2023-06

現在の思考

働いていない素振りを見せるくらいでいい

「いやー、いい感じで働いてなくて。。。」と誇れるようにするのもありかなぁと。案内板は24時間働いている@たまプラーザ駅。平日は労働するために生きていた「独立しているからか24時間事業について考えている。」ということもあったりするといえます。...
現在の思考

どこで諦めるのか。諦める基準

「諦めたらそこで試合終了だよ。」という言葉は心に響くといえるかもしれません。そんな「ここまでやったのなら諦めてもいいのかもしれない。。。」ということとともに、「やっぱり諦めないほうがいいと思ふ。」ということを3つほど挙げながら書いていこうか...
仕事感

仕事を長く続けるためにいま意識していること

「もう仕事に飽きたわぁ。。。」とならないために意識していることを書いていきます。ソファに座るスペースがない@オフィス。仕事を主導する「夜に打ち合わせするスタイルを売りにする。」といった税理士事務所に勤めていたころには、「打ち合わせが21時ス...
現在の思考

次に独立するならこれは買わないかも3選

もう少しで独立して丸3年が経過するので、「あの独立当初にこれを買わなくてもよかったなぁ。。。」というお話を書いていきます。ひさびさにいい天気@たまプラーザ東急百貨店。MacBookは最大のアゲアゲガジェット「独立してから使っているもので、最...
銀行融資関連

借り入れ本数を増やすよりも折り返し融資をおすすめする理由

新しく銀行融資を受ける場合。「もう一本別の融資を受けるか。」といったことと、「いまの融資を折り返したほうがいいのか。」などと考えたりもするものでしょう。折返し融資を受ける方がいいといえます。これは適正な本数なのかもしれない。折り返し融資は支...
銀行融資関連

銀行融資対応で担当の銀行員が喜ぶ言葉3つ

融資担当の銀行員に対して、「このようなことを伝えてみると喜ぶ。」といったお話を書いていきます。ライヴハウスに行けるようになった喜び@渋谷O-WEST。喜ばない言葉も伝えたほうがいい「それはもっと前に伝えてほしかった。。。」といった場面が銀行...
仕事感

経営理念はじぶんを永続させること

「経営理念は。。。」と言われれば、じぶんを永続させることかなぁと。たまプラーザ駅前通り商店会。経営理念があるとかっこいいのかもしれないけど「何を目的に事業を営んでいるの。。。」などという会話になったりもするものです。「じぶんの事業を表す経営...
現在の思考

行きたいを「行ける。」にするのも人生には大事

「行けそうにないなぁ。」といったことではなく「うん、行ける。」とする機会をつくっていこうというお話を。。。2時間超のライヴとなった@FROZEN CROWN。「おとなになる」を勘違いしていた会社員時代「その時間に仕事が終わってるのは絶対にな...
経理・会計入力

じぶん経理を習慣化すると心が落ち着く

「事業を始めたんだけど経理が。。。」と感じている方もいるものでしょう。ただ、じぶんで経理を行なっていくと心が落ち着くといえます。スライムくらい事業に定番なのが経理。不安を解消できるから「税理士。」だからということもあるのでしょうが、経理は日...
独立・開業

「このままここに居ても。。。」といった感覚は独立を目指しているなら大切にしたい

「このままここにいるのはどうなんだろう。。。」といった感覚を大切にしたほうがいいかなぁと。抜け出そう。「このままここに居ても。。。」は少なくなかった「このままここに居ても。。。」などと社会人になってから感じる場面も少なくなかったといえます。...