独立・開業

独立・開業

ひとや組織は変わらないからじぶんが変わるべき

「きっと、わかってくれるはず。。。」などということは考えず、「ひとや組織は変わらないからじぶんが変わる。」と考えたほうが生きやすくなるものです。踏み出せば視界はもっと良好になる。テレワークをしている人口はもとに戻った「日本はコロナ禍を経ても...
独立・開業

事務所は「ちょっと高級なインターネットカフェ」くらいな感覚で借りているかもしれない

事務所を借りているといっても頻繁に行くわけでもないので「ちょっと高級なインターネットカフェ。」だと感じているかもという話を。。。事務所からのいち風景。独立後は事務所を借りて仕事をしている税理士業を営むにあたって、「絶対に事務所を構えるべきだ...
独立・開業

税理士事務所に勤めていたときには「いずれ独立する。」とお客さまには伝えていた

「税理士資格を取ったらどうするの?。」とお客さまに聞かれた際には、何も考えずに「すぐに独立しちゃいます。」と伝えていたというおもひで話を。。。もう少しで桜が満開になりそうな@たまプラーザ駅。「税理士になれないかも。」とは何度も感じていた税理...
独立・開業

独立して生きていくと決めているなかでこの考えは捨てた3つ

独立後の世界が「ハッピーライフ。」だといっても、捨てているものもあったりするものです。そんな「独立して生きる。」と決心しているなかで、「こんな考え方は捨てた。」というものを3つほど挙げていきます。お肉を食べるためにも捨てる必要がある。仕事は...
独立・開業

独立したことで働くは変わった

「働くって何だか嫌だよなぁ。。。」などということを独立してからは感じなくなったなぁと。郵便を出しに行く機会も減ったし。働きたくないと思わなくなった「お金さえあれば働かなくてもいいのに。。。」といったことを勤めていた頃には感じていたものです。...
独立・開業

ひとを雇う才能がないというワリキリ

ひとを雇う才能がないと感じるから割り切っているという話を。。。素顔を見せないというワリキリ@横浜駅。ぼくが優秀というよりも税理士バッジが優秀税理士業をメインとして事業を営んでいると、「どういうわけか、じぶんの事業はうまくいってるよなぁ。。。...
独立・開業

コスパの悪さを楽しめるのも独立

「コスパがいい生き方。」というものを意識するかもしれませんが、「コスパの悪さも楽しい。」と感じることができるのも独立後の世界なのかもなぁと。。。階段を登っていく気持ちよさが独立にはある。勤めていると経験値と給与が得られるコスパの良さ「コスパ...
独立・開業

独立していても無理は禁物と唱えよう

独立をしていると「どんどん仕事ができちゃうぜ。」と感じるものですが、やりすぎないは必要かもなぁと。小田原城が見える小田原駅。独立後に仕事をさぼってしまうかもは幻想「独立したら仕事をさぼってしまうかもしれない。。。」「ひとり事業で独立するなん...
独立・開業

人間関係に関する感覚が変わるのも独立なのかもしれない

「独立して人間関係に対する感覚が変わったかも。。。」ということについて書いていきます。ぼくは亀になっているのかも@iZoo。独立前には休日に他の業界の友人に会いたかった社会人になりたての頃からあった感覚のひとつが、「休日は会社のひとではなく...
独立・開業

あまり人生100年時代と構えなくなったのは独立の効果

「人生100年時代だから未来に備えなきゃ。」ということを独立してからは考え過ぎなくなったかなぁと。今年のたまプラーザ駅はイルミネーションが控えめ。人生100年時代だからか歳を取るまでの時間も長いのかも「人生100年時代。」などという言葉は、...
独立・開業

独立後には「お金を稼ぐ」は狙うべきだとおもふ

「独立後にはお金を狙うべきなのか、それともやりたいことを重視すべきなのか。」ということについて書いていこうかなぁと。マリンタワーがリニューアルオープンしていました@山下公園。ひとり事業を意識しているのは稼ぎたいから「やりたいことをやれる機会...
独立・開業

税理士としての独立を躊躇する理由をお金にしないほうがいいかもしれない

「お金の面が不安で独立を躊躇する。。。」ということの解決策はあるんじゃないかなぁと。独立後乗る機会が減った半蔵門線。独立を躊躇することはあるかもしれないけど「税理士事務所をやめて税理士として独立しよう。」と意気込んでいても躊躇をすることはあ...
独立・開業

独立後に感じているメリット5選

「独立してホント良かったわぁ。」と感じていることを書いていきます。独立するとIKEA渋滞にも合わず平日に行ける。独立にブレーキをかけることもあるかもしれないけど「独立を考えている。」というセリフを言ったりすると、周りのひとから次のような言葉...
独立・開業

独立したら「まじめに働く」という思考からは脱すべき

「まじめに働く。」という「まじめさの概念」を独立前と変えていく必要があるよなぁと日々考えています。WILKINSONのジンジャエールはまじめに美味しい。勤めていた頃の普通は独立したいまの普通ではない勤めていた頃は、融通が効かなくても「これが...
独立・開業

不測の事態が起きたときに迎えに行くことができる独立後の心の豊かさ

「電車が動いていない。。。」という妻に対して、「じゃあ、迎えに行くよ。」と言えるような心の余裕を持てるようになったのも独立したからだよなぁと。表参道の交差点付近で待っているところ。電車が止まって大変はなくなった「今朝の電車は正常に動いている...
独立・開業

独立後に「猛者」を気にしすぎる必要はないかもしれない

「いやー、すごいわ。」という猛者を独立後には目にしたりしますが、意識しすぎないほうがいいかなぁという話を。。。夕日が気持ちいい@鮎沢PA上り。「自由」という追い風を感じる独立後の世界「仕事がホントにやりやすい。」ということを独立後の日々のあ...
独立・開業

安定がなくても独立を目指すのはありかもしれない

「独立すると毎月いくらの安定した収入を得られるの。」などと安定を考えてしまうと独立を躊躇するかもしれませんが、収入の安定がなくても独立はありかなぁと。安定の落ち着きを感じる@たまプラーザ駅自由に使えるものが増える独立の魅力「独立の最大の魅力...
独立・開業

「もう面接を受けたくないから独立。」でいいんじゃないかと思う

「もう面接を受けるのは嫌だなぁ。。。」と感じるなら独立するのもひとつの手だといえるかもしれません。カフェで面接なんてことも。面接ほど掴めないものはない「話しているだけで優秀だということが伝わってきます。」などということを転職活動の面接で言わ...
独立・開業

税理士業で売掛金の督促はしない

独立して事業を営んでいるなかで、「売掛金の未回収」をしないようにしているからか督促は選択肢にないという話を。。。花を美しいと感じる心を持ち続けたいから督促はしない。督促をしても開き直られたら打てる手段は少ない銀行員だった頃の仕事のひとつとし...
独立・開業

スポット相談は土日祝も対応している理由

スポット相談は曜日に関わらず対応しているという話を。。。彼らは毎日が休日。勤めていたころと独立後の曜日感覚は違う独立してなくなった感覚といえば、「明日からまた会社かぁ。。。」などと日曜日の夕方に感じなくなったことだといえます。それこそ「月曜...