このままでも、イケるっしょ。
というよりは、いまのままじゃヤバい。頑張らなきゃという考えで動いています。
いまのままでは、やばいという気持ちが自分を強くする
税理士になろうとしたきっかけも、「いまのままでは、いけないな。」という考えからでした。
特別いい大学を卒業したわけでもなく、特別いい会社に就職をしたわけでもない。
そして、わたし自身が何か光る特別な才能を持っているわけでもない。
このまま、銀行員として働いていくと、勤めている組織内でそこそこは出世していく可能性はあるかもしれない。
ただ、その組織内で一定の地位につけるかもしれませんが、銀行にいらないと言われたらそれで終わりなんだよねという危機感がありました。
実際に、昔はあのひとは凄かったと言う人でも、得意とする部署でなくなり燻っていたり、出向させられたりというのを見ていました。
すると、このままこの場所に勤め続けるという道でいいのか。
というようなことを、考えるようになっていきました。
このようにネガティブ思考で考えることが多かったので、じぶんは何をしていきたいんだろうと常に考えていました。
20代と30代のうちは、間違いなくこの組織に勤めていたほうが幸せな人生を送れるかもしれない。
でも、銀行という商売がこのままで成り立っていくとも考えられないし、歳をとったときに、いま見えている世界と違ったものになったら、やばいなという感覚が当時ありました。
危機感を持っていたほうが、視野が広がる
じぶんはもうそれを出来ている。
じぶん以外の人間はクズだとなると、その人はそれ以上は成長しません。
じぶんにはいま何が出来て、何が出来ないのかを冷静に考える必要があります。
このまま銀行員でいいんだろうかと考えていたときも、じぶんに何が出来るのかを考えるようになっていました。
ひとの話しを引き出すことがうまいんじゃないか。
銀行に就職するために、ファイナンシャルプランナーの勉強をしたり、簿記の勉強はしていた。
銀行の経験を活かせて起業ができるチャンスはあるのか。
じぶんで責任を持って決断をしていくという、経営者になる方に向いているのではないかと感じ始めることができました。
そして、独立して仕事をした方が向いているのではないかと考え、当時お付き合いのあった税理士の方にも、税理士という職業について相談をしてみたりもしていました。
いまのままでいいのか。
その危機感を持つことで、選択肢は増え、どのようの今後動くのかの道がみえやすくなります。
考えて動けば、世の中は楽しいことだらけ
じぶんに何が足りていて何が足りないのか。
そして、世の中はこれからどうなっていくのかを常に考えて行くべきです。
考えて危機感を持つためには、いまの世の中がどうなっているのかという認識も必要です。
いまが100点満点で、もうこれ以上はない。
そのように考えると成長もそこで止まってしまいます。
「このままでいいのか。」
この気持を持ち続けることで、新たな選択肢を持つことができます。
わたしがブログを書き続けている理由も、危機感を持っているからです。
「いまは食べて行けている。」
「しかし、いつまでも食べていけるわけではないから、書いて伝えることを仕事とする。」
という気持ちがあるからです。
現状について考えるから、解決策が見つけられる。
危機感を持って動き続ければ、その結果はいつもポジティブなものになります。
【おわりに】
久々の小説半沢直樹の新作。
読むのが楽しみです。
【一日一新】
千葉市のTSUTAYA