現在の思考

現在の思考

独立していてモチベーションが上がるとき

「モチベーションが。。。」などと、モチベーションが下がると何もかもが嫌になってしまうものかもしれません。それこそ「仕事よりもゴルフを。。。」といったことにモチベーションを見出しているひとを独立前には目の当たりにもしてきました。とはいっても、...
現在の思考

弊社、当事務所よりも「わたし」を使おう

「わたしは。。。」と胸を張って言ってみるのもありでしょう。横浜と違って海が臭くなかった@福岡県の中洲周辺。弊社といえば逃げられる「弊社はそれをやってないんですよ。」「当事務所では。。。」などという文言。「一端の社会人感がある。」として勤めて...
現在の思考

ルーティンを朝に完了できると1日が長く感じる

「たしかに朝活はいいよなぁ。。。」というお話を。朝にブログを書くと1日が完了したような感覚も「毎日ブログかHPに記事を書く。」ということを独立後のルーティンとして、じぶんへの約束事にしています。そんなブログは夜に書き上げることが圧倒的に多く...
現在の思考

税務顧問業を拡大することには不安を感じる

「税務顧問業をガンガン増やす。。。」という気持ちにはあまりならないかなぁというお話を。適正規模で。税理士業に漠然とした不安を抱えることはある独立して事業を営んでいるからか「じぶんの代わりを見つけるために組織化した方がいい。」「年齢を重ねる毎...
現在の思考

成果が出るのに時間がかかるのは慣れているかもしれない

「まあ、そんなに早く成果が出るわけじゃないよね。。。」と考えるようにしているというお話を。。。暑すぎるからかほとんどひとがいない最寄り駅@東急田園都市線たまプラーザ駅。それほどすぐに筋骨隆々にはならない「おじさんにはなりたくない。。。」とい...
現在の思考

ノイズがちょっとくらいあるほうが気持ちいい

「人生の時間にはノイズがあってこそだよなぁ。」というお話を。。。ほどよいノイズ感@神楽坂。ひとりだとノイズは入ってこない「早く帰りたいから決裁おろしてくれないかな。」「もう終わってるけど、職場の空気感を汲み取ってまだ終わってないことにしてお...
現在の思考

税理士なのになんで事務のひとを雇わないんですか

「ひとを雇わなくて大変じゃないですか。。。」と聞かれたので、いま考えていることを書いていこうかなぁと。ひとりで行動できる方が楽@飯田橋駅。事務のひとを雇わないんですか「仕事中にテラスハウスを観ながらキャッキャする。」「Degreedの新譜を...
現在の思考

「やっている感」を出しつつ「やっていない感」も出すのが事業には必要かも

「やってないの。。。」と感じられないような絶妙なバランスが事業には必要なのかなぁと。何回通りかかってもやってない感が醸し出されている。やってなさそうなところには入れない「やっているかどうかわからないけど、そこに足を踏み入れてみる。」といった...
現在の思考

ふわっとしたべき論が苦手

「こうすべきっしょ。」といったべき論は苦手かなぁと。。。気温35℃超の事務所周辺。ふわっとしたべき論が苦手「やらないとカッコ悪いっしょ。」「未来の子どもたちのためにいま動くべき。」「税理士なんだから。。。」といったようなふわっとしたべき論た...
現在の思考

気持ちよく仕事をして感謝される喜び。それが独立した税理士業

「気持ちよく仕事をして気持ちよく感謝される。」といった経験をいま感じているかなぁと。仕事をしたあとの空。ちょっとした疎外感を持っていた銀行員時代融資業務をメインとしていた銀行員だったあの頃。たしかに「めちゃくちゃ性格がオープンで銀行慣れして...
現在の思考

常識を捨てるから時間をドブに捨てることがなくなる

「時間をドブに捨てるんじゃ。。。」と考えることも必要かなぁと。目に優しい時間。通勤時間は時間を有効活用できると感じるかもしれないけど「通勤時間こそ、時間を有効活用できる腕の見せどころかも。。。」と会社員時代には考えていたものでした。たとえば...
現在の思考

顧問税理士に会えないことに違和感を持って事業を営んでいる

「顧問契約通りじゃないんだけど。。。」という状態に違和感を持って、税理士業を営んでいるといえます。誰にも会わない快適さ@早朝のchocoZAP。税理士事務所と契約しても税理士に会えないのはデフォルト「センセは何してるの。。。」などということ...
現在の思考

望んだ結果にパーフェクトではないくらいのほうがいいのかもしれない

「ちょっと期待通りじゃなかったけどよかった。」ということをKawaZooを題材にして書いていこうかなぁと。KawaZooでのひとコマ。期待した結果じゃないとマウントを取りたくなるのかもしれない税理士試験を受けていた頃には、「この模試は悪問だ...
現在の思考

仕事中は一度観たことがある動画を繰り返しぼーっと観ている

「何周観てるかわからないけどやっぱり好き。」というのも仕事中にはありかなぁと。水車をぼーっと眺めてみた。新しいものにはわくわくする「あぁ、そんなの昔と変わらないから意味ないよねー。。。」といった言葉を禁句にしていたりします。なので「新しいも...
現在の思考

PCモニターから離れるためにも美術館に訪れてみるのはいいかもしれない

「スマホやPCのモニター見過ぎてるなぁ。」と感じたら、美術館に訪れてみるのもいいかもしれません。目に優しい@アートアクアリウム美術館GINZA。近いところを眺めていると世界は掴めるかもしれない「ひたすら近いところばかり眺めている。」といった...
現在の思考

家族には頼み事をされるくらいがちょうどいい

「父親だから強くいる。」というよりは、気軽に頼み事をされるくらいがちょうどいい関係なのかなぁというお話を。。。天馬のカレーパンを買ってきてということで新百合ヶ丘へ。家族がいるから頑張ろうと思えるひとを雇うことなく税理士業を営んでいますが、そ...
現在の思考

インパクトを受け入れられると心が爆発する

インパクトを受けることを素直に喜べると人生が爆発するかもしれません。うわさ通りの素敵な美術館でした。税理士になって独立して生きているインパクト「すげえなぁ。。。」「その通りだよなぁ。。。」というのが、心のなかの口癖だったりするといえます。そ...
現在の思考

「もらう。」ではなく「稼ぐ。」と考えることが独立には大切だとおもふ

「貰う感覚を捨てて稼ぐ感覚を身につける。」といったことが、独立後には必要なんじゃないかなぁと。平日の午前中なのに混んでるからきっと稼いでいる@THE OUTLETS湘南平塚。給与を貰う「早く休日にならないかな。。。」「早く給与日にならないか...
現在の思考

ブログの更新に躓いたら嬉しい言葉を思い出してみよう

「ブログなどの発信が途絶えそうになる。。。」というときには、伝えてもらった嬉しい言葉を思い出してみると続けられるかもしれないなぁと。誰かの心の太陽になっているかも。じぶんの軸になる「いまの人生のなかで最も時間をかけているものは。」といえば、...
現在の思考

宿題にしたくないから打ち合わせ中にさらっと対応する

打ち合わせ中に「持ち帰って確認します。」などということなく、その場でさらっと対応しているというお話を。。。さらっと遊べるツールたち。「持ち帰って。。。」は常套句だった「持ち帰って検討してみます。」というのは、勤めていたときの常套句だったとい...