ひとり学び術

現在の思考

必要なものなら経費。欲しいだけのものなら経費ではない

経費という魔法についての考え方を書いていこうかなぁと。これは必要なものDJI Osmo Pocket3@千本浜海岸経費という魔力「これって経費になりますか。。。」という質問を受けることも少なくないといえる税理士という立ち位置。そんな経費とい...
現在の思考

料金をオープンにしない商売はありえないといったお話

「商売とは料金表をオープンにしてこそだ。」ということを書いていきます。いつかの鳥中華も明朗会計だった@山形県。料金がわからないは苦手「これよさそうだなぁ。。。」と購入へのテンションがだんだんと上っているとき。「んっ、んっ、いくらなの。。。」...
現在の思考

独立したことで家族は幸せになっているとおもふ

独立すると「家族にもありがたがれる。」といえるのかなぁと。ある日の家族の後ろ姿。たぶん、ホントになにもしていなかった社会人2年目に結婚をして娘が生まれてというところから16年が過ぎた、いま。独立する前までは家事などもそれほどおこなっておらず...
現在の思考

悪口を言いたくなる環境に身を置かない

「悪口を言いたくならない。」というのは、人生のキーワードになるかもしれないといったお話を。。。Dua Lipaのライヴは最高でした@さいたまスーパーアリーナ。悪口は盛り上がるかもしれない「あの百名店のパン屋さんはホントに美味しかったのに、後...
現在の思考

「ドラゴンクエストⅢをやりたい。」そのために生産性を身に着ける

「ドラゴンクエスト3をプレイしたい。」といった衝動は、生産性を確保することでクリアできるかなぁと。PlayStation Portalでドラゴンクエスト3を。ドラゴンクエスト3をやりたい2024年11月14日にリメイク版が発売されたドラゴン...
現在の思考

アンチ分業でいいのかもしれない

アンチ分業というのがお気に入りの言葉のひとつだというお話を。。。冬っぽくなってきた@たまプラーザ駅。正義なのかもしれない分業「仕事は任せるもの。」といったことが世の中のメインストリームだったりもするかもしれません。なぜか「社長がそんな仕事を...
現在の思考

「税理士さんがやっている節税策を教えてよ。」といったお話

「特別な節税策を教えて。。。」と言われたので、税金対策に関する考えを書いていこうかなぁと。小田原駅前で鳥や猫や犬が暴れている(生成AIで通行人の方を変換してみました)。まずは稼ぐ「特別な節税を知ってるんでしょ。。。」といったことを税理士だか...
現在の思考

発信に持つ恥ずかしいは悪ではない

「発信するのは恥ずかしい。」といった感情を持つのは悪いことではないかなぁと。こんなボロボロでも恥ずかしさを持たない屋さん(趣があってホントにおいしいパン屋さん@パンステージプロローグ)。発信の恥ずかしい「発信してて恥ずかしくないんですか。。...
現在の思考

金額だけであれこれ言えるのは、言われる側からすると幸せなことかもしれない

「これは金額を見る。」「ここでは金額を見ない。」といったようなことを書いていきます。PS5はちょっとだけ安い@コストコ(ブラックフライデーになったらもう少し安くなるかもしれない)。全く金額を気にしないという場所「あれっていくらで買ってるの。...
現在の思考

ひとりの税理士が休日におもふこと

「休日にはこんなことを考えながら過ごしている。」といったお話を。。。弘法山展望台からの景色@神奈川県秦野市。仕事をするのは悪だと考えていない「仕事はそこそこで、収入もそこそこでいい。」といったイメージがありそうな、ひとり税理士業をメインに生...
現在の思考

大きな駐車場での車のなかでの仕事は落ち着く

「あの大きな駐車場のある場所に向かって、車のなかを仕事の拠点にしよう。」という仕事空間が好きだったりするというお話を。。。リラックマがいる。どこでも仕事ができるように「なるべく縛られないようにしよう。」といったことをじぶんに言い聞かせている...
現在の思考

2つ拠点があるのは非効率なんじゃないの?

「2つ拠点があると非効率でしょ。。。」といわれたので「うんっ、非効率だよ。」といったお話を。パインアメは4,000ウォン@韓国の物価が気になってばかり(10ウォンが1.1円くらい。。。)。動かないは効率がいいひとりで事業を営んでいると効率化...
現在の思考

「あぁ、日本とは違うんだなぁ。」とあたりまえ感を崩せるのが海外に行く意味なのかもしれない

「あぁ、日本と違うんだなぁ。。。」とじぶんのなかにある、あたりまえ感を崩す意味が海外旅行にはあるのかもなぁと。価格もあたりまえに円ではない@韓国(10ウォンは1.1円くらい)。あたりまえがあたりまえすぎて違和感もないとった感覚「どこのお店に...
現在の思考

忍耐力・体力・給与日を待ち望む力がないなら独立は向いている

こんな力がなくなったし、ないひとは独立に向いているかもしれないなぁと。忍耐力がない「黙って言うことを聞いていろ。」ということは組織のなかでの出世における必要な力だともいえるでしょう。それこそ「上司に楯突く。」などということはやってはいけない...
現在の思考

日々、命が尽きることを考えながら生きている

人生って永遠に続きそうな感覚があるのですが、なんともなぁというお話を。。。この花の輝きは忘れないいまは人生の最高峰「いまの人生に一点の曇もない。」くらいな感覚で生きられているといえます。人間関係に悩むことなく、後ろ向きな意味を見いだせない仕...
現在の思考

お金のことをじぶんごととして考えられるから独立はたまらない

お金が身近になるのが独立後かなぁと。娘を予備校に送っていくのは無給。独立って金銭面が不安にならないの独立していて独立をしていないひとと話していると、「金銭面の不安はないの。。。」といった会話になったりするといえます。「じぶんは給与日にお金を...
現在の思考

海を眺めに行ける状態でなければもう働けないかもしれない

「自由なときに海を眺めに行けるから今日も働くことができる。」というお話を。。。千本浜海岸@静岡県沼津市。窓がない場所で働きたくはないかも「なんだか息苦しいよなぁ。。。」などと感じながら働いていた頃もあったものでした。それは「パワハラちっくな...
現在の思考

「税理士事務所であまり担当を持った経験がない。」から独立でもいい

「あまり担当先を持ったことがなくて不安で。。。」といっても、独立できる資格があるなら独立しちゃった方がいいんじゃないかなぁと。足を上げて踏み出しちゃえ。担当を持てる税理士事務所で働くようにしていた税理士業界に転職する際に考えていたことのひと...
現在の思考

行き場のない怒りは原動力になる

行き場のない怒りは原動力になるかなぁと。神奈川県南足柄市。行き場のない怒り「なんでこうなるんだろう。。。」ということが独立前には少なくなかったといえます。「朝からのサービス残業。」「給与は変わらないのに確定申告時期の土曜日出勤。」「やたらと...
現在の思考

ランキングコーナーがなくなると本屋さんに行かなくなるかもしれない

「ランキングコーナーを設置することをもっと誇ってもいいんじゃない。」ということを書いていきます。ランキングコーナーがなくなった有隣堂たまプラーザテラス店。読書はやめられない「1ヶ月に本を1冊も読まないひとの割合が6割を超えた。」などという、...