観ました。


早起きをすると集中できる


独立をした当初はいわゆる「早起き。」をしていました。

勤めていたころは7時過ぎに起きていたのを、

はじめは「6時」に起きるようにし、

慣れてきてからは「5時」に起きるようにしていたのです。

その早起きをしていた頃には、

「朝5時に起きると、お昼の12時までに7時間も使えるじゃん。」

ということで「1日に使える時間が増えた。」という効果を感じていました。

早起きをして「読書をする。」というのも気持ちがいいものでしたし、

朝に「毎日更新しているブログの下書きもできる。」ということがあったので、

「1日中、今日のブログは何を書こう。」と慌てなくすみ、心の安定もあったといえるかもしれません。

なので「早起きって気持ちがいいものだなぁ。」と感じていました。



早起きには挫折した


早起きをすると、

「1日のスタートが気持ちよく切れるので、いいものだなぁ。」ということを感じていました。

また、早起きをされているひとからも、

「早起きをすると仕事に集中できる時間が増えるよ。」ということを勧められており、

「その通りだよなぁ。」と心の底から思っていました。

しかし「早起きをして1日を気持ちよくスタートする。」ということは、

季節が冬に向かうに連れて「起床時間が5時半になり、6時、7時。」と、どんどん遅くなり挫折してしまいました。。。

これに関しては単純に「寒いからまだ布団から出たくない。」

という布団のなかにいる「ぬくぬく感」に勝てなかったからです。

そして、海外サッカーを観るのが好きなので、

その試合開始時間が「日本時間では深夜」というのも、早起きの挫折要因のひとつだったといえます。

「独立したんだし、23時キックオフの試合はリアルタイムで観たい。」

などということを考えていたので、

「週末に海外サッカー観て、その翌朝に早起きをしていくのがつらい。」ということを考えるようになってしまったのです。


じぶんのペースでいい


「早起きは三文の徳。」

だというのは「その通りだよなぁ。」といまでも思っています。

「夜に何かをするよりも、朝の方が頭はスッキリしているので集中力も高く保てる。」

という効果は、早起きをしていたときに感じていました。

とはいっても、いまは「早起きをする」という習慣は一旦やめています。

「いまは何時くらいに起きて、何時くらいに寝ているの。」

と聞かれれば「7時前に起きて24時頃に寝る。」という習慣になっています。

なので「朝の時間を有効活用する。」ということは諦めました。。。

この早起きに関しては、いずれ再開をする可能性も考えていますが、

「海外サッカーなどをリアルタイムに観たい。」というような、

「夜に行いたい習慣」があるうちは、じぶんのペースでいいかなぁと。

たしかに「早起きをしないと、ブログの更新などをどうするのか。」

といったような時間配分の悩みもあるといえます。

とはいっても「早起きという朝の時間を使えない。」

ということがわかっているので、他の方法を見つけるようにしています。

ブログに関しては「日中に音声入力をして、下書きは完了させておく。」

ということができるようになってからは、

1日中「今日のブログは何を書こう。」と慌てることもなくなりました。

早起きにこだわらなくても「じぶんのペース」を見つけることができれば、それによって解決できることも増えるかなぁと。


まとめ


ひさびさに朝日が登るのを眺めていて、

「やっぱり早起きって気持ちがいいなぁ。」と感じました。

とはいっても「じぶんのペース。」で1日のスケジュール管理をしていこうかなぁと。


【おわりに】

朝日が登るのを眺めていて、

「太陽のスピードって早いんだなぁ。」と。

もっと自然を感じて生きる機会を増やしていこうと思います。


【一日一新】

あるところ

タイトルとURLをコピーしました