頑張れば頑張るほど銀行融資が受けられなくなると考えたほうがいい

「がんばってダメだったら銀行融資を受けよう。」というのは誤った考えだといえます。


小さいカメラだと動画撮影をがんばらなくていい@DJI Osmo Pocket 3。


銀行融資を受けないようにがんばる


「なるべく銀行から借金をしたくない。」

「若い銀行員にマウントをとられるのが。。。」

「年寄りの銀行員の仕事のできなさが。。。」

などと銀行融資に対するマイナスイメージや担当となる銀行員との相性を気にしたりもするものかもしれません。

たしかに、銀行員には鼻持ちならないひともいるでしょうし、

「なんでこんなに仕事ができない風なんだ。。。」と銀行員の対応のずさんさやスピード不足にイライラさせられたりもするものでしょう。

「そして、借金がきらいだし。」と。

だからか「なるべく銀行融資を受けずにがんばって経営をする。」といったように考えてしまうこともあるのかもしれません。



銀行は「いま」の業績を見て融資の判断を行う


銀行融資の判断をする銀行員というのは、

「事業をがんばっているかどうか。」といったことをほとんど気にしないといえるものです。

「これだけがんばっているんだから。。。」と言われても、冷めていったりもするといえるかもしれません。

「だから中小企業は。。。」などというように。

そんな銀行員に説得力を持たせる材料が「いまの数字。」だといえるのです。

そのいまの数字の中で最も説得力があるものが「前期の決算書」だったりするといえます。

「決算書なんて過去の数字じゃん。」といっても、

銀行員にとっての決算書というのは「未来を見る目を。。。」などという事業性評価に使うデータよりも重要度が高いデータなのです。

なぜなら「いま(直近の決算書)の数字が悪い会社が今後も良くなるとは思えない。」ということは、一定程度の銀行経験をすると銀行員は感じることになるからです。

「担当先の過去のデータをひと通り確認したけど、がんばって業績改善してV字回復した会社というのはかなり稀なんだなぁ。」といったように。


がんばらなくていい状態で銀行融資を受けるべき


なので「がんばってイケるところまでは銀行の世話にならずに自己資金でいく。」というのは、事業経営においてのマイナスな行動だといえます。

「いままでがんばってきたんけど、資金繰りが苦しくなってきたから融資をして欲しい。」

と言われても、その直近の決算書に苦しさが伝わってくる赤字の状態だと銀行員としても動きにくいものです。

ましてや債務超過に陥っていると「どう穏便に断ろうか。。。」といったことだけを考えたりもするといえます。

「じぶんがこの支店にいる間に貸し倒れたら大問題だよなぁ。。。」などと人事評価を気にしたりするものですから。

だからこそ、資金繰りというのはがんばらなきゃならなくなる前に銀行融資を受けて資金的な余力を持っておくべきなのです。

銀行融資においての決算書というのは「1年間使える重要資料。」となるので、黒字の決算書を持っているのであればそのタイミングで銀行融資を申し込んでおくべきなのです。

また「銀行融資を受けるためには黒字がいいんでしょ。。。」などといっても、

「チョロっとした黒字」ではなく黒字額は大きいほうがより融資を受けやすくなるといえます。

損益計算書の利益金額を確認して「どの程度までなら融資が返済できそうか。」

といった債務償還年数を銀行員は重要視するので、受けようと考えている銀行融資の1/10程度以上の利益額が最低でも必要だといえるものです。

債務償還年数((借入金残高−預金残高)÷(税引後利益+減価償却費))

にも関わらず、充分な利益が出ていない状態で、

「がんばってきたから、そろそろ銀行融資を。。。」と考えても申し込みのタイミングを間違えているともいえます。

銀行融資というのは「申込みを受けたいまの時点で返済の見込みがあるのか。」ということをポイントとして銀行員が融資稟議書を書いていくことになるのです。

それが「いまは厳しい状態だけどこれから2年くらいがんばればなんとかなるから。」といっても説得力は薄いと銀行員は感じるといえます。

などという状態にならないためにも、

「いまはまだ自己資金で充分がんばれるから。」という黒字決算で自己資金にも余裕がある状態で銀行融資を申し込むべきなのです。

そして、がんばらなくてもいい財務状況で銀行融資を受けていたりすると、

多少の業績が悪くなったとしても「御社をサポートしますよ。」と赤字決算でも追加融資や折り返し融資に銀行員は応じてくれるものだといえます。


まとめ


余裕がある方が銀行にもモテるものです。


【おわりに】

シリコン製のApple Watchバンドが切れてしまったので新しいものを買ってみたりと。

いままで1,500円前後のものばかりを買っていましたが、ちょっと奮発してみたらかなりいい感じです。


【一日一新】

ファミリーマート サンドおむすび ファミチキ

Pocket

タイトルとURLをコピーしました