現在の思考 成功したいなら、逆張りをする 組織は大きくするもの。みんなが儲かっているから乗り遅れないようにしなければ。成功をしたければ、それだけではだめです。成功をするためには、人と同じことをしていてはいけないゴールドラッシュの際に、自らも金を取りに行くのではなく、金を掘るスコップ... 2020.01.09 現在の思考
現在の思考 立場が人を変えすぎることがある 経営者、社長、先生。 その実力が備わっていない人でも、その雰囲気に絆されていくということがあります。立場が変わると人が変わる小学校を卒業して、中学生になると急に先輩が先輩風を吹かせてくる。中学2年生になると、急に同級生が後輩に先輩風を吹かせ... 2020.01.08 現在の思考
現在の思考 やりたいことよりも、やらないことを決める やりたいことがいっぱいあるのに、やる時間がない。こういっている方は、多いと思います。やりたいことをやるためには、やらないことを決める旅行に行きたい。運動をしたい。もっとひとの役に立つ仕事をしたい。映画を観たいなど。やりたいことはいっぱいある... 2020.01.07 現在の思考
ガジェット 愛用品が故障したら、どうするか。返品交換ができるか検討しよう。Jaime 食器洗い乾燥機編 エスケイジャパンの「Jaime 食器洗い乾燥機 工事不要 SDW-J5L」という食洗機を、この半年ほど愛用していました。初めての食洗機の便利さに感動我が家では、食器洗いはわたしの役目なので、食洗機にずっと興味がありました。ただ、食洗機は水の... 2020.01.06 ガジェット
現在の思考 対立している意見を取り入れる 何か新しいことや、知らないことを学ぶときには、自分に都合のいい意見だけを聞いてしまいがちです。対立している意見を、取り入れるべき耳障りの良い意見は、やる気にもなりますし、自分にとっても心地いいものでしょう。毎日、新聞を読むことを日課としてい... 2020.01.05 現在の思考
仕事感 何かを学ぼうと思ったら、まずはひたすら本を読む 何歳になろうが、分からないことがあれば、まずはその分からないことの分野の本のひたすら読みましょう。ネットで手軽に調べられる時代だからこそ、本を読むネットで何でも調べられるから、本を読む必要なんてない。新聞なんてオワコン。そんなことはありませ... 2020.01.04 仕事感
現在の思考 ありがとうを簡単に言えるかどうか ありがとう。ありがとうございます。Thank you。あなたは、ありがとうと言えますかお礼を言われて悪い気がする人は少ないと思います。たとえば、コンビニで会計をして、ありがとうという。仕事で飲み物を出してもらってありがとうございますという。... 2020.01.03 現在の思考
仕事感 リーダーは、何をやるかを明確にするべき 班長、部長、社長、監督。そしきの上に立つべき人間が曖昧だと、全ての物事がスムーズにいきません。曖昧な指示しか出せないリーダーはいらない人の上に立つときに取るべき行動は、全体を把握し明確な指示を出すことです。これを近いうちに仕上げておいて。一... 2020.01.02 仕事感
ガジェット 2019年のベストバイ 去年の2019年に買って、自分の生活がよりよくなったもの、新しい体験が得られた買ってよかったものを挙げてみます。Apple WatchAppleのApple watch。念願だったApple Watchを買いました。何が便利かというと、これ... 2020.01.01 ガジェット