「銀行融資はちょっとだけ受けよう。」が資金繰りの不幸を招く

「銀行融資を受けるのは少額だけにしよう。」とは考えすぎないほうがいいといえます。


ちょっとだけとは考えていない高さ@スカイツリー。


借金が嫌な気持ちは理解できる


「借金をするのは嫌なんだよね。。。」といったことを、事業を営んでいるなかで考えたりもするものかもしれません。

たしかに、銀行融資などの借入金は返さなければならないものですし、

「返済という支出をしているのに経費になっていない。。。」という不可解な点にわかりにくさを感じるものでしょう。

(借入をしたときに収入になっていないのでバランスは取れている。)

そして「借金はするな。保証人にはなるな。」といったような金言を聞いたりしたから、このようなことを考えるのかもしれません。

「銀行融資を受けるにしても、できる限り少額にしよう。。。」と。



「銀行融資はちょっとだけ受けよう。」が資金繰りの不幸を招く


「できる限り銀行融資は少額で受ける。」と考えたくなる気持ちはわかるものです。

とはいっても、そのようなことを考えていると資金繰りの不幸はやってくるといえます。

銀行融資はいつでも受けられるわけではない

「銀行融資を受けようとは思うけど、少額で。。。」と考える際には「本当に必要になったときにまた借りればいいかな。」とも感じているものでしょう。

たしかに、事業を営む限りは「銀行融資をいつでも受けられる。」という経営状態をつくるべきだといえるかもしれません。

とはいっても、事業を営んでいると「業績の波」はあったりするものでしょう。

「前期は黒字だったけど、今期は赤字になりそうかもしれない。」というように。。。

そして「銀行融資が受けられるのは黒字決算のときだけ。」だともいえるものです。

なぜなら、銀行融資というのは、

「返済には懸念がないっす。」という一筆を銀行員が融資稟議書に入れることによって受けられるものだからです。

なので、赤字決算の場合には「いやいやこの会社の返済可能性は怪しいだろ。。。」という議論が銀行内でどうしても巻き起こったりもするといえます。

すると「赤字決算で返済可能性も怪しいから融資は見送り。」といった判断が下り、融資が受けられなくなるのです。

だからこそ「結局のところ銀行融資というのは黒字決算のときしか受けられない。」

と考えて「黒字決算のときに思いっきり融資を受けておく。」というスタンスで資金使途を示して融資を受けるべきなのです。

銀行融資は短期間で頻繁に受けられるものではない

「とりあえず、今月融資を受けといて必要ならまた3か月後くらいに。。。」などと考えて、少額の融資の申し込みを行なったりもするものかもしれません。

とはいっても、銀行融資というのはそれほど短い期間で何度も借りられるとはいえないものです。

たしかに、年商が10億円を超えているような会社であれば、

「手形貸付や証書貸付などの様々な融資形態によって数ヶ月おきに銀行融資を受けている。」ということはあったりするものでしょう。

ただ、年商が数億円程度の会社であれば「どんなに短くても半年間ほど期間を空けなければ融資を受けるのは難しい。」といえるものです。

というよりも「運転資金としての銀行融資はひとつの決算期間内につき一度まで。」と考えて、資金繰りの準備をすべきだといえます。

あまりにも短い期間で銀行融資を申し込むと、

「このまえ融資を実行したばかりなのに、もう資金が足りないのかよ。。。」などと資金繰りの見通しの甘さや業績の動向に対して銀行員は不安になるものです。

なので「銀行融資を受けるのは決算内に一回。」と決めて、決算報告などで資金調達の時期を伝えるのがいいといえます。

腕のいい担当の銀行員がいつもいるわけではない

「いやいや、赤字決算でも融資は受けられたし。。。」

「3か月前に運転資金として融資を受けて、また融資を受けられたよ。。。」といったことを考えたりもするものかもしれません。

たしかに、銀行融資取引に慣れていると、

「赤字会社は銀行融資が受けられない。」といったことに疑問を持ったりもするものでしょう。

ただ「なぜ、世間一般で言われているよりもうちの会社はいい融資対応が受けられているのか。」といえば、その担当の銀行員の腕がいいからだともいえます。

「銀行融資というのは誰が担当をしても同じ結果になる。」ということはなく、

「あいつが取ってきた融資案件なら実行させよう。」というように、その銀行員の技量によって銀行内部の対応が変わったりもするのです。

そんな腕のいい銀行員というのは、取引先に対する融資商品の提案もうまいものですし、信用保証協会や本部に対する立ち回りも仕事ができる感を醸し出しているといえます。

とはいっても、どんなに凄腕の銀行員も永遠に担当になることはないものです。

そして「凄腕の銀行員のあとにまた凄腕の銀行員が担当に付く。」ともいえないのが銀行という組織だといえるでしょう。

なので、いまの担当者が腕のいい銀行員だと感じていても「人事異動があるかもしれない。。。」

と考えて「いつでも借りられるから少額の融資でいいや。。。」といった考えを持つのをやめるべきだといえます。

「前任者の融資案件をすべてひっくり返す。」というような性格の悪い銀行員が担当につくことも考えられるものですから。


まとめ


「環境は変る。」と考えて資金調達を行うべきだといえます。


【おわりに】

サッカーを観ていると「組織にはもう居られないわ。。。」と感じることも少なくないという。

わたしが推しているアーセナルというチームは、

圧倒的な活躍をしていた正GKが何があったのかベンチに追いやられましたし、誰もが期待している10番の選手もほとんど出番を与えられないのです。

組織とは不条理だよなぁと。


【一日一新】

iPhone アプリをフォルダにまとめる

Pocket

タイトルとURLをコピーしました