ひまな時期というのは銀行にもあったりするものです。

銀行員にはひまな時期は存在する
「銀行員さんって忙しそうだよね。。。」と感じたりもするものでしょう。
銀行員時代に言われる機会も少なくなかったといえます。
「仕事、忙しいでしょ。」と(税理士業界でも言われる機会が少なくないかも)。
たしかに「融資案件に追われ、接待会場の予約に追われ、監査に追われ。。。」などという日々を過ごしている時期は忙しさを感じたものでした。
「す、すべての仕事が全く終わらない。。。」といった悲壮感を持って仕事をしている時期もあったりするといえます。
とはいっても「融資業務をメインとする外回りの銀行員が集まってなんだかさぼっている。。。」ということができるほど、仕事に追われていない時期も銀行員にはあったりするのです。
なので、ひまな時期もあれば忙しい時期もあるので、
「銀行員とは忙しいひとたちだ。。。」と考えて融資対応をしていったほうが、資金繰りにも余裕を持てるといえます。
8月と1月、2月はひまな時期だとはいえるかもしれない
銀行融資をメイン業務とする銀行員というのは、カレンダーの影響を受けやすい仕事内容だといえるかもしれません。
「年末は融資案件が立て込む。」
「やっぱり3月も立て込むし、9月も忙しいんだよなぁ。」といったことはあったりするといえます。
その反動もあるのか、8月は銀行自体も世の中の企業も夏休み的な感覚があり比較的余裕がある時期だといえるかもしれません。
また、1月や2月もそれほど融資案件が立て込んでいるといった時期ではないといえます。
だからか、このようなひまな時期に融資の相談をすると銀行員は親身になって対応してくれることも少なくないといえるかもしれません。
支店にとっても融資案件が少ない時期なので、
「その案件、やっちゃえよ。。。」といった支店を挙げてのバックアップ体制が取られる手厚い対応もあったりするといえます。
「この融資案件の話を15分しか聞いている時間ない。。。」といった心理で対応するのではなく、
「それほどハイスピードでやる案件もないから、じっくり事業内容から改めて確認していこう。」といった感覚で銀行員も対応できたりするのです。
なので、銀行員がひまな時期のほうが塩対応もされづらく、
「こうしたら融資実行できますよ。」といったアドバイスを受けやすいともいえます。
「銀行員の対応が丁寧だよなぁ。」と感じているのは、いい感じに暇な時期の銀行員に対応してもらっていたからだともいえるかもしれません。
結局は決算書の内容で審査される
「8月や1月、2月は結構ひま。」ということを意識して、銀行ヘ行き融資の相談に乗ってもらうのはありだといえます。
銀行員からの丁寧な対応も期待できるからです。
とはいっても、融資における審査のポイントが大甘になるわけではないといえます。
「時間がない時期ならちょっと放置する案件だけど、掘り下げれば融資実行はいけそう。」といった感覚になるくらいの甘さ加減でしょう。
なぜなら、銀行融資における最大のポイントは決算書の内容だという部分は不変だといえるからです。
連続赤字の会社が「いまは銀行が暇な時期だという情報を仕入れたから。。。」
といっても、赤字解消に向けた事業計画がなければ融資を受ける難易度が高いことには変わりないといえます。
また「先月も融資を受けたけど、ひまなんだったら今月も。。。」というように、資金計画がずさんな会社も銀行融資を難易度は高いといえるものです。
さらには「そもそも事業と呼べるほど売上が立っていない。」という会社も銀行員がひまな時期だからといっても神対応は受けられないといえるかもしれません。
などというように、
「銀行にはカレンダー的にひまな時期というものは存在するけど、決算書の評価が大甘になるというわけではない。」といえます。
連続赤字の状態でも、
「事業計画をしっかりつくっているし、じっくり話を聞いてみたら使えそうな融資商品があるかも。」
といった対応は銀行員がひまな時期には受けられるといえますが、すべての会社に対して甘々な対応になるわけではないのです。
だからこそ「黒字決算として誇れる時期。」に資金使途を明確にして銀行融資を申し込むようにしていきましょう。
「銀行員がひまな時期を見繕って。。。」というのは、メイン戦略ではないといえるからです。
まとめ
ひまな時期に融資の相談に行くのはひとつの戦略だといえますが、決算書を見られることには変わりがないといえます。
【おわりに】
おぢさんが不倫をしまくっているという画像付きのTwitterを追ってしまったりと。
全部AIで生成されたものみたいでした(ちょっと羨ましいと思ったりして追っちゃいました)。。。
どんどんAIに騙されていく時代になりそうです。
【一日一新】
クラフトボス カフェソーダ